goo blog サービス終了のお知らせ 

SAMMYのみちくさ日記

「気まま」に「みちくさ」しながら、ありのまんま思ったことを無精者が書いてるブログです(^_^)v

倉式珈琲店

2018年02月15日 | Michi-kusa
久しぶりに行ってきました。
イオンモール桂川へ。


ここに来たら、一服(-。-)y-~は倉式。


ダッチフレンチトーストってなに?

何度も来ていながら初めて気になったメニュー。

軽食感覚で楽しめる倉式珈琲オリジナルのフレンチトースト。チーズの美味しさにこだわった逸品とのこと。


クロックムッシュのダッチフレンチトースト(760+税)を注文してみました(^_^)

ダッチフレンチトーストの定番、クロックムッシュ。とろーりチーズとハムの美味しさは究極なんだって(^-^)v


メニューに書いてある通りーー!
胡椒がきいているためなのかな?
珈琲との相性バッチリ!
とても美味しくいただきました(o≧▽゜)o

倉式ブレンド(370+税)
1.5杯分の珈琲は、やはり美味しい!



〈余談〉
病みあがりの仕事は、しんどかった。
元気な時の仕事もしんどさは、あります。たまたまなんやろうけど、仕事量が少ない日で良かったと思う。無事に終わったことに感謝です。

インフルエンザ患者数過去最多を更新

2018年02月13日 | Michi-kusa
その患者の一人となった。

そして、5日間寝込んだあげくほぼ復活。全く身体も脳みそも使わん日々に3日目で軽いうつ状態。筋肉が確実にブヨブヨ(笑)そして、あることを自覚した。

それは、

己は、己で己を滅する怖さを持つ。

ということでした。



2月6日。
風邪っぽいので仕事終わりに内科を受診。

念のために、インフルエンザの検査をしてもらった。

結果は、風邪。

咳などの薬を処方してもらい、翌日仕事へ。


やっぱ。しんどい。
咳もとまらん。
薬の効果がない!?


そして、仕事が休みの日。
いつもお世話になっている耳鼻咽喉科が夕方から開くので行ってみた。


診断は、インフルエンザA型。


二日前には、反応がなかったのになんで?と僕の口から漏れたひと言。
こんな風に初めは反応が出なくても、後に反応がでることはあるとのこと。院内で隔離。同じようにインフルエンザの検査を行い、結果待ちの人で混雑する院内。そんな中、吸引するイナビルを処方してもらって完了。

ただ、インフルエンザにはB型もあるので注意を要する我が身(^_^;)


毎年、予防接種を受けているにも関わらずインフルエンザにかかってしまう。なんでだ?
一緒にいるかみさんは、かからない。
なんでだ?
ただ、予防接種のおかけで症状が緩和されているのかもしれない。


診察開始早々に病院へ行った。
そのおかけで立って待つことはなかったけど、帰る頃には待合室の混雑が尋常ではない(^_^;)


当時の体調で、あの状況は耐えられんかったと思う。連休も重なって、遅い正月休みとなった。食べて、寝て。そして、また寝る。寝られるところが、また困りものだ。


明日から仕事。
まず身体が動かんやろうと思っています。周りには、迷惑をかけて申し訳なかったけど、ゆっくり体調を整えていこうと思います。

再訪

2018年02月05日 | Michi-kusa
どんな感じになったんかなぁ~~?!


前に観た守山市の≪菜の花≫のことを思い出した。


行ってみよ!


≪第1なぎさ公園≫
少しずつ咲いてきたかなぁ(^_^)
比良山麓も少し雪化粧。
風が冷たい。やっぱ寒いわ・・・。


絵描きのオッチャンとオレ



そして、前回と同じ道を歩む。
≪道の駅 草津≫へ。
またまたありました!
≪下笠いちご園≫の苺(^w^)

≪幸の香≫
今回は、小粒ではあるけど、やっぱうまい!



初めて手にした≪章姫≫
食感が≪紅ほっぺ≫や≪幸の香≫と違う。けれど、やっぱ下笠いちご園さんの苺。うまい!




イチゴ狩り。
してみたい。
そう思わせるいちご園なんですよね(^-^)v


その後、
イオンモール草津へ。
買い物の合間に、僕は、島村楽器でベースを試奏。

ん?
何か・・・遠くから視線を感じる。

だんだんと距離が近くへ(笑)


この間、
僕は試奏中(笑)
ベースとアンプを試してみたかったんです。


視線を感じる・・・。


制服を着た女の子の姿が視界に。
中学生かな?と思いながら、

“ベース。してるんですか?”と聞いてみた。

“これからベースを始めようと思って・・・”

こんな会話から始まった。


バンドを組んでいて、もともとギターをやってたらしいけど、諸々あってベースパートへ。
なのでベースを物色していたとのこと(^_^)


僕が試奏していたベースを弾いてみる?って聞くと彼女は頷いた。


≪ド≫の音を押さえながら、人差し指だけでビートを刻む彼女の音は、ぎこちなさはあるものの一音一音がしっかりしてる。
何か意志がハッキリとしている人なのかなぁ~とその時に思った。

会話を続けていると、
彼女はこう言いました。


“ベースの音が好きなんです。”
“スラップがしたいんです。”


好きなバンドも教えてくれました。
始めて聞くバンドでしかも長い名前だったので覚えられなかったけど、そのバンドのベーシストは、かなり動くらしくかっこいいらしい。好きなバンドと出会うことで益々ベースにのめり込むんだろうな・・・。僕がそうであったように(^_^;)


僕自身、スラップができるベーシストなら少しでも披露してあげられたのに・・・と思ってしまった。
ベースを続けていくことで習得したいことはたくさんあって、改めてまだまだ僕は序の口と思い知らされたのですf(^_^;


彼女は、自然に僕の中に入ってきた。
そのことが、驚きでもあり、ハッキリと意志が伝えられるベースを弾けよ!と彼女から教わったようにも思う。



制服に付けられた名札【H山】さん。

数年後、
この名前をベースマガジンなどで観られる日がくるのかな?
いい出会いでした!

モーニン(^_^)

2018年02月04日 | Michi-kusa
朝から車の定期点検。
点検中、小川珈琲でモーニングといこうか!ってことでかみさんのお義父さんを誘い現地で合流(^_^)





満席(^_^;)


日曜日のモーニングの利用者って思いのほか多いんだなぁ~と知ったのです。


小川珈琲では、初となるモーニング。





自宅でも飲んでいる小川珈琲。
やっぱ自分たちには、合った珈琲です。
美味しい~(^-^)v
そして、モーニングメニューも美味しくいただきました(o≧▽゜)o
家で食べるトーストとは違うよね~(ヾ(´・ω・`)家も美味しいけど、こっちはもっと美味しい~(^-^)v


お義父さんとたくさん話した(^_^)
話題が尽きないくらいに(笑)
気づけば・・・二時間以上。
点検が終わりましたって着信があるまであっという間でした(^_^;)


お義父さん。
ごちそうさまでした\(^o^)/

紀州より

2018年02月03日 | Michi-kusa
日本一の梅の里 みなべ町。

定期的に購入している
≪梅いちばん≫の≪梅浪漫≫。


商品に同封されていたもの。
それは、
数本の梅の枝。


“ふるさとの梅のたよりをお届けします。一輪挿しにどうぞ。”


と書かれた添え状(^_^)

この心づかいが嬉しかった。


早速部屋に飾ってみる(^-^)v



みなべ町の梅の花を自宅で観られたらいいなぁ~と思っています。