goo blog サービス終了のお知らせ 

オニケンの部屋

11坪の小さな家庭菜園で季節の野菜作りを楽しんでいます。
山登り、卓球、燻製作り、蕎麦打ち等少しづつ楽しんでます。

奥久慈桜巡り

2025-04-11 | 日々の出来事

4月7日に奥久慈大子の小生瀬の地蔵桜、外大野のしだれ桜、沓掛峠の山桜を見てきました。

どれも見事な桜でしたが、沓掛峠の山桜はまだ蕾でした。

沓掛峠で山菜採りをし、帰りに月待の滝を見学ししてきました。

 

小生瀬地蔵桜

小生瀬地蔵桜と記念撮影

 

外大野しだれ桜

立派な枝ぶりです

 

外大野のしだれ桜と記念撮影

 

沓掛峠の山桜

残念ながらまだ蕾でした

 

沓掛峠で摘んだ土筆

 

沓掛峠で摘んだよもぎ

 

沓掛峠で摘んだわらび

 

月待の滝

滝の裏側から


長年活躍してくれました

2024-12-25 | 日々の出来事

両親とも亡くなっているので、何年間使っているか分かりませんが、穴が空いて壊れそうなので新しい竈に取り替えました。
おそらく50年くらいは使ったと思います。父親が亡くなるまでは毎年12月30日に餅つきにもち米を蒸していました。
父親が亡くなってからは筍や蛸を茹でたり、干し芋を蒸すのに重宝していました。
長い間活躍した竈です。

長年活躍した竈です

 

穴が開いてきました

 

羽釜はまだ使えます

 

新しい竈です

 

間口が広いです

 

さつま芋を蒸したり

 

筍を茹でたり

 

蛸を茹でたりして活躍してくれました


古稀を迎えました

2024-04-26 | 日々の出来事

2024年4月21日は70歳の誕生日で、無事節目の古稀を迎えることが出来ました。

自分的には70歳になったなんてとても実感がわきません。

今後は喜寿を目指して健康に留意し過ごして行きたいと思います。

子供達から古稀祝いにプレゼントされた日本酒です。

 

子供達から古稀祝いにプレゼントされたメタルグラスです。

 

猪肉燻製をつまみに久保田の万寿で晩酌です。

 

メタルグラスでビールをいただきます。

 

文字が透き通って光ります。

 

焼酎の炭酸割でいただきます。

 


冬至

2023-12-22 | 日々の出来事
今日は冬至なので柚子湯とカボチャ🎃で。
柚子は🏓クラブ仲間からのいただきものですが、カボチャは家庭菜園で育てたものです。
柚子は香りが出るように楊枝で数カ所刺しました。
 
 

地魚セットが届きました

2023-11-12 | 日々の出来事

2023年11月11日

ひたちなか市魚食普及活動委員会で行った
インスタグラム・ツイッター投稿キャンペーン ”#ひたちなか魚でおうちごはん”に
家で作った魚料理をインスタグラムに投稿して「地魚セット」と「さかなクントートバッグ」をGETすることができました。
 
キャンペーンポスター
 
さかなクントートバック(表)
 
さかなクントートバック(裏)
 
クール宅急便でとどきました
 
黒鯛(1)、血鯛(1)、鯵(5)、カマス(5)、ホウボウ(1)
 
さごち(2)、鯖(1) さごちは鰆の子供です。
 
インスタグラムに投稿した伊勢海老の刺身
 
インスタグラムに投稿したさざえのつぼ焼き、伊勢海老のマヨネーズ焼き
 
インスタグラムに投稿したハマグリのガーリックバター焼き
 
 

長年住んだ家を解体しました

2023-08-22 | 日々の出来事

母親が平成18年に、父親が平成27年に亡くなり8年間空き家だった家を取壊しました。私達も平成4年までは同居していた家です。
家の中の物は大きなものから細々した物まで沢山ありましたが、少しづつ処分していたので苦労せずに片づけができました。

取り壊す前には家の四方に酒と塩を撒きお祓いしました。井戸もあったのでここにも酒と塩を撒き簡単にお祓いしました。井戸には山砂を埋め空気穴のパイプを残しました。
井戸を埋めるときはこうするんだと生前に父親が言っていたので忠実に守りました。
解体業者さんに聞いたところ今はほとんどの方はお祓いはしないとのことでした。

解体が始まってから10日で無事終了しました。

家屋を解体した時は滅失登記をしなければならないんですが、ネットで調べたら自分でもできそうなので書類を作成して法務局へ申請し無事「登記完了証」を受領しました。

ちなみに滅失登記を土地家屋調査士に依頼すると4~5万円かかるそうですが自分で申請したので無料でした。
浮いたお金でビールが腹いっぱい吞めるぞー。

1階部分の解体が完了しました

 

跡形もなく思い出の詰まった住処が無くなりました

 

整地後防草シートを張りました

 

解体業者が発行した建物滅失証明書です

自分で作成した登記申請書です

 

法務局で受領した登記完了証です

 

 


父の日

2023-06-22 | 日々の出来事

驚いたことに父の日の前日に、息子からプレゼントが届きました。

記憶では初めてだと思います。

父の日当日に娘夫婦からプレゼントをいただきました。

チョット飲み過ぎたかな🍺?

息子からのクラフトビール🍺の詰め合わせセットです。

普段は発泡酒しか飲んでないのでとても旨かったです。

 

娘夫婦からのプレゼント

焼酎と白州ハイボールと膝サポーターです。

サポーターは膝痛なので私のリクエストです。

白州ハイボールは人気があるらしく、1本しか買えなかったそうです。


天気がいいので干してみました

2022-12-10 | 日々の出来事

太い大根と柚子が手に入ったので、切り干し大根と柚子の千切りを作りました。

大根は切干突で千切りにしたり、輪切りや細切りにしました。

輪切りや細切りの大根は漬物にします。


柚子は下に付いてる白い部分を取り、千切りにしました。
天日で干してから冷凍庫で保存しておき、漬け物の香り付けに入れたり、薬味にして使います。

 

 


写真撮影練習

2022-02-09 | 日々の出来事

今日はカメラの撮影講習を知人より受けました。

構図や絞り露出等の説明を受け色々と撮影してみました。

余り綺麗な花が咲いていなかったので枚数は少しです。

 

今後も色々と教えていただき、山へ行った時も綺麗な写真を撮影したいと思います。

 

購入したカメラは

ミラーレス一眼レフカメラ EOSRP(RF24-105 IS STMレンズキット)です。

 

 

 

 

以降2月8日に撮影した黒磯バッケの写真です。