オニケンの部屋

11坪の小さな家庭菜園で季節の野菜作りを楽しんでいます。
山登り、卓球、燻製作り、蕎麦打ち等少しづつ楽しんでます。

涼を求めて信州へ 2日目 美ヶ原高原

2024-08-07 | 家庭菜園

8月2日 美ヶ原高原

那須岳以来2カ月半ぶりの山登りです。

美ヶ原高原は涼しく、下界の暑さをひと時忘れ牛達やポニーに癒されて楽しいい山行でした。

 

詳細は下記へ

涼を求めて長野へ2日目 美ヶ原 - 2024年08月02日 [登山・山行記録]-ヤマレコ (yamareco.com)

ポニーがお出迎え

 

蓼科山と八ヶ岳連峰

 

王ケ頭ホテルとアンテナ群

 

 

日本百名山 王ケ頭にて  2020/9/14に一度訪れてます

コメント

ニンニクを収穫しました

2024-06-06 | 家庭菜園

ニンニクの葉がさび病になり枯れてきたので2回に分けて収穫しました。

さび病になり心配して掘り起こしましたが、去年より立派なニンニクが収穫できました。

昨年の10月11日に112粒種蒔きし106個収穫できました。

 

2回ほど殺菌剤を散布しましたが、さび病になってしまいました

 

5月29日 1回目収穫 大きい球で約7cm

 

3日間乾燥してから綺麗に皮を剥いて日陰でさらに乾燥させます

 

 

6月5日 2回目で残った株を全て収穫しました

 

大きい球で8cmありました 立派なニンニクです

 

1回目に収穫したニンニクを黒ニンニクにするため、炊飯器で2週間ほど保温状態で

温めれば完成です

 

コメント

ネギの定植がスムーズに

2023-12-11 | 家庭菜園
今日はネギ苗を定植しました。
例年だと5月ごろ植えていました。
この時期に植えるのは初めてです。この時期はビニールを掛けるようです。
ビニールを掛けないと抽苔して坊主が出てしまう恐れがあるからだそうです。
古い家を解体したスペースを耕し、日も当り広いので土かけも余裕でできます。
今回定植が便利なように農具を自作しました。
穴あけ君と命名し一度に10個の穴を開けることができ、定植がスムーズに出来ました。
 
穴あけ君
 
1回で10個の穴があけられます
 
 
苗を穴に挿して土を掛けます
 
 
112本定植完了
 
 
ビニールトンネル完了
 
 
 
コメント

山芋を収穫

2023-10-24 | 家庭菜園

今年の3月31日に定植した山芋を収穫しました。

クレバーパイプに種芋を入れて埋めたので苦労せずに掘り起こすことができました。

初めてにして大きな山芋が収穫できたので上出来でした。

 

クレバーパイプに種芋入れて25cmぐらいの深さに埋めます。

 

楽に掘り起こせました。

 

長さ70cm

 

太さ8cm

コメント (2)

おもろい形のナス

2023-06-22 | 家庭菜園

面白い形のナス🍆が成りました。

奇形果と言い、花芽を形成する時に何らかのストレスがかかることで正常な形の実に育たないようです。

コメント

ニンニクを収穫

2023-05-27 | 家庭菜園
本日ニンニクを7割程61個収穫しました。
大小様々の大きさですが、昨年よりは育ちが良いようです。
おおきいのは6cmほどありました。
カラス対策で種を植えた時糸を張ったり、芽が出てきてから葉をちぎられたりしてネットを
張ったりと大変でしたが、無事収穫出来てほっとしてます。
 
 
大きいサイズのニンニク
 
小ぶりのニンニク
 
大きいのは6cmありました
コメント

干し柿出来上がりました

2022-12-18 | 家庭菜園

11月13日に皮を剥いて干した干し柿が出来上がりました。

トロトロで甘ーい!! 頬っぺたが落ちそうです。

 

11月13日の干し柿作りの様子です。

今年も作っちゃいました

コメント

干し芋始めました

2022-12-04 | 家庭菜園
昨年に引き続き今年も丸干し作り始めました。
近所の農家さんから小ぶりのさつま芋を60kgいただき、
今日はとりあえず試しに一釜(9kg)蒸して剥きました。
昨年より慣れてきたので手際よくできました。
あと5回ぐらい丸干し作りを行います。
※皮を剥き丸のまま干すので丸干しと言います。
 
 
 
40分ぐらいで蒸けました。
 
綺麗に剥けました。
 
家庭菜園のビニールハウス内に干します。
乾くまで2週間ぐらいかかります。
 
 
 
コメント

電動里芋洗い棒

2022-11-28 | 家庭菜園

2015年に里芋洗い棒を作りましたが、年とともに力が無くなり重労働になって来たので

インパクトドライバーを利用して電動の里芋洗い棒を作ってみました。

チョット勢いがありすぎて里芋が飛び出してしまうこともありますが、筋肉痛にならずに済みました。

 

2015年に里芋洗い棒を作った時のブログです。

里芋洗い棒 - オニケンの部屋 (goo.ne.jp)

 

左:電動里芋洗い棒  右:手動里芋洗い棒

 

綺麗になりました

 

 

コメント

渋柿の渋抜き

2022-10-13 | 家庭菜園

例年だと落ちてしまった柿が今年は落ちないで残っていたので、焼酎で渋抜きをしました。
柿のヘタのほうを焼酎に浸し、ビニール袋に入れ密封しました。
1〜3週間で甘くなるでしょう?

とりあえず28個収穫しました。

 

35度の焼酎を使います。

 

ヘタの方を焼酎に浸します。

 

ビニール袋に入れて

 

密封します。

コメント

鷹の爪を乾燥

2022-09-19 | 家庭菜園
9月17日
 
鷹の爪を乾燥しました。
従来は風通しの良い日陰で自然乾燥してましたが、2~3週間掛かってました。
今回は親が使っていた食器乾燥機が残っていたので、これを使って乾燥してみました。1時間のタイマーで6回乾燥し都合6時間で程よく乾燥できました。
乾燥剤を入れた瓶で保存します。
 
まだまだ収穫できそうです。
 
 
真っ赤ないい色づきです。
 
食器乾燥機に入れてたいまーをセットします。
 
都合5時間 後1時間乾燥します。
 
6時間で良い乾燥具合になりました。
 
乾燥剤を入れて瓶で保存します。
 
 
コメント

篩を作りました

2022-09-18 | 家庭菜園

《2022年9月5日》

今日は11月になったらニンニクを植える畑の小石を取り除くため、自作の篩で土をふるってます。
大分楽に小石を取り除けますが 背中と腰が痛い!!
 
枠材とプラスチックの網だけ購入し、その他は家にあった
材料で作りました。
 
 
耕運機で耕して土を柔らかくしてから篩に掛けます。
 
結構砂利や小石が混じってます。
 

 

 
 
 
コメント

ニンニクの収穫

2022-06-27 | 家庭菜園

2022年6月25日

 

2021年10月29日に種蒔きしたニンニクを収穫しました。

大小様々な大きさですが良しとしましょう。

ジャンボニンニクですがさほど大きくないです。

 

普通の大きさのニンニクです。

 

収穫した翌日土を落とし根を切り綺麗にしました。

ジャンボニンニクです。

 

普通の大きさのニンニクです。

コメント

ニンニクの芽かき

2022-05-31 | 家庭菜園

2022年5月28日

去年の10月29日に植えたニンニクが、暖かくなってきて生育が盛んになり、トウ立ちして花芽が伸びはじめて来ました。
そのまま伸ばしておくと球の肥大が悪くなるので、花芽を摘み取りました。
ジャンボニンニクの花芽は抜こうとしても途中で茎が折れてしまいました。普通のニンニクはすんなりと抜くことが出来ました。
今夜の酒のつまみはニンニクの芽と豚肉のスタミナ焼きです。

ジャンボニンニクの花芽

 

普通の大きさのニンニクの花芽

 

上がジャンボニンニク 下が普通のニンニク

 

ニンニクの芽と豚肉のスタミナ焼き

 

 

 

ネットで調べてみました

ジャンボにんにくの分類

ジャンボにんにくは、にんにくと同じネギ科ネギ属の植物です。

その姿から「にんにく」とは呼ばれてはいますが、詳しい分類では、一般的なにんにくとは植別種とされ、リーキ(ポワロー、ポロネギ)の近縁種とされています。
同じ仲間で「無臭にんにく」とよばれるものがありますが、こちらはジャンボにんにくの一種で、ジャンボにんにくよりもさらに臭いが少なくなっています。(水巻のでかにんにくは無臭にんにくではありません)

 

ジャンボにんにくの特徴

大きさ
やはり一番の違いはその「大きさ」です。一般のニンニクの約5~10倍のサイズで一片が普通のにんにくよりも大きいものもあります。

栄養
栄養価は、ほとんどにんにくと同じです。
しかし、一般のにんにくに多く含まれるアリシンという成分(臭いのもととなる)の量は少ないとされています。
そのため、普通のにんにくよりもニオイがあとに残りにくいというわけです。
もし、アリシンの持つ殺菌効果などを期待する場合は普通のにんにくを選んだ方がよいのかもしれません。
しかし、それ以外の成分は普通のにんにくと同じなので臭いを気にせず普通のにんにくと同じ効果(疲労回復や肝臓の強化、滋養強壮など)が期待できると考えられます。

味や香り
味や香りは、一般のにんにくよりもジャンボにんにくの方がマイルドで、甘みを感じる人もいるようです。水巻のでかにんにくは水分が多いのでホクホクとした食感でどちらかというと玉ねぎやいもに近い感じです。

 

食べ方

普通のにんにくはどちらかというと、薬味や香りづけで使うイメージですが、ジャンボにんにくも、もちろんそのようにも使えますが、おすすめは丸ごとそのまま食べるというものです。
バーベキューの時にホイル焼きにしたり、トースターで焼いたりして食べると食べ応えがあります。
また、まるごと揚げても美味しくいただけます。
レシピの紹介をしていますので参考にしてみてください。

 
コメント

もったいない

2022-05-22 | 家庭菜園
分葱が枯れてきたので球根を株分けして植え替えました。
沢山の球根が残ってどうしようかなと思っていましたが友達が分葱の球根をマリネにして食べていることを聞き私も早速処理して食べてみることにしました。
・あわ漬け
・酢漬け
・味噌漬け
・味噌マヨ
味噌マヨではチョット辛いですが酒のつまみにいい味です。
漬けた球根は余り辛くなかったです。

《分葱の効能をネットで調べてみました。》
わけぎの球根に含まれる栄養素には、血中コレステロールを下げたり、抗酸化作用でがんを予防したり、ウイルスの侵入を防いだりする働きがあります。
コレステロール値が高いと、動脈硬化や脳卒中に繋がる危険性が上がるため、わけぎの球根によって生活習慣病を予防することができるのです。
・がん予防
・コレステロール値を下げる
・生活習慣病予防
・免疫力アップ/風邪予防
・胎児の形成を助ける(妊婦さん)
に効果があるそうです。


株分けして植えた球根です。
 
球根が沢山余りました。
 
紫色の分葱を味噌マヨでいただきます。
白色はエシャレットです。
 
左:あわ漬
中:味噌漬け
右:酢漬け
コメント