輝ちゃんつれづれに 

最近はインスタ・LINE、スレッズを始めました。楽しかったこと、残しておきたいことを自分の言葉で書き込みます。

偶然見つけた 武蔵野市立武蔵野第二小学校

2015年08月10日 23時44分15秒 | マツンのおもい

小学1年生の記録

私の小学校生活は武蔵野市立武蔵野第二小学校から始まる。平成25年4月で創立140年を迎えた歴史ある学校。

今日、偶然に二つの石碑を見つけた。一つは午前中LEOくんと杵築大社の境内でのこと。「何が書いてあるんだろう」と石碑を覗いた。ここに二小があったと書いてある。午後、大雨が降ったので雨に濡れた曹洞宗観音院に写真を撮りに行った。花も咲いていないから何かないかなと思ったら、石碑に二小があったと記されていた。待ってくれよ、どっちが先だ。

 

そういえば、昨日屋根裏から通知表を見つけた。1年から3年までは武蔵野市立武蔵野第二小学校。3年から卒業までは武蔵野市立境北小学校(昭和30年4月開校)。途中、武蔵野市立第二中学校で複式学級があった。3年生の時だと思う。給食の思い出がある。

何度も行っていても気がつかなかった石碑。学ぶ歴史をもう一度調べてみよう。

私の通った二小は駅前にあった。とにかく遠かった。玉川上水の土手を歩き武蔵高校が過ぎるともうすぐ。古い校舎だったのを覚えている。

     

身長が104.5㎝。整列の「前に習え」で手を伸ばした記憶はない。

びっくり!


急にざわざわし始めたら、雨の凄い降る音。土砂降りだい!

この後も止んで青空が出て安心。サミット屋上からは真っ黒な雲が。イトーヨーカドーの駐車場に着いた途端土砂降り。40分ぐらいカンヅメ。この時期は仕方ないな。

  

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雲の合間から射す光 | トップ | 真夏に考えること »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (じじい)
2015-08-11 09:06:51
お昼頃64mmの豪雨警報が出ましたがおしめり程度。
仙川の水嵩が上がっていましたから上流はかなりの降りだったんでしょうね。
場所によって極端に違いますね。
Unknown (輝ちゃん)
2015-08-11 09:39:36
びっくりしましたね、雨の叩きつけるような音には。
野川の周りに豪邸が並んで立っていますが増水等の心配はないのですかね。最近は、100年に一度の・・・が多いですから。昔は台風が来るたびにあふれていましたから。

マツンのおもい」カテゴリの最新記事