クルマとバイクと読書の雑記

他のブログサービスから引っ越してきました。
クルマとバイク、ミステリーやライトノベルなどを楽しむ日常を綴るブログです。

幻のラーメン「八光軒」

2011-02-23 17:30:00 | 京都のラーメン屋さん

なかなか大仰なタイトルとなってしまいましたが、また一カ所新しいお店に行ってきました。
なんで「幻」かといいますと、単に日祝日休業のお昼営業売り切れ終了という食べられる時間帯がごく限られているからというだけなんですが。俺のラーメン あっぱれ屋と同じですね(^^)
行ったのは昨日の昼でした。
夜勤明けで昼の仕事上がり。正直ヘロヘロだったのですが気温がポカポカと暖かく絶好のバイク日和でしたので、これはラーメンだけじゃなく走るのも楽しもうと思い、足をのばすことにしました。
向かった先は京都伏見の南西部の淀。

Photo

JRAの京都競馬場の近くです。

旧京阪国道沿いでこの競馬場の駐車場への陸橋そばに、そのお店はあります。

Photo_2

お店の名前は八光軒。

食べログの記事などを見ていると、かなり高評価の口コミが多いです。古くからあり美味しい上に昼3時間しか営業されていないという点から「幻」とか「都市伝説」なんてささやかれているとのこと(笑)

お店は外見通りいい感じに古ぼけているのがよかったです。店員さんも気さくな感じのおばさんと若い女の子のお二人だけ。

Photo_3

テーブルにはゆで卵がありました。

これは、

Photo_4

一個無料のようです。ゆで卵は大好きなので、当然いただきました。午後2時までの営業で1時を過ぎて入ったのですが、売り切れ終了のお店なのでゆで卵は出ている数で終わりなんでしょうね。残り数を考えると、もうちょっと遅かったらラーメンも危なかったんでしょうか・・・。

メニューです。

Photo_5

中華うどんというのはラーメンスープにうどんが入っているものらしいです。

珍しいものなのでかなり惹かれたのですが、初めてのお店というのもあり私の定番「チャーシュー」にしました。

それにしてもラーメン500円は安いですよね。

Photo_6

ものすごくオーソドックスな「醤油ラーメン」って感じの外観ですね。たくさん入ったもやしとネギが美味しそう。店の外観、店員さんの雰囲気とよくマッチしています。

Photo_7

第一旭の醬油ラーメンっぽい感じですよね。すっごく美味しいです。ボリュームもしっかりありますし、500円という値段は驚異的に思えます。

やはり人気店なのか、食べてる間にもひっきりなしにお客さんが来店されていました。大体が作業着姿の男性1~2人でした。メニューがシンプルで出てくるまでが早いので、どんどん回転している感じです。このあたりで仕事している人たちに細々と昼食を提供するスタイルのお店が、その味ゆえに密かに評判を呼んでいるって感じなんでしょうね。

これはまた機会を見つけて来ないといかんなと思いました。少なくとも中華うどんとみそラーメンの2回ですね(^^)

帰宅後はついに我が家にこの前導入を検討していたeo光TVの工事が入りました。

これでテレビ大阪のデジタル放送が視聴可能になりました。これでアナログ放送終了の7月以降も安心です(^^)

Photo_8

そのついでにブルーレイHDDレコーダーも一台増設。TVと今までのレコーダーがパナソニック製なので、リモコンの区別のためもあって今回はソニーにしてみました。

これで録画環境がTVで1TB、レコーダーで500GBと1TBになりました。地デジの最高画質で録ってると、どんどん容量をくっちゃうんですよね。基本的に、見たら消していってるんですが、私、妻、子供達それぞれのをどんどん録っていってる現状を考えると、少しでも容量は大きい方がいいですし。

録った番組の整理も考えて、子供のはTVのHDD、妻のはパナのレコーダー、私はソニーのレコーダーという感じで振り分けようかな、なんて考えています。

今年の18、19、20冊目。

Photo_9

西尾維新氏作「猫物語(黒)」「猫物語(白)」「傾物語」

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TMAXとアイシス、ダブルでリ... | トップ | 天下ご麺、三度目 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
中華そば (7駆)
2011-02-23 22:23:00
中華そば
写真を拝見し「第一旭」を連想しました。
味も通じるものがありそうですね。
しかし、500円とはリーズナブル。中華うどんのレポ楽しみにしています(笑)
たくさん引き出しをもっていらっしゃいますね。 (jimmy.)
2011-02-23 22:29:27
たくさん引き出しをもっていらっしゃいますね。
ノーチェックです、ここ。
シンプルなラーメンが実に旨そう。
とどのつまりはこういうラーメンに落ち着くのかもしれませんね。
ぜひ食べてみたいです。

京都の南部ってちょっとのこと遠いから、そこまで行く用事がなかなかないんですよね。
こりゃ是が非でも用事を作って出かけなきゃ。
八光軒、はちみつ軒って読むのかな?まさかね月亭... (路渡カッパ)
2011-02-23 23:37:41
八光軒、はちみつ軒って読むのかな?まさかね月亭は付かないでしょうね・・・
安くてボリュームがあって、美味しい!三拍子揃ったお店は貴重ですね。
焼きそばや焼飯も安くて気になるな・・・

DIGAはウチのと同じかな、ブルーレイレコーダも買いやすい価格になりましたね。まだメディアは買ったことないですが。(^_^ゞ
本ばかり読まれてるのかと思ったら、TVも相当見られてるようですね。
>7駆さん (ピィ)
2011-02-24 08:10:08
>7駆さん

見た目も味わいも通じるものがあります。
第一旭がお好きな方ならここも気に入られるかと。
この醬油スープにうどんは、はっきり言って合いそうです。
次回は中華うどんにしてみます(^^)
>jimmy.さん (ピィ)
2011-02-24 08:14:14
>jimmy.さん

いやいや、引き出しが多いというより、直前にリサーチしてるんです。
あっちの方に行こうと思うけど、どっかいい店ないかなって。
今更ながらですが、ネットって便利ですね(^^)

こういうラーメンで人気があるってのは、やはり王道ですね。
立地的にはお嬢様のところの帰りなどに寄れそうなのではと思うのですが、やはり平日昼のみってのがネックですね。
でも俺のラーメンも実現されましたし、機会はそのうち巡ってくるかも(^^)
>路渡カッパさん (ピィ)
2011-02-24 08:18:53
>路渡カッパさん

>>はちみつ
私も最初、そう読んじゃいました(笑)
「はっこうけん」だと思います。
値段や店の雰囲気を考えると、おそらく「名店」を意識してやってらっしゃるわけではないんでしょうね。
いいお店だと思います(^^)

クルマに乗ってバイクに乗って本を読んで録画を見てと、なかなか忙しいです(笑)
朝起きて犬の散歩のあと、皆が起きるまでの間が私のみの録画番組視聴タイムになってます。
うちのDIGAは一年半ほど前に購入したDMR-850ってやつです。
当時は1TBの950ってのが25万円くらいしてました。
それが今回買ったソニーのBZD-AT900は10万円をきってましたよ・・・。
この手のものはどんどん高性能化して、性能あたりの価格は下がっていきますね。
こ、このラーメン。。。また破壊力がすごい。。 (;... (tansoku)
2011-02-24 18:32:18
こ、このラーメン。。。また破壊力がすごい。。 (;゜∀゜)

僕も近場だったら逝くのですが。。

ブルーレイですか。。。
僕のテレビ環境は、PS3にトルネ繋げて録画しちょります。HDDは500Gに換装しちょります。
モニターはナナオのPCモニターです。

まだ、ダウンタウンの大晦日のわらってはいけないシリーズをみてないのでそろそろ見たいとおもっちょりますよ。
京都はラーメン激戦区ですね。 (あんでぃ)
2011-02-25 00:05:06
京都はラーメン激戦区ですね。
僕は2~3軒お気に入りがあると他の所はあんまり寄らないですね。

あ、全然関係ないけどTMAXミーティングなるイベントを企画してます。
お暇ならぴぃさんも如何ですか?
>tansokuさん (ピィ)
2011-02-25 07:58:01
>tansokuさん

美味しそうでしょう。
価格がまたうれしいですね。

なるほど、録画環境も色々ですね。
うちは家族みんなで使うのでTV視聴専用機の方が、なにかと使い勝手がいいんですよ(^^)

録った番組、ちょっと油断するとどんどん見るのが先送りになっちゃいますよねえ(笑)
>あんでぃさん (ピィ)
2011-02-25 08:01:09
>あんでぃさん

京都でラーメンを食べられることがあるんですね。
たしかにラーメン店、多いですよ。
聞くところによると全国一といっていいくらいの激戦区らしいですね。

ミーティング、あんでぃさんのブログで知って、すっごく行きたいと思ったんですが、既にその日は出張が入ってたんです・・・。
せっかくの10周年ミーティングなんですが、今回は残念ながら見送りです。
お誘い、ありがとうございました。
またの機会には是非(^^)

コメントを投稿

京都のラーメン屋さん」カテゴリの最新記事