ひげ爺さんのお散歩日記-2

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「ゴデチア」 アカバナ科 

2016年05月21日 19時50分31秒 | 日記
    嬉しがらせて~ 泣かせて敗けた~…  ♪おんな船頭唄(三橋美智也)

       「ゴデチア」 アカバナ科 ☆5月23日の誕生花☆
      花言葉は… 変わらぬ熱愛・お慕いします・静かな喜び



 今朝の最低気温は午前3時の16.5℃。 最高気温は午後3時の27.1℃。
今日も雲一つ無い大快晴。 良いお天気が続きますねぇ。
湿度が低いのでカラッと暑い一日でした。

  《朝散歩…  岸和田南部  10.5km  15.042歩  3時間》
散歩に出た9時の気温は23.2℃。 眩しい日差しに頭がクラッとしそうです。
洗濯物が良く乾きそう、布団を干しているお宅も沢山見掛けました(主婦目線ですね・笑。


今日出会ったのは柴犬のワンコちゃん。 毛並みも艶も良くって健康そうですね。

 ここまで広島対阪神戦を見ながら書いていました。 8回を終わって 1-3。
負けを覚悟したところで9回の表に安部の2ランが飛び出し 3-3 の同点に。
その裏1アウト満塁から平凡な3塁ファールフライをさっきホームランを打った
安倍が捕れず… 何やってんだ。 この試合、必ず負けると思いました。 
その予感は的中。 案の定、その直後にサヨナラ安打を浴びました(汗。
昨日のような劇的な勝利を今日に活かせないのがカープの弱さ。
なまじ同点に追い付いただけに負けた時の落差が… ガックリ! 
で、冒頭の ♪嬉しがらせて~ 泣かせて消えた~ です。 あ~~~ぁ(溜息・涙。
まぁ、首位の巨人も負けたんで良しとするかぁ(汗。


 今日の花は 「Godetia」 です。






 
名前の由来は植物学者の“C.H.Godet(ゴデ)”さんに因むと云うのですが、
微妙に違う色々な名前で呼ばれています。
「ゴデチア」 「ゴデチャ」 「ゴテチア」 「ゴテチャ」 どれで検索しても出て来ます(笑。
まぁ、咲き過ぎると “ゴテゴテジャ” ですが。 
「Godetia」=「ゴデチア」 だと思うのですが…(笑。
光沢のある色付きのパラフィン紙で出来たような薄~い花びらが印象的です。
そして原色系の花色が多く、とても華やかです。






月見草と同じ仲間で、 花の形は“待宵草” に良く似ていますね。
色の付いた “待宵草” と云うことで、 和名は「イロマツヨイグサ(色待宵草)」。
英名は 「Farewell to sprinng」 春を見送る花?と訳すのでしょうか。
晩春から初夏に咲き始めるところから名付けられたそうです。
原産地はアメリカ西海岸で、日本には明治初期に渡来したそうです。

今日の歩数     11,796歩 (爽やかに暑い朝散歩)
5月総歩数    323,441歩= 226.4km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数   1,767,637歩=1237.3km

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゴデチア (屋根裏人のワイコマです)
2016-05-22 12:18:27
この花は 見ませんね~ 
わりと 派手な花のようで目立ちます
私は 朝しか花を見ないので・・昼間
どこかで綺麗に咲いているのかもしれませんね
広島カープ・・今年のセントラルはどこの
チームも可能性大・・最後までもつれそうです
熱心なカープファンも秋まで胃が痛い日々
スリルがあって・・面白いですね
返信する
秋までもてばいいのですがねぇ (ひげ爺さん)
2016-05-22 22:15:27

屋根裏人のワイコマさん、こんばんは。

お疲れでしょうにコメントをいただき、ありがとうございます。
そうですねぇ、こんなに目立つ花なのに出会っていないのは
信州には馴染の無い花なのかも知れませんね。

カープ… 今日の日記でもお分かりのように一喜一憂です。
どのチームも一気に抜け出す力は無く、団子状態です。
>熱心なカープファンも秋まで胃が痛い日々
秋までもてばいいのですがねぇ(笑。
返信する

コメントを投稿