goo blog サービス終了のお知らせ 

SAMMYのみちくさ日記

「気まま」に「みちくさ」しながら、ありのまんま思ったことを無精者が書いてるブログです(^_^)v

和紙

2014年12月05日 | Michi-kusa
最近、和紙に関してグッドなニュースがありました。

僕の手元にも和紙があります。


兵庫県の杉原紙(フクロウ)



京都府の黒谷和紙(便箋)




同じく京都府の丹後和紙(便箋・ブックカバー)







道の駅においてあったり、道中で出会ったり、その中で和紙を手に入れてきました。


便箋は、お礼状などに使ってます。
筆と墨を使って書いたりするんですよね。正座をしながら書くその時間が、何となく好きだったりします。

和紙によって、筆先の感覚や墨の染み具合も違うので、これも、

いと楽し(^-^)


数百年、数千年、引き継がれてきた伝統や技術。
工芸品を手に触れることで、そのものを体感できる。

こういったものをこれからも、
日本の引き継がれてきた文化を体感していきたいです(^-^)/


ちなみに、僕らの結婚式でも和紙を使ってお客さんをお迎えしましたo(^▽^)o

京都らしいものは?って模索中に、嵯峨野にある和紙を扱ってるお店に出会いました。

大きめの一枚和紙を数枚を買い、自分の思うサイズに切り取っていきました。

折り目に水をつければ、和紙が綺麗に切れていくんですよね。

いい経験をしたと思ってます(^_^)

休みゆえ・・・。

2014年12月05日 | Michi-kusa
カレーライスを食べる前の話。


12月の繁忙期に向けて!


インフルエンザの予防接種をグサッと左腕に受けたのを、今、お風呂に入って思い出した・・・(^_^;)


朝一で病院に行ったことを忘れてたのです・・・。


休みモードを切り替えろよぉ~(^q^)


サァサァ明日あした!