goo blog サービス終了のお知らせ 

輝ちゃんつれづれに 

インスタ・LINE、スレッズ、mixi2を始めました。楽しかったこと、残しておきたいことを自分の言葉で書き込みます。

「川育ちは川で果てる」

2025年03月15日 21時28分49秒 | 日記

どんな意味だろう。

人は慣れていることや得意の技が、命取りになることが多いから、慢心してはならないという教訓

鼻水も、咳もだいぶおさまってきた。気象病という病名もある。気温差にはしっかり対処しよう。ここ数年元気だったので油断したのかも知れない。

本の面白さに気付く。奥手なんだ。

「潮音」第一巻扉より

宮本輝著、文藝春秋社

私は日本と言う国の足元から地鳴りが聞こえ始めていると感じざるをえませんでした。

もしエゲレスやアメリカやフランスやオロシアが日本を清国と同じようにしようと攻めてきたら、越中売薬がどうなるかなると言う話ではない。日本そのものが滅びてしまうのと同じなのだ。

 

一句詠んでみました

「原発に 負けぬ牛飼 いのち問う」

 

爺いのランチ

ローソンの街角厨房カツ&たまごサンド、コーヒー。デザートはみかん

寒いと思ったら10度を切り小雨が降っている

 

◎続レオ君インスタ

高校の同窓会の相談が来る。6月の中旬で立川あたりはどうか。立川で痛い目に遭っている。相続の相談で昔のイメージの立川を想定。まるで変わってしまった。バリアフリーも調べずに。炎天下、フラフラしながら歩いた記憶が。ホームにエレベーターも少なく好んで出かける街ではない。あくまでも個人の感想

今日の「思い出話」1016、着物姿が多い

2016年7月30日撮影 

当日のブログ(goo)、なぜか、似合わない。着せられている感じ。夏の風物詩か。着物を着るからにはちょっと文化と歴史を学んだらと。立ち姿からにじみでる美を見たいものだ。化粧も忘れずにね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欣喜雀躍(きんきじゃくやく)

2025年03月10日 20時21分08秒 | 日記

1週間、よろしくお願いします

咳が、鼻水が・・・

鼻かみすぎて頭が痛く

花粉症だろう

接骨院があるので外歩き

朝一番、卒業生から宅急便が届く

レオ君のお人形さんを作ってくれた

嬉しい‼️

早速、玄関に飾った

 

火災の鎮圧に安堵する一方で、復興への道のりや被災者の辛さに胸が痛む。

 

一句詠んでみました。

「鎮火せし 涙交じりの 春の風」

 

接骨院が終わりbonでパンを購入。帰りのバスの中くしゃみ連発

前のご婦人、嫌味なポーズ

爺いのランチ

コーヒーパン、アップルパイ、コーヒー。デザートはデコポンゼリー

値は張るが美味しい

 

◎続レオ君インスタ

嬉しいことが朝から。卒業生が毛糸ポンポンでレオ君を作ってくれた。これほど嬉しい贈り物はない。

今日の「思い出話」1011、氣を抜くなよ、人間ども

2016年7月23日撮影 

当日のブログ(goo)、今日、LEO君があまりにも暇そうなのでクリーニング屋さんに行くことにした。ポンと自動車に乗せたらすごい勢いで動いている。「イケねー!」「夢中になってジャガリコを」。やっとの事で取り上げたが多少食われてしまった。食事制限をしているというのにもっと注意しないといけない。とにかく腹が減っているのでなんでも食べようとする。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春寒料峭(しゅんかんりょうしょう)

2025年03月05日 21時42分34秒 | 日記

積雪という予報が外れてよかった。屋根に白く薄ら雪が残っている。

大船渡に雪・雨が降っているらしい。鎮火を祈るのみ。

一句詠んでみました。

「待ちし雨 大船渡へと 火を鎮め」

 

今日は啓蟄

大地が温まり、冬眠をしていた地中の虫が春の陽気に誘われて穴から出てくる頃で「啓蟄」とされる。

ほんの些細なことで

昨晩、ちょっと時間があったから、「ちょこっとお助け隊のホームページ」の更新作業をしていた。22時少し前で眠くなり集中力が切れた時どこかを触ったらしい。作業中のものが見つからない。削除したらしい。貴重な記録だ。修復しよう。隙間時間にやることではない。反省・・・。

 

爺いのランチ

残りもの、カップ麺、おにぎり、コーヒー。デザートはデコポンゼリー。

先輩からメールをもらった。新島で元気にさつまいも作りに励んでいると。80歳時の決意文も添付されていた。平和で民主的な社会の実現だな。

 

◎続レオ君インスタ

待望の雨。寒い。外歩き中止。年度末の挨拶文をつくり41人にメールなどで送付。早速15人の方から返信をもらった。「へばりついて生きましょう」と激励の言葉をもらった。生きるヒントがたくさん。河津桜の写真も。

今日の「思い出話」1006、定点の天気 外に出ると息苦しい!

 

2016年7月17日撮影 

当日のブログ(goo)、LEO君がだいぶ元気に!

午後10ゴロ、曇り、気温27度、湿度74パーセント、無風。まてよ、昼間はどうだっけ。午後1時半ゴロ、曇り時々晴れ、気温27度、湿度74%。初めての経験。昼と夜の気温、湿度が全く同じ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耐雪梅花麗 (たいせつ ばいか うるわしく)

2025年03月03日 20時39分37秒 | 日記

「困難や試練を乗り越えた先に、美しい成果や喜びが待っている」

急転直下というのだろうか、本気で寒い。昨日まで5月の陽気と言っていたのだが、雨も降り真冬だよ。15度以上の気温差だ。(正式には17.2度)

外歩き中止、接骨院にLINEで連絡。

 

一句詠んでみました。

「5月陽気 一夜にしてや 雪景色」

 

爺いのランチ

マカロニグラタン、辛子明太子おにぎり、コーヒー。デザートはさくら餅。

午後1時過ぎ、白いものがちらほらと、雪らしい。よそ見しているうちに横殴りの本降りになってきた。

 

作家 宮本輝さん

僕は昭和22(1947)年の生まれで戦争を知らない世代ですが、やっぱり敗戦というのも日本人が「一身にして二生を経る」激変だったと思うんです。そして敗戦後に生まれた僕たち団塊の世代が生きてきた時代は、とにかく社会の変化のスピードが速かった。主にアメリカから入ってくる新しい発明品なり、文化なりに真っ先に触れる経験をしてきた世代なんです。たとえば真空管ラジオがトランジスタに代わり、ブラウン管テレビが出てきて、今度は液晶になる──といった風です。文化の面でも、中学生や高校生の頃にビートルズにリアルタイムで出会い、それまで聞いていた音楽との違いに衝撃を受けました。

 そういう意味では我々の世代は、急激な変化への耐性が強い気がするんです。ちょんまげ頭を散切り髪にして、和服を洋服に着替える変化をわずか数年間に経験した幕末・明治の日本人の気持ちが、なんとなくわかるような気がします。

宮本輝さんが、「潮音」第一巻(全四巻)を出した。越中富山の薬売りを主人公に、幕末から明治初期の日本を描いた歴史小説だという。同年代の人が描いた本をぜひ読んでみたい。

 

◎続レオ君インスタ

福島県大船渡市の山林火災は延焼が拡大しているという。誰もが必死に行動しているが鎮火は難しい。市街地にも火が迫っている。

今日の「思い出話」1004、天皇陛下が「生前退位」の意向

2016年7月13日撮影 

当日のブログ(goo)、12時の気温は27度、湿度79%。状態がほとんど変わっていないのだ。午後9時頃LEO君と散歩に出る。頭がくらっとするくらい陽気が悪い。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万策尽きた(ばんさくつきた)

2025年02月27日 23時12分42秒 | 日記

今日も10度を超えている。

吹く風は冷たい。木曜日はデイサービスゆや。今日も朝一番、たっぷりのお湯に。青い空とピンクの桜。おまけに立派な雛壇が飾られていた。そうだよ、ひな祭りの時期だよ。

 

長女誕生時に奮発してお雛様を買ったのだが、引っ越しを繰り返すうち行方不明に。日本文化の退潮に知らずに乗ってしまったのか?

一句詠んでみました。

雛壇に 祖の面影を 偲び見る」 

爺いのランチ

デイサービスの弁当。惣菜も硬くなく美味しく食べられた。家に帰ってコーヒータイムはプチモンブラン。

整形外科で、会話の中で中学校の生徒が作ったそばやジャムの話を以前した。今日、保護者会で話をしたら、せっかくだからということで先生が手作りジャムをくれた。家に帰って味見をしてからお礼のハガキを出そう。

◎続レオ君インスタ  (アップできなくあたふたしている)

福島県大船渡市の山火事
三度目の発生となり、被害が拡大している。1346世帯、3366人に避難指示が出されている。津波で浸水した地域で、やっと復旧したとおもったら山火事で住民はうんざりで言葉にならないという。

今日の「思い出話」1001、暑い暑い暑い・・・

2016年7月8日撮影 

当日のブログ(goo)、午前9時半で気温31度。

LEO君もぐったり。

空ってこんな色をしていたかな。

鉛を混ぜた灰色というのか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする