日々穏やかに・・・   

デジカメをバックに入れて、アッチぶらぶらコッチぶらぶら・・・癒されながら癒しの写真を撮っています!
 

区民農園レター 2/27

2014年02月27日 | 区民農園
      先月1/24に種を蒔いた〝紅白廿日大根〟です。


        ず~~~~っと寒かったですから、なかなか芽が出ない!!

        やっと10日程前に芽が出て、ちょっとだけ大きく?なりました。

           廿日で出来る訳では無いんですよねー

           収穫は4月に入ってからですねー


           紅い色が目立ってくると、畑に彩りを添えてくれます。


             料理としては????なんですが・・・・・

             この時期植えるものがないので、作っています。


        
        紅と白の、可愛いい小さな大根なんですよ!!!

        サラダの彩りくらいですかねー



     私が種を蒔いた日に、他区画の人にも種を差し上げて蒔いたんですね!
     その人は立派な〝ビニールハウス〟の中で育てています。
     もう 本葉が出ていて〝紅い玉〟も出来ているんです!
     ハウスと路地の違いって、スゴイ差がありますよー

     来年?? 又畑が当たったら・・・・
     やはり〝ハウス〟をねー・・・・考えないとねー・・・・

     近年は〝ビニールハウス〟を作って、皆本格的なんですよねー

     ちょっと 引いてしまっています!!!!

        

ヒヤシンスの球根って・・・・

2014年02月27日 | 草花
       花の色によって球の色が違うんですねー


         白い方がピンク!
         黒っぽい方が薄紫!


         お店ではそろそろ〝蕾の大きくなった〟のが、店頭に出始めました。


           そう言えば、昔〝ガラスの水栽培用〟のポットがありましたよねー
           根っこが見えて、観察にはモッテコイの植物でした。



       いよいよ暖かくなり始めました。


       花達が毎日!少しづつ生長している様子がみられます。


          もう4年目位になるんでしょうか?
          忘れてしまいますねー
          〝白いクレマチス〟の芽が、今年も顔を出してくれました!! 

          一回り大きい鉢に植え替えて・・・・

          いつく花が咲いてくれるのか、これも楽しみですよーーー          

開いてきましたよー・・・・

2014年02月26日 | 草花
     昨日からの暖かさで・・・・やっと開いてきました!


     〝赤紫〟のクリスマスローズ。



        一重の花弁なんですが、清楚な感じが気に入っています。
        先日の〝世界展〟では、あまり見られなかった花です。

          どんどん改良して、色々な種類の花が出てきていますが・・・
          商売としては、そうなんでしょうねー
     


               明日も暖かいそうなんですよー・・・・

               その後は、又寒さが・・・・ 




            花は下向きに咲いていますので、鉢を傾けて写真を撮っています。     

大失敗あり!ラッキーな事も・・・・

2014年02月23日 | 暮らし
        ありました!!!


      昨日の夕方のウオーキングは、いつもと違うコースを・・・
      途中に〝ホームセンター〟があるんです。

      何かお買い得はないかな~・・・と入ってみたんです!
      あったんですよーー

         ビニールの温室が!!!
         〝種蒔き〟のポットを入れるのに、良いかな~と思って・・・
         半額の798円!!これに目が行ってしまったんですねー 
         何も確かめないで!!!

         家に帰って組み立ててみると、ウワ~~~~大き過ぎる!!
         大き過ぎて外にも置けない!!
         よくよく見たら〝Lサイズ〟でした。

         本当は〝MもSも〟あったんですが、売り切れでなかったんですねー
         特価品ですから返品はダメ!!
         リサイクル屋さんに持って行くハメになりそうです。



      今日の夕方のウオーキングも、又別のコース・・・
      途中に〝チェーンの花屋さんが2軒〟あります。

      最初のお店を覗いたら〝キンセンカ〟が1ポット50円!
      安いですよねー
      もう1軒のお店にも同じポットがありました。
      こちらは もう花が咲いてて1ポット150円!
      高いですよねー 

          何でだろう????

          最初のお店に戻って、50円のポットを2個買いました。

          
        そこで店員さんが気が付いたんですよ!!!!
        〝アレ?!!!〟
        〝このお花 こんなに元気になってる!蕾が出ている!〟
        〝昨日までの寒さで、枯れそうになっていたので値下げしたのに〟

            〝エ~~~~ッ! そうだったんですか!〟
            〝それでは これお買い得なんですねー〟

         とても生き生きした良い株だったんですよぉ!
         これはラッキーでしたねー


               それと先日買った〝ヒヤシンス〟の、植え方が違っている事が分かりました。

               2軒目のお店の方に〝ヒヤシンス〟の鉢植えが置いてあったんです。
               〝球根〟を土の上に出して植えてあったんですよー

               私は全部土の中に埋めてしまったんですけど・・・

               店員さんに聞いてみたら〝出した方がいいですよー〟
               ・・・・と教えてくれました。

         お店を覗くだけでも、色々と勉強のなる事があるんですねー

         花が咲いたら・・・・・アップします!!


              私って安物ばかり買っているのかも知れません!!!!!           
         

〝クリスマスローズの世界展〟に・・・・

2014年02月21日 | 暮らし
     池袋まで行ってきました。


        好きな人が多いんですねー・・・この花!!

        豪華でもなく 華やかでもない 素朴って言えば素朴。
        何とも何とも????

        愛好家が多いとは知っていましたが、初日の今日は満員でした。


          〝素敵な花〟があったかな~~~と考えたんですが・・・
          然程 欲しいとは思わない!!

          何せ値段が高いんですよー


     
     春に花が咲いて、一花から多くの種が採れ、その種から翌春には芽が出る。

     そう考えると・・・何だ!! この値段!!!
     ・・・と思ってしまうんですよねー

     でもねー 需要と供給の世界ですから、欲しい人が多ければ〝値段が高く〟なりますねー


        私が今育てている〝クリスマスローズ〟
        もう何年経つでしょうか。

        確か10粒位の種だったでしょうか。
        2000円で購入したんですよー
        全部芽が出ましたが、そんなに育てられない!
        2鉢を育てていて、素敵な花を咲かせてくれました。

          去年1鉢を友人に譲ってのですが・・・・枯らしてしまってダメでしたねー
          難しくは無いんですが、鉢植えの場合は〝コツ〟があるんですよねー
          暑い夏は肥料を切って、涼しい場所で〝休眠?〟させないといけないんです。


             種を蒔いて、上手くいけば3年目の春、或いは4年目の春かな~~
             花を咲かせてくれるのは・・・


      我が家も1鉢になってしまったので、一昨年の秋の〝こぼれ種〟から、2株育て始めました。
      花が咲いてくれるのは来年の春!イヤ再来年の春かもしれません。

      私が年をとってしまいます!!


         こう考えると手間が掛かるんですが・・・・

         返ってそれだからこそ、人気があるのかも知れません!!


         だからねーーー 綺麗に咲いている花を買ってくるなんて、出来ないんですよー


             玄関前のクリスマスローズ!

                蕾が開きかかってきましたよー
        

チューリップとヒヤシンスを・・・・

2014年02月20日 | 暮らし
      買ってしまいました!!!!!



        野菜や花の〝種蒔き用土〟を、買いに行ったんですが、店内をブラブラしていると・・・

        芽が出ている球根のポットが、たくさん並べられていました。

        やはり見ると欲しくなるんですよねー



           今日は昼過ぎまで雪の後片付け!!
           やっと 家の周辺が綺麗になってホッとしました。

              でも 疲れました!!!
              連日ですから・・・

           これで家の窓から見える外の道がサッパリ!
           我が家の花達も、玄関前に並べる事が出来ました。
           いつもの風景に戻りましたよ。



     こんなに一生懸命〝雪かき〟をしたのですから、少しは心を潤さないと!
     ・・・と言う訳なんです。

         ピンクのチューリップを3ポット
         クリーム色のヒヤシンスを1ポット
         薄紫のヒヤシンスを1ポット

         5ポットで600円でした。

     この2種類を育てるのは初めてなんです。
     日当りが悪いので、少し心配ですが、どんな風に育つかウキウキしますねー

     これで 疲れもすっ飛んで、心がスッキリ!!!


       もう〝鉢〟を増やすまいと思っているんですが・・・・

       ストレスを溜め込むより・・・いいですよねーーー  

クリスマスローズの蕾が・・・・

2014年02月19日 | 草花
       や~~~~~~っと膨らんできました。


         1月の始めに蕾を確認!

         まさかこんなに寒い冬になるなんて・・・想像もしていませんでしたよねー

         でもねー やっとここまで蕾が大きくなってきました。

         唯 この寒さに花弁を開きあぐねている様子です。
         分かりますよー 花の気持ちが!


            まだまだ 下から蕾が上がってくる感じです。

            今年も10花位は咲いてくれるんでしょうか。


                咲き始めると・・・・春の訪れですよー

区民農園レター 2/19

2014年02月19日 | 区民農園
     明日の雪の予報は・・・どうやら大丈夫みたいですね。


       畑の通路がやっと乾いて歩けるようになりました。


       〝絹さやエンドーとスナックエンドー〟

       トンネルの中でぬくぬくと育っています。
       心配していましたが、ここまで来ると大丈夫ですよね!


         でも この寒さですから、もう少しトンネルを被せておかないといけませんね。


            夏野菜の種蒔きが遅くなりそうです。

            


      畑に行く道の沿道には、まだまだ雪の山があります。
      風が冷たいですよー


      
                     あと10日もすれば3月です。
      
                     春になる!!!!って、嬉しいですねー
 

毎日毎日 雪かきです・・・・

2014年02月18日 | 暮らし
      いい運動をしております!!

      我が家は私道の奥なので陽が当たらず、なかなか雪が融けないんですよー

      それで〝陽の当たる場所〟まで運んでバラ撒いています。

      今日も何とか雪の融けそうな温度になりそうです。



          我が家の分だけではないですよーーー
          周りの家の前の分もです!!

          もう硬くなってしまった雪を〝金槌〟で叩いて・・・
          適当な大きさにして・・・・

          放り投げて、砕いています!

          今朝でほぼ完了です!



       ところで・・・・又!雪ですって!!!!

       あ~~~~~~


              近所のスーパーの屋根の雪水が2階に溜まって、売り場を閉鎖!

              ちょっと不便です。

              他のスーパーに行かないと・・・

              こんな雪は私の人生で初めてです!!!


          雪国に暮らす人達の苦労を、と言ってもこんなものではないでしょうが・・
          この何十倍も大変な生活を日々送っている訳ですよねー

          改めて〝すごいな~〟と、思い改めました。  
 

〝雪かき〟の仲間に・・・・

2014年02月14日 | 暮らし
     入れてもらいました。


        朝から雪!!!

        ず~~~~~っと積もらなかったんですが、午後4時頃からみるみる白くなってきました。

        あ~~早く買い物に行って良かったですよー



           夜の8時半過ぎ、誰かが〝雪かき〟をしている様子を感じました。

           ドァを開いて見ると、近所の高校生のお兄ちゃんとそのママでした。
           〝ありがとーー〟私も仲間に入れてよー・・・と!

           まだ雪が降っていたんですが、きっとオバアチャンに促されたんでしょうね。
           
             若い人がやってくれる!・・・って、嬉しいですよねー
             ドンドンと片付いていきました。

             10分もしない内に、又白くなってしまいましたが・・・

             その分明日の朝は楽ですから、助かりました。


       さぁー 明日は又楽しい?〝雪かき〟です。

       気温も上がりそうなので、きっと早く融けてくれるはずです。


               もう 以後は降らないでしょうねーーーー

区民農園レター 2/13

2014年02月13日 | 区民農園
       明日から 又雪ですかー!

       

         先日の雪!
         陽が当たる畑ですから、多分残ってないだろう・・・と思っていたんですが!
         昨日 見に行ったところ、見事に真っ白でした。

         チッポケなビニールのトンネルはつぶれてしまっていて、可哀相に・・・
         〝絹さや〟が寝ていました。
         ビニールを外して起きるのを期待していたんですが・・・

         又 雪ですかー!


             再度トンネルを直しに!
           
             ベタベタの通路を歩いて・・・・

             今年の作業は遅れそうですねー



           種の準備は出来ているのに、この天気モドカシイ!

           じ~~~~っとガマン・ガマン・ガマン!!!


                でもねー 寒ければ寒い程、嬉しい春が来るんでしょうね。



                    植物の生命力って、たくましいですね。
                    雪をも融かしてしまうんですねー
                    春菊の新芽が出てきたんですが・・・・
  

最近 話題となっている・・・・

2014年02月11日 | 暮らし
      作曲の〝ゴーストライター〟の・・・・


         耳が聞こえない・・・・
         目が見えない・・・・


            どの程度聞こえない!
            どの程度見えない!

            それとも 全く聞こえない、全く見えない・・・
            これは本人にしか、分からない事なんでしょうか。

            検査では分からない事なんでしょうかねー


      医者の前で本人が申告する事が真実なんでしょうか。
      そして 結果が役所に提出されれば・・・・
      それなりの障害の等級が認められますよねー

      等級によって、受けられる支援や援助の違いがあるはずです。
     
      そうなった時、誰だって援助の大きい方が魅力です!
      
      その時なんですよねー

      人間の本性が出てしまうのは・・・・



                私だったらどうするだろう。

                例えチッポケの嘘が、それからの人生に良くない方に進んでしまったら・・

 
                   爽やかに一生を過ごしたいですね!!! 




     あまり こういう話題は書きたくなかったんですが・・・
     新垣氏の復職に賛成の1表を送ってみました。 

〝雪かき〟が楽しい?・・・・

2014年02月10日 | 暮らし
       楽しいんですよねーーーこれが!


          何も考えず、ただただひたすらに雪を掻き分けて進む!
          綺麗になっていく!

          これで皆が歩けるな~
          あ~~~~暑い!
          もう少しだ!
          ヤッターーー


             何でも無く ただこれだけなんですが・・・・・

             私もまだ体力があるんだな~

             足腰も大丈夫だな~~~

             良かったな~~~

             健康って幸せな事なんだな~


       こんな事を夫に言ったら、理解できない!!!!
       ・・・と不思議な顔をされてしまいました。
       そうかも知れません!

       まぁ~いいんです!
       私の心の中の事なんですから・・・


       
          近所のスーパーへ買い物に行きました。
          店舗の周りが雪でベトベト!

          私も転びそうになってしまいました。

          一人の男性客がボソボソと・・・・
          〝他のスーパーは店の周りを綺麗にしているのに、此処は何だ!!〟
          店長に聞かせてやりたいですねー
          お年寄りが買い物に来て転んでしまったら・・・・
          
          ・・・・商売人ではないですねー
          今は、スーパーに勤めていてもサラリーマンですからね。
          店に教えてあげたいんですが、大きなお世話なんでしょうねー  

青空になって・・・・

2014年02月09日 | 暮らし
     良かったですねー

       気温も上がって暖かな一日となりました。


       朝起きて・・・・さぁーーーーーー雪かきですよーーー

       例の〝チリトリ〟が、大変役にたっています。

       長い距離?でも無いんですが、公道までの道をすっかりと綺麗にしました。

       気持ちがいいですねー
       こういう風にバッチリとやると・・・

           心地よい汗が!!


           きっと私は〝雪かき〟が好きなんですねー

           昔 実家は商売をやっていました。
           親に言われた事は、挨拶と掃除!

           ですから雪が降ると、父は朝早くから皆が通る道や店の前を綺麗にしていました。
           
           私もこれに習って、未だにこれを守っているだけの話なんですよー

           ですから、もう何十年も雪が降る度にこうしています。


              近所の方にとっては〝おせっかい〟の様に写っても、しょうがないですねー



                  明日は〝ゴミ収集〟の日なんですが・・・
                  集積場所にも雪がすごい!!!
                  やはり片付けないといけないですねー

                  夕方に綺麗にしておきました。

                  これで皆が気持ち良くゴミを出せます。
                  ただそれだけなんですよー

                      でも・・・・おせっかいかも知れません????
       

朝から雪が・・・・2

2014年02月08日 | 暮らし
       午後6時です


         まだまだ降り続いていますよー

         一日中降ってる!と言う記憶は最近ないです。
         だいたい朝起きると〝アッ 積もってる!!〟という感じが多かったですから・・・


         夕方の明るい内に〝雪掻き〟をしました。
         我が家から公道まで、結構な距離があります。

         〝チリトリ〟でスクッテは両端に積んで・・・
         カッパの上下を着て、大汗をかいて・・・

         雪が降ると〝これが私の役目〟かな~・・・な~んて!
         楽しんでやっています。

            でもねー
            やってる傍から、黒く見えたアスファルトが、ミルミル白くなってしまう。
            自分でも笑ってしまいますよねー
            誰かに笑われているかも知れませんねー


            15cm程積もっていました!
            まだまだ降り続いていますから、あと15cm積もっても、その分を又やれば・・・
            どうなんでしょうねー

            30cm一度にするよりかは、楽だと思うんですが!
            それと〝チリトリ〟でするには、ちょっと無理です!

        夜中にかけて天気が荒れるそうです。

        明日の〝知事選挙〟投票率が心配です。

        我が家からは投票所まで、2分で行けますから助かりますが・・・


               選挙に行くお年寄り達の事が心配ですよー

            
           それと心配がもう一つ!!

           去年の雪の時、隣家の屋根の雪氷が落ちてきて我が家の玄関の庇に激突!

             雨樋が破損して修理をしました。
             去年より雪が多いですから・・・・
             又 心配なんですよー
             費用が掛かりますからねー

               何とか早く融けて欲しいです!!!!