「クリサンセマム・ノースポール」 キク科 ☆1月9日の誕生花☆
花言葉は… 誠実・清潔・親しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a4/6f81fb6f71f532e954e95c4454b88d75.jpg)
今朝の最低気温は午前6時の-1.6℃。 最高気温はお昼正午~午後3時の7.8℃。
午前中は快晴でしたが、お昼頃から曇り空。 日が陰ると急に寒くなりますね。
《朝散歩… 蜻蛉池公園 11.1km 15,914歩 3時間》
今日は母のデイケアの日。 施設から電話が有り、先に他の人を乗せて行くので
少し遅くなると連絡が有りました。 見送りは妻に任せて散歩に出ました。
9時の気温は3.1℃と高くは無いのですが、風が弱く日差しが有り、暖かく感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/15/35493438cedd94b67c5e17302b14193e.jpg)
今日のワンコちゃんはバカ犬です。 塀の上からずっと吠えていました(汗。
そうか、番犬としてはバカ犬では有りませんね(笑。
ひげが立ち去る時になって奥さんが出て来て 「うるさい!」 と一喝(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8f/5721a0c3132c23d1891ce42b9c8f985f.jpg)
畑ではお爺さんが松の苗を植えておられました。 「来年のお正月用ですか?」 と訊くと、
再来年の仏花用だそうです。 「これから消毒が大変じゃ」 と。
今日の花は 「クリサンセマム・ノースポール」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5d/ade27ac1b5866d7c57d698004ebbb996.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7d/95fd3203e87a05de4a4cde6325abd545.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/99/8d1c4273090bcfa2a8ae319731ec57c6.jpg)
一見 “マーガレット” に良く似ていますが、花も丈もずっと小型です。
寒い中、健気に咲いていて、パンジーなどと共に寄せ植えになっているのを良く見かけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5d/1d0cbc08e99529eb66c2b99ee84efa07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/55/1fa11c7000ce11e86d39347b7ab8007d.jpg)
名前は、最盛期には白い花が一面に葉を覆うので、北極をイメージして
「ノースポール(北極)」 と名付けられたそうです。 雪原、氷原のイメージでしょうか。
が… “スノーポール” と覚えている人も多い様で、それで検索してもこの花が出て来ます。
実は数年前まで私も “スノーポール” と覚えていたのです(汗・笑。
ノースポール ・ スノーポール… 字面が良く似ていますものね(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/03/0c91fdfb7e1ca720cb3e8afc671b7867.jpg)
正式名の 「クリサンセマム…」 はギリシャ語の “黄金色” と “花” をくっ付けた
造語だそうです。 端正な花形で、中央の黄色い花の部分が鮮やかです。
花期の長い花で、暮れから初夏まで元気に咲いています。
原産地はアフリカ北部のアルジェリア、地中海沿岸のポルトガル、スペイン辺りだそうで、
約50年前に日本に入って来た比較的新しい花だそうです。
「ひげ爺の子供見守り隊日誌」 《4.5km 6,449歩 1時間20分》
今日の見守りは一斉下校で3時半からの1回。 3時から見守って来ました。
6年生の女の子が帰って来ました 「おかえり~」
「ただいま~、あんなぁ校外学習で明日スキーに行くねん 「ほ~どこへ行くんや?」
「・・・知らん」 「なんやお前、行き先くらい覚えとけぇや。 兵庫のハチ高原じゃろう?」
毎年の事なのでひげの方がよく知っている(笑。
「明日は早いの~、7時20分に学校に集合じゃろ。 ほいで持って行くものはもう用意
したんか?」 「あっ!」 「どうしたんや?」 「持って行くものを書いたプリント忘れた」
「なんやお前、しっかりせえやぁ」(汗。
学校に取りに行き、見守りが終わるまでには帰って来ませんでした(笑。
今日の歩数 22,363歩 (犬に吠えられ朝散歩+しっかりせえや見守り)
1月の歩数 329,699歩=230.8km(1歩を70cmに換算)
花言葉は… 誠実・清潔・親しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a4/6f81fb6f71f532e954e95c4454b88d75.jpg)
今朝の最低気温は午前6時の-1.6℃。 最高気温はお昼正午~午後3時の7.8℃。
午前中は快晴でしたが、お昼頃から曇り空。 日が陰ると急に寒くなりますね。
《朝散歩… 蜻蛉池公園 11.1km 15,914歩 3時間》
今日は母のデイケアの日。 施設から電話が有り、先に他の人を乗せて行くので
少し遅くなると連絡が有りました。 見送りは妻に任せて散歩に出ました。
9時の気温は3.1℃と高くは無いのですが、風が弱く日差しが有り、暖かく感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/15/35493438cedd94b67c5e17302b14193e.jpg)
今日のワンコちゃんはバカ犬です。 塀の上からずっと吠えていました(汗。
そうか、番犬としてはバカ犬では有りませんね(笑。
ひげが立ち去る時になって奥さんが出て来て 「うるさい!」 と一喝(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8f/5721a0c3132c23d1891ce42b9c8f985f.jpg)
畑ではお爺さんが松の苗を植えておられました。 「来年のお正月用ですか?」 と訊くと、
再来年の仏花用だそうです。 「これから消毒が大変じゃ」 と。
今日の花は 「クリサンセマム・ノースポール」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5d/ade27ac1b5866d7c57d698004ebbb996.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7d/95fd3203e87a05de4a4cde6325abd545.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/99/8d1c4273090bcfa2a8ae319731ec57c6.jpg)
一見 “マーガレット” に良く似ていますが、花も丈もずっと小型です。
寒い中、健気に咲いていて、パンジーなどと共に寄せ植えになっているのを良く見かけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5d/1d0cbc08e99529eb66c2b99ee84efa07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/55/1fa11c7000ce11e86d39347b7ab8007d.jpg)
名前は、最盛期には白い花が一面に葉を覆うので、北極をイメージして
「ノースポール(北極)」 と名付けられたそうです。 雪原、氷原のイメージでしょうか。
が… “スノーポール” と覚えている人も多い様で、それで検索してもこの花が出て来ます。
実は数年前まで私も “スノーポール” と覚えていたのです(汗・笑。
ノースポール ・ スノーポール… 字面が良く似ていますものね(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/03/0c91fdfb7e1ca720cb3e8afc671b7867.jpg)
正式名の 「クリサンセマム…」 はギリシャ語の “黄金色” と “花” をくっ付けた
造語だそうです。 端正な花形で、中央の黄色い花の部分が鮮やかです。
花期の長い花で、暮れから初夏まで元気に咲いています。
原産地はアフリカ北部のアルジェリア、地中海沿岸のポルトガル、スペイン辺りだそうで、
約50年前に日本に入って来た比較的新しい花だそうです。
「ひげ爺の子供見守り隊日誌」 《4.5km 6,449歩 1時間20分》
今日の見守りは一斉下校で3時半からの1回。 3時から見守って来ました。
6年生の女の子が帰って来ました 「おかえり~」
「ただいま~、あんなぁ校外学習で明日スキーに行くねん 「ほ~どこへ行くんや?」
「・・・知らん」 「なんやお前、行き先くらい覚えとけぇや。 兵庫のハチ高原じゃろう?」
毎年の事なのでひげの方がよく知っている(笑。
「明日は早いの~、7時20分に学校に集合じゃろ。 ほいで持って行くものはもう用意
したんか?」 「あっ!」 「どうしたんや?」 「持って行くものを書いたプリント忘れた」
「なんやお前、しっかりせえやぁ」(汗。
学校に取りに行き、見守りが終わるまでには帰って来ませんでした(笑。
今日の歩数 22,363歩 (犬に吠えられ朝散歩+しっかりせえや見守り)
1月の歩数 329,699歩=230.8km(1歩を70cmに換算)
mappeeさん、こんばんは。
ですね。あの片手を上げたワンコちゃん、ユニークな犬でした(笑。
散歩エリアのワンコは出し尽くしたかも(笑。 どうしましょ(笑。
>花がない時期に…
ですねぇ、 ♪春よ来い 早く来い… です(笑。
毎日、わんこが顔出していますが
1月21日のわんこが一番面白い、あのわんこを観て笑いました 何故か面白い!!
花がない時期に、毎日綺麗な花がアップされて・・・驚きです
冬に 白い花もこれまた、似合いますね
この花、年末から咲いているんですよ。
わが自治会の公園でも良く咲いています。
とは言っても、散歩中に見事に咲いている場所を選んで
撮っているので、
こんなに? って思われる方も有るかも知れません。
この花の満開はこんなもんじゃ有りません。
葉が見えないほど花で真っ白に埋め尽くされます。
でも、緑に白い花のこの時期が一番奇麗だと思います。
満開になれば、先に咲いた花から萎れた花が写ってしまいますからね。
他人の花壇に咲いている花の花殻を勝手に摘む訳にいきませんし(笑。
スキー… ですね、あの事故はこれから行こうと思っていた人に
影を落としました。
スキーシーズンの出鼻をくじかれた感じです。
chidoriさん、こんにちは。
はっはっは、マーガレットももう咲き始めています。
近い内にアップします。 しばらくお待ちを(笑。
バカ犬… 危害を加えそうな人にだけ吠えればいいのに、
誰かまわず吠える犬は… バカ犬って言いたくなります(笑。
>推薦ありますか?
chidoriさんにお任せします。 適当に選んでください。
もう明日ですよね。 盛大なお祝いになりそうですね。
頑張って下さい。
ですからたぶん寒さに強い花なんでしょうね
信州では 氷の花くらいで・・こんな綺麗な
花達はまだ暫く見ることが出来ません。
スキー教室・・先日、信州の軽井沢での
バス事故が・・つい思い出してしまいます
そのスキー教室、愉しく安全な思い出の
スキーとして欲しいですね。
ノースポールよりマーガレットの方が覚えやすいのになー。花の名前って本当にややこしいですね。でも綺麗に撮れている。毎日同じことしか言えない私ですが、ワンちゃん、バカはかわいそうですよ。そんな種類、よく吠える犬。でも通るたび吠えられると嫌ですよね。
飼い主さんも手を焼いているのでしょう。
ところで、28日公開でやはりひげさんの介護日記見守りたい日記入れたい。時間の関係で短いもの。番組聞いてない人が多いので、こんなことも話していると知らせたい。まだ選んでいません。推薦ありますか?今までのものでもいいと思うのですが・・・。