2014年となりましたが、昨日と今日止められない時間の経過で、自然は何一つ変わってはいませんがブログ仙岩よろしくお願い申し上げます。
昨夜は毎月発行の家族新聞の編集印刷で、終わると紅白のテレビでは12福田こうへい(初)南部蝉しぐれを唄っていました。少し見ていましたが、司会が綾瀬はるかさんと嵐のグループでした。生本番だからと言ってしまえば終わりですが、何とも理解に苦しむ演出で、楽しみが全然ない。紅白は歌番組、プロの演ずる芸です。が、規制のとれていないがやがやの中に肝心の歌が出て来るという何ともお粗末な紅白に成り下がってしまった。
少しの観戦での評価で申し訳ないですが、だらだらやるのでなくけじめをつけてほしいと思いあとは寝てしまい、目が覚めればもうすでに終わって、行く年来る年で除夜の鐘の音が響いていました。
今年は甲午年の平年です、ソチ五輪ももうすぐ、日本の成人は120万人、昨年生まれた赤ちゃん104万人、亡くなった人が最近最高で120万人とか、自然の成り行きには逆らえませんが、結婚、子育てに結びつくさとり世代の意識改革が是非求められる年であると思います。
昨夜は毎月発行の家族新聞の編集印刷で、終わると紅白のテレビでは12福田こうへい(初)南部蝉しぐれを唄っていました。少し見ていましたが、司会が綾瀬はるかさんと嵐のグループでした。生本番だからと言ってしまえば終わりですが、何とも理解に苦しむ演出で、楽しみが全然ない。紅白は歌番組、プロの演ずる芸です。が、規制のとれていないがやがやの中に肝心の歌が出て来るという何ともお粗末な紅白に成り下がってしまった。
少しの観戦での評価で申し訳ないですが、だらだらやるのでなくけじめをつけてほしいと思いあとは寝てしまい、目が覚めればもうすでに終わって、行く年来る年で除夜の鐘の音が響いていました。
今年は甲午年の平年です、ソチ五輪ももうすぐ、日本の成人は120万人、昨年生まれた赤ちゃん104万人、亡くなった人が最近最高で120万人とか、自然の成り行きには逆らえませんが、結婚、子育てに結びつくさとり世代の意識改革が是非求められる年であると思います。