パンを焼いたような香りが漂う作業場。長さ1.8mの木の棒に、車麩(くるまふ)を巻き付ける。
左手で棒を回し、右手で生地をを引っ張たり緩めたりして巻いて行く。福島民報11/15日号より。
生地は小麦粉グルテンのみで無添加、自然でいいね。
一日で焼くのは72本という。焼きあがるまで3回繰り返すという。西会津の製麩本舗で、新潟が有名である。
福島市飯坂温泉の奥にある摺上川ダムでは周辺の樹木が色づき観光客を楽しませている。福島民報11/15日号より。
福島市で生活すれば、誰でも一度は飯坂温泉、その上の穴原温泉では娘の湿疹を治すため湯に連れて行ったはいいが、
泣いて湯に入らなかった思い出がある。
摺上川ダムはその奥にあり、ダム湖を囲むように、ナラやカエデなど黄色や赤に彩られ鮮やかな景観が見える。
近くの茂庭ふるさと館では地元産の農産物や手打ちそばを味わえる。