goo blog サービス終了のお知らせ 

輝ちゃんつれづれに 

インスタ・LINE、スレッズ、mixi2を始めました。楽しかったこと、残しておきたいことを自分の言葉で書き込みます。

「酷暑憂慮(こくしょゆうりょ)」

2024年09月20日 23時02分34秒 | マツンのおもい

蔵境南口、11時、小雨、気温27.2度、湿度82%。蒸し暑い。

接骨院があるので外歩き。

朝から凄いニュースだ。大谷選手

SNSては持ちきりだ、51-51

大谷翔平 3打席連続本塁打10打点で「51-51」達成&記録ラッシュ!ドジャースが20-4の圧勝で12年連続のプレーオフ進出決定

駅前にいつもの鳩餌やり爺いがいない。時間があるのでファミマでチャージ。PASMOは二万円のチャージはできないのかな。

一句詠んでみました 

「秋近し

額の汗垂る

立ち尽くす」

 

二番バス停から居場所まで。

暑いから無理しない。

立っているだけで汗が滲んでくる。気温が上がり32度に。 

 

今週は天候に恵まれ予定通り接骨院にくることができた。生活のリズムが安定する。気持ちいい青空が広がっている。接骨院の帰り道、ひっそり咲くヒガンバナ。

bonでパンを購入。

 

爺いのランチ

bonの紫芋の塩あんぱん、胡桃とはちみつとクリームチーズ、チョコフランス、コーヒー。

午後2時で気温35度。猛暑だ。

日中関係の根幹を揺るがす問題が発生。中国深圳で日本人児童が刺されて死亡。政府は事件の解明を徹底的に行い、二度とこのような事件が起こらないよう中国に毅然たる態度で対応すべき。

 

◎続レオ君インスタ

大谷翔平デーだ。俺が真っ先に浮かんだのは大晦日の紅白の特別審査員にデコピンが登場する景色。

キャンプの姿を振り返る。あの走り込みが財産か。リハビリ中だよ。51-51に拍手👏

今日の「思い出話841」、気が乗らない?疲れた!

2015年2月14日撮影 

当日のブログ(goo)より、leoくんがやっと元気を取り戻しつつある。予想以上に負担があったのだ。今までは布団の中に一緒に寝ても途中から降りていくのだが昨日はずっと横にいた。俺の方が身動きできない。

食べられないことが不満らしい。しばらくはおやつ厳禁。かわいそうと一度与えてしまうときりがないので。お互いに入院はもう嫌だ。金銭的にも精神的にも。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「現成受用(げんじょうじゅよう)」 「今現在起きてる事は、良いとか悪いとかでなく、、、現実故に素直に受け入れて、それに一生懸命に対応して生きる。」

2024年09月14日 22時20分05秒 | マツンのおもい

熱帯夜でクーラーのお世話に。

東京は三日連続の真夏日。

猛暑日と言われてもおかしくない。強烈な暑さだ。

土曜日の朝はゆったりとした気持ちでスレッズ・インスタの投稿を眺める。

その後、文藝春秋を広げる。そうか、自民党の総裁選戦略は「メディアジャック」か。戦法を変えたな。でも、見る方は飽きてきた。

 

一句詠んでみました。

「朧月

虫の声に

熱夜長し」

 

爺いのランチ

女房が暑いのにローソンまで買い物に行ってくれた。感謝。

三元豚の厚切りカツ&タマゴサンド、コーヒー。デザートはプレミアムロールケーキ。

入道雲が黙々と。時に黒い雲を交えながら。熱中症警戒アラートも発令されている。家の中で大人しくしていよう。

◎続レオ君インスタ

東京は4日連続の真夏日。狂っているのは天気だけではない。兵庫県齋藤知事だ。県政は混乱していないのか。維新・自民の推薦した責任は。前例なき議会解散か.

今日の「思い出話836」、大事なだいじなleoくんが・・・

2015年2月6日撮影 

当日のブログ(goo)より、何かの物音に敏感に反応する。今日も吠えまくっていた!打ち所が悪かったらしく奇声をあげた。抱っこするのが怖い。何回も噛まれている。凶暴なんだ。一枚写真を撮っておいた。ものすごく不安そうな表情。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「閑居して不善をなす」 「しょうじんかんきょしてふぜんをなす」 品性の劣った小人物は、とかく暇になるとよくない行いをするというたとえ。

2024年09月13日 20時43分53秒 | マツンのおもい

昨日、久しぶりにお月さんを見た。幻想的な世界だった。

目が覚めれば残暑なり。

猛暑日になりそう。

接骨院があるので外歩き。

熱中症に注意して。

一句詠んでみました。

「月の光に 幸せ見つけ 十三夜かな」

 

私学共済の扶養の書類を投函。

11時で気温は32.6度、湿度62%。蒸し暑い。イトーヨーカドー東館公園側口の居場所に。常連さんが1人。荷物も持っていないし腕組みして目を閉じている。

人それぞれであっていい。

接骨院が終わりbonでパンを購入。薬局でOS1を2本と塩スイカ飴。三菱UFJ銀行で。午後2時前のバス停で34度。

 

爺いのランチ

bonのパンのランキング1〜3位を食べてみた。メロンパン、塩ロールパン、カレーパン、コーヒー。安定した美味さだ。

文科省 五輪出場経験者などを先生に 多様な人材の活用に期待

「特別免許証」

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/1326555.htm

専門性が多分野の現状、教員採用思い切った改革が必要。教員希望の人はかなりいると思う。転職できる環境を整えるべきだ。技能五輪・現代の名工などの分野も。

 

◎続レオ君インスタ

夜空を見上げ、月を見た。吹く風がなんとなく秋?虫の鳴き声はまさに秋。思い出すのはレオ君を抱っこして天文台通りの側道のベンチに座り、天文台の森からの虫の鳴き声を聞いていた。

今日の「思い出話835」、なんで自分はうごいているのか

2015年2月1日撮影 

当日のブログ(goo)より、なぜ、困っている人と手をつなごう。助けるのではない。たまには、自分勝手にやってみたら。自分は自分。でも、謙虚さを失ってはいけない。明るい顔して明日をつかもうよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多謝不尽(たしゃふじん): 感謝の気持ちが尽きないことを表す言葉。

2024年09月10日 21時36分55秒 | マツンのおもい

ありがとう‼️

欲しかった雑誌を枕元に。

文藝春秋十月号の発売日。

荷物になるから買ってきてとお願いはしづらい。

阿吽の呼吸とはこのことか。

窓を開けると一面に入道雲が高々と。夏景色だよ。熱風が入り込んでくる。午後1時半、気温33度、湿度55%。ムシっと暑い。

最新ニュース、ダブル台風13・14号発生か?

一句詠んでみました。 

「行楽や

ダブル台風

迫る空」

 

爺いのランチ

接骨院がないので外歩きなし。

セブンのマカロニグラタン、明太子おにぎり、コーヒー。

芥川賞「サンショウウオの四十九日」を読み終えたがまったくわからない。「結合双生児」や「胎児内胎児」が。

 

柳田邦男 いざ100歳まで日記③

文藝春秋十月号

<リハビリテーションとは、「何らかの疾病、外傷などに起因する障害のある人が、身体・認知能力の改善を図りながら、心理的に立ち直って主体的に活動して、社会参加を果たすこと。さらに支援の「受けて」でありながら「支え手」を担うこともあり、地域に住む人々が障害のある人と双方向に学び合う社会を目指すこと」でです>

長谷川幹

リハビリ・生きる力を引き出す

(岩波新書)

 

◎続レオ君インスタ

いいテレビを見た。紹介します。

新日本風土記「夏の福島浜通りの青春」 NHKBS1 20:~

福島県の海側、13の市町村からなる「浜通り」。震災の記憶を刻むこの地は今、若者の青春の舞台となっている。

今日の「思い出話832」、1月最後の日曜日 早すぎる

2015年1月25日撮影 

当日のブログ(goo)より、暖かさにつられてleo君と散歩。

6年前は歩いて往復したが、ちょっと今ではleo君が可愛そうなので車で植物園北の駐車場まで行く。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待秋涼(きたいしゅうりょう) 秋の涼しさを心待ちにする心情を表す言葉です。

2024年09月09日 21時45分02秒 | マツンのおもい

残暑は変わらず、蒸し暑い、まだ続くという。

接骨院があるので外歩き。

バスの車窓からは入道雲が黙々と。黒い雲も迫ってくる。

大気が不安定だという。

人通りが少ない。

今週もよろしくお願いします。

一句詠んでみました。

 

「高々と

魂吠え立つ

入道雲」

 

初めての経験

バス停オーバーラン

天文台裏、バスが止まるのを待って立ちあがろうとしたが、どうした?止まらない?俺降りるよ!10メートルぐらいオーバーして止まった。道路の右端を歩く。危ねぇ‼️

 

爺いのランチ

接骨院が終わりいつものようにbonでパンを購入。チョコレートフランス、ツナフランス、名前覚えていないがチョコあんぱんだったような(珈琲あんぱん)、コーヒー。デザートはロールケーキ。今日は甘いものが多かったな。

 

◎続レオ君インスタ

久々に真紀子節を聞いた。総裁選、代表選に手を挙げている連中に「ヘナチョコ」「お粗末」と一喝。現実を直視し、責任を取れる人でなければと。

今日の「思い出話831」、やっと燃えてきた

2015年1月23日撮影 

当日のブログ(goo)より、松庵の三浦屋で買い物。お花屋さんのトイプードルとご挨拶。leo君は抱っこされ座っているだけで大満足。みんなが声をかけてくれるからより嬉しそう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする