こんなことは、はじめてでした。パン用に買ってあった胡桃、今日、ドイツパンを作るためにローストしようと、袋からフライパンに出したら、何か色がヘン・・・。黒っぽいな、と思っていたら、さらにあろうことか、虫が・・・・!
コルプにはよく、虫がわくから気をつけていたのですが、くるみに虫がわくなんて、初めての経験です。ショック・・・。
くるみのないパンなんて・・・。ちょっと使いかけたら必ず、冷蔵庫保存をしなくてはいけなかったのですね。作る気力も、失せてしまいました、とほほ。アメリカ産って、信用できないよなー、と、これは意地悪な見解?!
コルプにはよく、虫がわくから気をつけていたのですが、くるみに虫がわくなんて、初めての経験です。ショック・・・。
くるみのないパンなんて・・・。ちょっと使いかけたら必ず、冷蔵庫保存をしなくてはいけなかったのですね。作る気力も、失せてしまいました、とほほ。アメリカ産って、信用できないよなー、と、これは意地悪な見解?!
袋は、未開封だったのに・・・。
茹でる前に良く見れば良かった。そしたら、表に出して虫を逃がしてあげたのに、トンデモナイ殺生をしてしまいました。
サラダは、スパゲッティで作りましたが、大体マカロニサラダと同じ味わいになりました。
すっかり忘れていました。それに、引越しでパン作りもできないキッチンだから、昔のパン作りの記事を読むのは少し辛いです。
虫がわく、とは虫の凄い生命力ですよねえ。でもそのうち、虫も食用にされる時代が来そうですよ。かわいそう。