蔀goo

男、定年後の生き方

10月28日~11月6日

2016-11-06 16:25:20 | 日記

 今日は11月6日だが、10月28日か~振り返ろう。
 10がつ28日は、近くの診療所にて健康診断昨年は大腸検査で潜血あり、よって済生会病院にて
検査、難儀の末結果はとてもきれいだ、腸壁に疣もないとの事安堵したものである。よって今回は
大腸検査はパス。血液検査の身にした。(胸部レントゲン、心電図は受けました)検査結果は
11月12(土)9時15分(風邪気味で受信したため、ちょっと心配)。
 10月29日は午前中卓球だったが、風邪気味で体温(37.5℃)よってパスさせて頂いた。だから
と言って、何もせずにはいかず、サロン日程等のチラシの印刷に行った。午前中までに配布まで
済んだ(110戸)。午後には再入浴体を温め即ベッドに潜り込んだ。夕食後も体温変わらず
葛根湯を飲んで20時にはベッドに潜り込む。
 30日早朝(4時体温36.5℃)浴室も温め入浴(半身浴で朝刊拾い読み)全身を温めストレッチ
運動(足の屈伸、足の屈伸と腰のツイスト運動、俯き、重力と浮力を使い腰(ヒップ)のUP
DOWN運動)この後、牛乳石鹸でマッサージ洗い(左右の手を同じ様に使う)鼻筋、耳周り
口回り、リンパ節を意識したマッサージを心掛けている。
 入浴、朝食後、体温36.7℃・・・・・・平温になったと言えるのか?、今夜は一献会の日であ
る。白鶴酒造に行ったとき買った、純米大吟醸酒を持参したい。一献会は19時~である。夕食後
体温36.5℃18時30分いざ出陣、今日の参画者は4名、持参された酒は面白いものばかり、獺祭
琉球泡盛(宮古島のナポレオン)私と市会議員は大吟醸酒、一人が獺祭(手に入りにくい清酒)
もう一人が宮古島のナポレオン(焼酎25℃)、獺祭は噂どおりの品のあるお酒です。私に似合う
酒は、やはり焼酎だ気取らずに飲める。 一献会ではやはりチョット飲みすぎる、とはいえいつも
もより一合多いかそんな程度です。
 31日はBBC活動の日(アルコール抜きのボランティア活動です。)今回は集会所北側のフエ
ンスのペンキ塗り、先ずはフエンスからはみ出てる垣根の枝葉を剪定ばさみで、取り除きフエンス
の下に段ボールを入れて、ペンキ塗りしました。写真UPします。

 このBBC活動も5年と半年になります。北公園を除いて団地を一周しました。切りのいいところで
このBBC活動を一旦休止したいと思っている。BBCの参画者に休止の思いを諮問します。日にちは
未定ですが、そのうち懇談会の日を設定します。
 11月1日は、サロン&100歳体操の日、一週休んだだけですが、一月休んだような気分です。
参加者20名、まあまあです。
 11月2日はふれあい子ども広場ですが、風邪の為欠席させていただきました。
 11月3日は文化の日  栗東市も美術展開催中
 11月4日は午前中10:00~11:30分市のいきいき活動ポイント事業の説明会、ポイントがほしい
若干のお金が欲しいわけではないが、登録をしなければいけないようなそんな気がして、登録する。

 さあ一年で何ポイント溜まるやら。   説明会から帰り午後集会所の長机を3台借用する。
今日と明日18時~21時草津市街灯り事業が開催される、我々竹細工教室のメンバーも例年
草津タワービル広場にて、竹灯籠を飾りさせて頂いた。

 タワービル入り口右で19時から~大正琴演奏が例年どうりあった。

 私の作品も5日3点飾らせて頂いた。作品展示場所としては一番良いロケーションだと
思います。閉店時にはビルのオーナーに、お茶菓子の接待まで頂きほんとうに頭が下がる。
じゃー今日はこの辺で失礼します。                END





最新の画像もっと見る

コメントを投稿