70代、こんなこと、あきらめていませんか
朝日新聞夕刊第2面の広告欄
70代。こんな”うっかり”あなたも気になっていませんか?
□人の「名前」が出てこない・・・。
□気づかずに「同じ話」を繰り返す・・・。
□知っている「漢字」を書けない・・・。
□「鍵」をかけたか「不安」になる・・・。
□「財布」や「携帯電話」をよく探す・・・。
□人との「約束」を間違える・・・。
実は今日もある人の名前が本当に浮かばなかった。
40年いた職場を退職する時、地元成城でお世話になった喜文堂の高木さんに挨拶ができず5年も経ってしまった。今日、城南信用金庫成城支店に用があった。「成城」「何かあったな?」「義理を欠いている」「高木さんに挨拶に行こう」。そこまでは良かった。娘さんに連絡しようとしたが名前が浮かばない。結婚して名前が変わった。電話番号を連絡帳に書いたはずだが。全く浮かばない。京王線布田駅近辺で車を止め考える。やっとWさんとわかった。やばい!やばい!薬を飲んで治る?お試しにつられてやってみる?変わりそうもないな。年だよ!
合言葉、「入れ歯」「スマホ」「財布」の三つ。それでも忘れる。ダメだ!
義理を欠いて 反省!
成城1丁目の喜文堂さんに行った。現役時代はいろんな面でお世話になった。退職時に挨拶すべきだったが時を逸してしまった。新しい道もでき、サミット・コジマも。東宝撮影所周辺ががらっと変わってしまった。
鮨源さんも店を閉め、鉄工所も取り壊しマンション建設中。久々にお会いして元気な顔を見て懐かしい話をして楽しい時間を過ごせた。何年ぶりにケーキを食べたのだろうか。美味しかった。喜文堂さんで思い出すのは沢口靖子さんと出会ったこと。俳優さんが仕事の合間におしゃべりしに来るらしい。美人、綺麗、可愛い、顔が小さいという印象が残っている。東宝撮影所の昔話から円谷プロダクション、国際放映が話題となった。マンションを出る時ドアが開かない。どうしよう。よく見たら出口は地下だったのだ。最近のマンションはロックが厳しいから。気が楽になった。
帰りは世田谷通り裏の祠に寄ってきた。まだこの一角だけは昔のまま。昔の東横学園小学校(現東京都市大学付属小学校)の裏。