SOS.TV.JAPAN

ひまわりさんの日々の信仰日記と再臨信仰のエッセンスについてご紹介しています

神様に知られる人  第3回 

2016年09月30日 | 日記

この人たちは、「あなたの名によって行いました」と言っているのですから、一生けん命お祈りもしていたのでしょう。その結果として、神様が奇跡を起こして下さったのだと、本人も回りも思っていたのです。しかしそれは、イエス様の力を利用していただけであって、イエス様の動機、イエス様の心で行っていなかったのです。

お祈りはよく、神様との交わりと言われていますが、彼らの祈りは、一方通行のお願いばかりで、心に語りかける神様のみ声に耳を傾けるものではなかったのではないでしょうか。聖書や摂理を通して語られる、神様のみ声を聞くこともないままいくら祈ったとしても、また、たとえ祈りが聞かれたようなことが起きたとしても、それは実際には悪霊の力によるものであったり、旧約聖書『民数記』のキブロテ・ハッタワの例(11章)にあるように、人間がしきりに求めるので、神様は与えられますが、神様のみ心ではなかったということなのでしょう。

今日一部の教会で行われている、癒しや異言の祈りなども、それがどこから来たものか、よく吟味しなければ、それを行っているから、その人が本物だとか、その教会は神様の教会だとは、必ずしも言えないのです。

 

また、彼らの行動の動機は、純粋なものではありませんでした。自分の行いを誇ったり、称賛してほしいという心や、自分を認めてほしいという思いが、根底に横たわっていたのです。その証拠に、彼らは、自分のやったことを救いの根拠として、持ち出してきています。「これこれのことをやったのですから、救って下さるべきです」とでも言わんばかりです。

もし私たちが、神様から、「あなたは救われませんよ」、と言われた時、「エーッ。どうしてですか、私はきちんと神様の言いつけを守って、礼拝には休まず出席したし、献金もしてきたし、奉仕もしたし、祈祷会にも参加しましたよ!」と、自分のやってきたことが真っ先に思い浮かぶなら、私たちは、いつの間にか十字架の恵みによる救いではなく、自分の行いに頼る信仰になっていたのです。もし万一、終りの時に、イエス様が、「あなたを知らない」と言われたとしても、私たちは、「主よその通りです。今までこの罪深い私を生かして下さったことを感謝します」としか言えないようなものではないでしょうか。もちろんこのように言える低い心を持っている人を、神様が救われないはずはないのですが、根本的に私たちは、救われたら100%の恵みであって、何一つ自己推薦できるようなものはないはずです。ですから、たとえ滅びたとしても、それは当然のことで、それもまた神様の憐れみ、という心でなければならないのではないでしょうか。

そうでなければ、私たちは、いつの間にか自分を見て、「まあまあ良くやっている」、「これなら大丈夫だ」と思って、全てをさせて下さるイエス様の栄光を求めるのではなく、自分の栄光に目を向けてしまいやすいのです。