クルマとバイクと読書の雑記

他のブログサービスから引っ越してきました。
クルマとバイク、ミステリーやライトノベルなどを楽しむ日常を綴るブログです。

本の出張買取

2010-10-12 17:04:58 | 小ネタ

Photo

気候がすっかり秋になって、早朝の空気がひんやり気持ちよくなってきましたね。この日は、夜明けの京都の街並みにかかる朝もやがとてもキレイでした。ちなみに写ってるクルマは私のものではありません。

さて「子供部屋確保のための家の整理計画」ですが、その一環として、大量にある古い漫画本をある程度、処分することにしました。ホントに整理したいのなら、漫画の数倍はある小説をどうにかしろという声もありますが、夫婦揃ってそれには心理的抵抗が大きすぎて不可能です。しかし、もう単行本が完結していたり、読まなくなった漫画であればどうにか手放せるだろうと意見が一致したため、とりあえず処分するために選んでみることにしました。

結果、

Photo_2

このくらい処分することになりました。
これでも総量の半分以下なんですけどね。
で、処分法なんですが、この前の内容が古くなった専門書や雑誌はともかく、漫画であればまだまだ市場で必要とされているかもしれないということで、古本ショップの買取に出すことにしました。そして、これだけの量をクルマに積んで店に持ち込むのはものすごく大変ですので、BOOK OFFの出張買取を利用してみることにしました。お店の方が自宅まで来て査定し、持ち出してくれますので、かなり労力的には楽が出来ますね。

とりあえず最寄りの店舗で相談してみましたところ、後日に担当者が電話で日程の調整をします、とのことでした。基本は平日の日中で、土日もやっているけれど、時間に制限があるようでした。共稼ぎの我が家ではなかなか日程調整が難しい設定になっていますね。

結局、お店にうかがった翌日に担当者から電話があり、日程が告げられました。それがたまたま私が夜勤明けで早く帰る日だったのでよかったのですが、電話で都合をすり合わせるんじゃなかったの?と、ちょっと思いましたね。まあその日は無理だといえば、代案は提示してくれたんでしょうし、この時は結果オーライでしたのでいいんですが。

その当日は軽ワゴンに乗って店員さんが一人やってこられ、本がある部屋にこもって色々とチェックされました。

Photo_3

この本の山を30分程度で全部見られたのには感心しました。

で、結果ですが値段がついたのは494冊で値段がつかなかったのが30冊くらい。

買取金額は19300円とのことでした。

1冊40円くらいになりますので、大体1割くらいの値段で取ってくれるんですね。

高いととるか安いと取るか。私の場合はそもそも捨てるつもりだったものがお金に換わったので、特に金額には不満なしです。

ちょっと驚いたことがあります。

最初、お店で頼んだとき「何冊くらいありますか?」と訊かれ、全然イメージがわかず「100冊・・・、200はあると思います」と答えていました。

で、家に来られた方が本の山を見て、

店員さん:200冊と聞いていたんですが・・・

私:よくわからなかったんで、「200冊以上はある」と言ってたんですが。

店員さん:それどころじゃないですよ。

私:どのくらいでしょう?

店員さん:500はありますね

という会話をしました。

で、結果がぴったり5百数十冊。さすがプロの見立てはすごいですね~。おおまかな数を一瞬で見て取っちゃうんですね。

余談ですがこういう出張買取で今までに、一件で5000冊というのも経験があるようです。やはり転居の際や持ち主が亡くなられた時などに大量の本の査定依頼がくるようです。ちなみに「ちょっと整理を」ってパターンでは、今回のうちのはかなり多い方だそうで。

さて手に入ったお金はどうしようかな。

妻に言ったら「なんか本でも買ったら?」って言われちゃいました。整理したはしから本を増やしてどうすんねんと(笑)

今年の55作目。

Photo_4

米澤穂信氏作「インシテミル」。

ちなみにこの作品は映画化されて、この16日から公開されます。

Photo_5

登場人物の名前や人数が微妙に違いますから、原作とはちょっと内容が変わってるんじゃないかと思います。デスノートのスタッフによるものらしく、あれも原作ファンも楽しめるようにコミックとラストなど変わってましたから、きっとこれもそうではないかと思います。

ちょっと見てみたいかも。

続けて56作目。

Photo_6

アムロ☆レイさんにオススメされて読んでみました。

筒井康隆氏作「ロートレック荘事件」

ジャンルで言うとSF作品が多い筒井氏による「富豪刑事」と並んで数少ないミステリーの作品です。表現が難しいですが、いかにも筒井氏といったイメージの、凝った作りの内容で、実に面白かったですね。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ようやく復活、ついでにアクセラ | トップ | キャンディのドリンク »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あー、えがったですねー。 (tansoku)
2010-10-12 19:33:06
あー、えがったですねー。

僕の買取のときも、ちょっとびっくりしちょりました。
バーコードでぴぴっとやって、値段がでて、たまに買い取れないものがあるんですよね。

返信する
>tansokuさん (ピィ)
2010-10-12 20:49:00
>tansokuさん

ありがとうございます。
コメントいただいていたおかげで、出張買取制度を思い出せました(^^)

そうか、バーコードでチェックされてたのか。
全国のブックオフでの売り上げデータに基づいて買取されてるんでしょうね。
スゴイですよね。
返信する
すごい数ですよね、っていうより業者の目利きのす... (jimmy.)
2010-10-13 08:54:32
すごい数ですよね、っていうより業者の目利きのすごさにビックリです。(>o<)

本の買取って、程度がよくないと値段がつかないんでしょうね。
息子たちの蔵書(もちろん漫画ですけど)がたくさんあるんですけど、どこまで値段がつくのか疑問です。(^^;
返信する
やはりプロの見立てって凄いものがありますね。 (7駆)
2010-10-13 09:04:26
やはりプロの見立てって凄いものがありますね。
本の数量ってなかなか感覚湧かないですもん。素人には
5000冊ならこの10倍・・・やっぱりボリュームの見当がつきません。

何冊ぐらいから出張買取に来てくれるのでしょうか?
書物にもよるでしょうが・・
返信する
ひぇ~!500冊ですか! (路渡カッパ)
2010-10-13 09:39:23
ひぇ~!500冊ですか!
折角買い溜まったもの、勿体ない気もしますが邪魔にはなりますなw
今後は電子書籍とか・・・否応なくそんな時代が来るかも知れませんね。
処分したお金はiPad資金にでも。(^_^ゞ
返信する
>jimmy.さん (ピィ)
2010-10-14 06:54:23
>jimmy.さん

やはり毎日こういうことをされていると、大まかな数は簡単にわかっちゃうんでしょうねえ。
このくらいの山だと100冊とか。

ブックオフでは割と新しめの値段変動コーナーと100円均一コーナーがありますね。
やはり程度で価格は変わるでしょうし、全国店舗での売り上げ人気でも違うんでしょうね。
息子様たちの許可があれば、一度査定に出されてみたら面白いかも(^^)
返信する
>7駆さん (ピィ)
2010-10-14 06:57:06
>7駆さん

5000冊だとこれの10倍ですからねえ。
少なくともこの部屋はパンクしそうです。
書斎いっぱいの本棚全部査定って感じでしょうか(笑)

出張買取は一応50点以上からってことのようです。
うちは楽勝クリアの設定でした(^^)
返信する
>路渡カッパさん (ピィ)
2010-10-14 07:01:11
>路渡カッパさん

勿体ないって気もしてたんですが、どこかである程度思い切らないといけませんからねえ。
知人で欲しい人があれば、店に売るより無料でそういう人に差し上げる方が気分的にはすっきりするんですが、さすがにこれだけのものを引き取ってくれる方はまずいないでしょうしね。

電子書籍より紙の本の方が当然好きなんですが、時代の流れでそうなっていくのは仕方ないですよね。
もちろんそうなればスペース問題も解決しますし。
でも「本」が好きなので、そういう時代になっても新しい本は電子書籍で、今ある本は持っておきたいですね。
iPadはきっとそのうち手を出すと思います(^^)
返信する
うわぁ~すんごい (shirley-riderゆりっちさん)
2010-10-15 03:56:47
うわぁ~すんごい
これだけの本、お店以外で見たことないよぉ~
ブックオフうちもよくいきますよぉ~
何気に買った本が実はピィさんのだったりしてっ
返信する
>shirley-riderゆりっちさん (ピィ)
2010-10-16 06:47:03
>shirley-riderゆりっちさん

本って、いつの間にかたまってしまうんですよね。
散らばってるのを集めると、すごい量になっていて驚きます。

ブックオフって自由に立ち読み出来ますし時間つぶしによくて、私もよく行くんですよ。
ただ本を売ったのは今回が初めてなんです(^^)
返信する

コメントを投稿

小ネタ」カテゴリの最新記事