SAMMYのみちくさ日記

「気まま」に「みちくさ」しながら、ありのまんま思ったことを無精者が書いてるブログです(^_^)v

豊岡鞄(アートフィアー)

2024年05月03日 | Michi-kusa
北近畿豊岡自動車道「但馬空港IC」が開通したことで京都市内から豊岡まで行きやすくなりました!

丹南篠山口インターチェンジから但馬空港インターチェンジまで約80kmほど。
丹南篠山口から春日。遠阪トンネル。この2ヶ所以外は無料区間!ありがたい!

サービスエリアや道の駅で休憩しながら走行。とても走りやすい高速でした(^^)d

せっかくなので但馬空港へ寄り道。
展望デッキにて撮影。空港レストランへ行こうと思ったけど空港内にはカフェのみがあってレストランは見当たらず(^-^;わからんまま現地をあとにした。下調べしておけば良かったとちょっとだけ思った(笑)

そして、無料駐車場がある豊岡まちなかステーションへ。街中を散策するならこちらへ。
すてきな鞄と出会えますように。
カバンストリートを散策しましょう!


久しぶりにセレクトショップ「Flux K(フラックス・ケイ)」の店長さんに会いにいきました。うちら夫婦好みの商品がセレクトされているのでお気に入りのお店です。
随分と久しぶりでしたが、うちら夫婦のことを覚えてくれてました(^_^)
“雰囲気が変わりましたね~。メガネをかけてるからですかね~。”言葉をかわせばかわすほど覚えてもらえることが嬉しくなりました。

今回の目的は鞄探し。

10年ほど前に買った「豊岡鞄」がボロボロになりました。デザイン、サイズ感、使い勝手など手にとってみて一目惚れした鞄(12,300円(税抜))でした。

素材がナイロン合成皮革が使用されていて経年劣化によりボロボロになったので保証書に書かれていた製造企業に連絡をしました。

鞄の状態を伝えるとやはり経年劣化によるもので修理はできないとのことでした。ただ、金具なら修理可能とも言われました。この鞄に愛着があっただけに残念な回答でしたが、しっかりと丁寧に電話対応してもらえた上に僕が長年鞄を使用してきたことに対して“ありがとうございました”という言葉をいただきました。こちらこそ、ありがとうございました!です(^_^)

こういう経緯があり今回の鞄探しとなったのです。ちなみに豊岡鞄には保証書があり製造企業の連絡先や認定製品番号も付されているので話がスムーズでした。



フラックス・ケイの店長さんから鞄を何点か紹介してもらいどれも好み(笑)でしたが、残念ながら「即決」の鞄に出会えませんでした。店長さん。ありがとうございました!

次に向かったのは豊岡鞄「Artisan(アルチザン)」

こちらにも悩んだ鞄があったけど「即決」にはならずお店をあとにしました。


お腹が減った・・・。
店を探そう。
今僕のお腹は何をもとめてる?

豊岡市役所を横目に。
お腹が減った・・・。

やっと見つけたー!!
「営業中」の文字!
鰻一筋「うな幸」
メニューはお手頃な価格設定でホッとしました。「特重2,400円」をオーダー(^_^)
“20分かかりますが、よろしいですか?”
と聞かれてもちろん“はい!”と即答(笑)
鰻の焼き加減やタレの味。ご飯との相性も良くて美味しくいただきました。出汁の美味しい肝吸い付です。どこの鰻ですか?と聞いてみたけど大阪の業者さんから生きたまま仕入れているとのことでした。
腹八分目。いい感じでお腹を満たしてもらえました!ごちそうさまでした(^人^)

このまま見つからないのかな・・・。
鞄。

最後に立ち寄ったお店「ARTPHERE(アートフィアー」
出会いました!
一目惚れで「即決」した豊岡鞄。
デザインのかっこ良さと手に取った瞬間に“これだ”と直感がはたらきました!
材質。サイズ感。収納。手に馴染む感覚。肩からさげた感覚など迷う余地がありませんでした。スタッフの方に“めちゃくちゃかっこいいです。買います。”と。
またまた値段(35,200円)を知る前の即決でした(((^^;)



そして、イベントがあったみたいでA~F賞のうち当たったのがC賞。1,500円相当のキーケースと革のしおりをいただきました(^_^)vラッキー!

最後の最後に出会った豊岡鞄。
出会えて本当に良かったです(^_^)
これからよろしく!

そして、もうひとつのよろこび。
今回の長距離ドライブ中、かみさんが体調を崩すことなく帰宅できたことです!
いい1日でした\(^o^)/お疲れさま!