




蔵のまち、喜多方から、
会津地方も雨が降り続いています。洪水注意報も出ているので河川はかなり増水しているのでしょう。
会津地方の全ての河川は喜多方市へ流れてきます。旧市内・山都町・高郷町でそれぞれ合流します。阿賀川となり新潟県で阿賀野川・日本海へ流れます。
今はそれぞれの上流でダムが沢山あり、発電だけではなく多目的なダムが多いようです。
一時に増水して洪水ということも少なくなりました、昔は・(半世紀前)河川が氾濫して田畑が流されたり橋が流失たりと大変でした。
週末を迎えますが天候は良くありません、雨天や曇り空が続きます。
来週 喜多方観光協会コンシェルジュの皆さんと一緒に雄国沼へ行ってきます。
ニッコウキスゲ花の研修会です。
本日の画像は昨年の6月末です。本年はいろんな花の開花時期がいくらか遅れていますがかなり開花していると思います。




沼の散策道・木道が広くなりましてた、上の画像は昨年のです
下の画像が5月の連休時に訪れた時です。旧道は幅が狭くて45cmしかなく一方通行でした。新しい木道は2倍の幅になりました。
雄国沼へ行くのには、県営萩平駐車場からシャトルバスの利用になり往復1000円のバス乗車代がかかります。
来週初めの雄国沼情報をご期待下さい。
明日6月25日(土)から、先日記したように熱塩加納町相田の「さくらんぼ農園」加藤農園開園です、たわわに実ったさくらんぼが真っ赤に熟しています、皆さんお揃いでさくらんぼ狩りにお出で下さい。