輝ちゃんつれづれに 

最近はインスタ・LINE、スレッズを始めました。楽しかったこと、残しておきたいことを自分の言葉で書き込みます。

昭和の生き証人 永六輔さん

2017年03月16日 23時48分26秒 | マツンのおもい

「永六輔 上を向いて歩こう~黒柳徹子が語る“心の友"~」

http://www.bs-asahi.co.jp/documentary/ 

昨年7月、戦後の日本芸能界に多大な功績を残した、作家でありタレントの永六輔が亡くなった。草創期のテレビ界で放送作家として活躍し、作詞家としても「上を向いて歩こう」「遠くへ行きたい」など、戦後を代表するヒット曲を生み、放送作家の枠を越えて作詞家として“昭和の芸能文化"を築き上げた。彼の言葉は、生きるということの尊さや幸せを感じさせた。そしてそれこそが「昭和」という時代を作り上げる大きな要素になった。テレビを創り、ラジオというメディアに可能性を見出し、何より昭和の歌謡史に燦然と輝く作品を生んだ永は、移りゆく時代をどう捉え、何を思い、何を見つめていたのか…。番組は60年来の友人・黒柳徹子をメインに、永と同じ時代を生きた者や、影響を受けた人物に、彼にまつわる証言を取材。時代を彩った名曲をちりばめながら、激動の時代を生き、大衆の心をとらえた男・永六輔の人生を振り返る。

 

昭和を共に生きてきた先輩。粋な人、間違ったことは言わない人、勇気のある人、ロック魂を持った人などと語られてきた。この時代の人は気概・気骨のある人が固まっている。中村八大、野坂昭如、大橋巨泉、小沢昭一、小林亜美、黒柳徹子、五木寛之さんなど。「上を向いて歩こう」は、60年安保で樺美智子さんが亡くなり、闘争への大きな失望、挫折と平和への思いをその日に詩を綴ったという。私の高校1年生の時だ。

   

   

   

いろんな肩書きを持った人だが、芯は一つ。好奇心の塊で、私たちが怪我をしないようわかりやすい時代・道を作ってきてくれた。周りにも恵まれ個性を発揮できたと思う。もう一度ヒット曲を聞いてみたい。でも、一番好きなのは上を向いて歩こうだ。写真で振り返ってみたい。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おかしな世の中 | トップ | まなぶ意欲をもちつづけよう »
最新の画像もっと見る

マツンのおもい」カテゴリの最新記事