忘備録

温泉の記録とか日記とか、何を考えていたのか思い出すための記録。

熱海 迎賓館 小嵐亭に泊まってみた

2013-08-25 16:21:47 | 温泉

熱海 迎賓館 小嵐亭に泊まってみた。



お盆休みを利用して今年に入って2回目の熱海。

例によって快速アクティーね。これに乗っちゃうと新幹線なんかには乗れないね、ふんっ、っと。

前回4月は石亭に1泊。今回は夏休みということで小嵐亭に2泊。

場所は石亭のご近所でした。

宿名の「迎賓館」という枕詞がどうもなぁ、と二の足を踏んでいたのですが、気にはなってました。

なんでかと言うと、名前のインパクトの割にはHPをみても特徴が感じられないんですよ。それにこの頃は当たりまえの露天風呂もないし、特に変わったサービスが有りそうな様子でもない。流行りの宿中エステなんかもない。エステなんかは自分らにはどうでもいいんですけど、露天風呂のほうは客の要望が結構あるんじゃないかな、と思ったりするんです。

そういうのを知らんぷりしてるようなところが、逆に何かあり気で、ん?と思った訳です。

好みはあると思いますが結論から言うと、大変気に入りました。

到着後、ロビーでのウエルカムな抹茶と和菓子ですが、男子には黒い茶碗(織部?)。



茶道の心得など全くないのですが、この茶碗はシゲシゲ、ちょっと目が離れなかった。気分もムフフ。


さりとて格式ばったり気取ったツンケンな感じというのはないですが、ただ全体的に過度なサービスはしてない模様。

アメニティーもシンプル。風呂場のセットなんかも高級シャンプーなんかではなく普通のものだし、置いてあるマッサージ器も少し地味なものが一台。





バーを利用した湯上り処には、セルフのドリンク(3種類)の機械がポンと素っ気なく置いてあるだけ。エレベーターの中にベタベタ広告を沢山貼ってある宿もあるけど、ここはすっきり。イベントもないし、土産物も少々。



館内を特別に飾り立てる訳でもなく、客をあから様にチヤホヤするわけでもないので、そういうのが好きな向きには合わないかな。

でも風呂場には大小のタオルはちゃんとセットされているし、外出からもどると部屋番号を言わなくても鍵をスッと渡してくれる。

離れもあって、そちらの方は内風呂が源泉かけ流しらしいです。



部屋。







そんなんで何となくこの宿の食事を楽しみにしていたのですが、期待どおり。美味しいものが食べたくなったらここにしよう、と思いましたね。

いままで泊まった旅館で食事が気に入っていたのは湯河原の山翠楼ですが、ここが加わりツートップになりました。

世間にはもっとお高い宿もありますが、ここより美味しいって想像つかない。わたくしには。

そういう宿は、たぶん高級食材や高い器を多用してるのかもしれないですね、あと設備費とか。泊まったことないけどね。

まあ一度はそのうちの何処かに行ってみようと500円貯金してますけど。

自分の食べたい好みは、どちらかいうと、高級食材よりも身近な食材で厳選されたものを職人さんの技術で美味しく食べてみたい、という方なんです。



連泊して2日目の食事はどこもそうだと思いますが、少し変り種というかご飯から釜飯みたいにいろいろ中身も変えてくれるわけですが、初日に蕎麦アレルギーはございますか?と聞かれた割に出て来なかったので、あれ?と思っていたら2日目でした。

夏真っ盛りなだけに、1日目は品書きの食事のところはご飯ではなく「冷し梅ソーメン」2日目が「冷し蕎麦」。

ウチの奥さん、「冷やし梅ソーメン」ではテンションが下がってたみたいですけど、出てきたのをみてホッとしてました。梅を麺に練りこんだ安っぽい赤ソーメンか何かを想像してたみたいでしたが、ちゃんと白い美味しいソーメンで、そぼろ風の添え物に少し梅が入っていただけでした。

それまでの量からご飯はキツイかな、と思っていたので麺は助かりました。

出てくる小皿も触ってみるとそれぞれ冷やしてあるから、涼感たっぷりで、体温も下がったような。

二日目に中居さんが少し照れながら「鉄火巻」です、と逃げるように置いて行ったものをみると、どこから見ても鉄火巻。この流れでなんで、鉄火??

まっいいか、と食べてみたら、なんだこれ?

プチッと海苔を噛んでみると、シャリもまぐろも柔らかさがプリンのよう。

これ、大トロじゃん。

ホントの鉄火巻ってこういうもんなの?それとも遊び?

ちょっとびっくりしましたが、駅ナカの三崎丸じゃこんな鉄火巻たべたことなかったです。

あと、サケ(実際は鱒ですけど)の切り身は皮まで食べられるし、朝食のアジは三枚に下してもこの厚さ。なんか特別にこの宿で注文したらしいです。



海苔とかものすごく細ーく切ってある。

鱧とか高級食材もチラホラありましたが、自分はこういうのが好き。

最後にデザートでグレープフルーツを半分出されたことって、いままでないかも。ちょっと面倒だな、と思ったら一区画ずつ切れ目を入れてくれていて、スプーンですくうだけだった。表面に少し振ってあるザラッとした砂糖、まあ、聞かなくてもどうせ和三盆だろうな、と思いました。味のわかる者でなくてスミマセン。

そんなんで、料理に満足したわけですが、実はもう一つ、素晴らしいと思ったことが。

Sさんという中居さんです。

年配の方ですが着物での立ち姿や所作もいちいちキレイ。布団をひいてくれた後、正座で退出の挨拶を受けた時はシビレました。

こちらとしては「いやッ、そんな大そうな者ではございませんので」みたいな感じ。こんなときはどういう風に挨拶を受けたら様になるんだろうか、とか考えちゃいましたよ。

食事中も「少しお出しするのが遅いかもしれませんね」と流れをコントロールしているみたいだし、細かい気の使い方も素晴らしい。

このごろどこも大抵の中居さんは結構愛想もよくて、それなりの接客訓練を受けて親切だったりするんですけど、やっぱ地元のおばさんだったり、アルバイトっぽい「~でよろしかったでしょうか」しゃべりの若いひとだったりですよね。料理の出し方にしても宿側の都合になるから妙に間が空いたりすることもあるし。

この中居さんは明らかに違いますね。プロというか何らかの修行を経てきている気がします。

さすが熱海。

そんなんで、暑さ全開の熱海を歩いてみました。

30分くらいの周遊船にのりました。







海水が濁ってあまり魚が見えなかったんですが、このチビの魚がぐるぐる何回も周ってサービスしてくれてました。皆気づいたようで一躍人気者。



昼食は一日目が海鮮の季魚喜人(きときと)



二日目は洋食で有名なスコット。



外に出てから「美味しかったけど良い値段とるねぇ」と言ったら外からコックさんが出てきて聞かれちゃった。ごめんね。

途中に喫茶店の「加奈」と言う店に入りました。ほとんどがカウンター席ですがサイフォンで煎れるブレンドコーヒーが美味しかった。カウンターに先客が数名いましたが、広いので距離をとって座れます。その先客には何気に粋筋の方のような雰囲気があり、コーヒーがさらに美味しく飲めた。

熱海の食事は駅前もいいけど、清水町あたりまで奥に入った方が空いてるし美味しい店もありますよ、って書いてあった「熱海散策(熱海観光おすすめ情報)」っていうブログを参考にさせてもらって選びました。




浜名湖 舘山寺 ホテル九重に泊まってみた

2013-08-09 21:02:16 | 温泉

浜名湖と言うと、情けないことにいきなり地理があやしくなってしまう。

Googlemapをみるといつも降りてる沼津ICからさらに南に下り、名古屋らへんに蟹の前足のような渥美半島があって、そのちょっと手前の虫に食われて穴があいているような場所。

伊勢湾・三河湾の周囲をググッと縮小したような形で、むしろ遠さ加減が関西ぽいんだけどまだまだ静岡県の一員として立派に頑張っております、っていうエリア。

んでもって、実際に行ってみれば日本地図に比べると人間って小さかった、っていうか小さい穴ぼこと思ったところが、ロープウェイで大草山に上ってみれば、複雑で大そう立派な景観でしたね。





真ん中のひと際大きい建物が「ホテル九重」↓。



早目に出発したのでお昼に舘山寺に着いたんだけど、浜名湖と言えばウナギだからと、店を探しているうちにホテル九重の入口についてしまった。



とりあえず車を置かせてもらってウナギ、でもたぶん夕食にも出てきそうな気配もあったんだけど、食べ比べを兼ねてね。店名は忘れたけど近所のスーパーで買うより大分美味しかった。

そのあと散歩がてら舘山寺の遊歩道やら海水浴場やらを歩いたり、





大草山のオルゴール館に入ったり。



オルゴール館なんていうのは観光地ならどこにでもあるけれど、これが意外に良かったんですよ。





自動演奏の機械。



目に見えないラフマニノフがあたかもそこで弾いている風で、指の動きが見える様。
感動してしまった。

途中「華咲の湯」という日帰り入浴施設がある。ここはホテル九重の系列らしくチェックインしたとき無料券貰っていたけど寄らなかった。



3:00を回ったので宿に戻ってカウンターに行ったら、職場のエライさんとバッタリ。まいったなぁ~と思いつつプラーベートだし、声を掛けるかどうか迷ったけど、一応挨拶しました。でもなんか、ちょっと親近感が沸いたかな。

部屋はこんな感じ。



夕食までにサンセットクルーズとか無料で船に乗せてくれるらしいので行った。250人乗りだけどほぼ満員。これは参加お勧め。20分で時間もちょうどいい。



魚、跳ねてるし。



撮るの、ちょっと大変だった。

夕食は食事処で、でも一時間半くらいは覚悟してたんだけど50分で終わっちゃった。早っ。



ロケーションはいいけどね。

で、やっぱウナギがでましたね。蒲焼と白焼きの小さいやつ。でもね、美味しい。外の昼に入った店より上品な味だし、うなぎを食べるならここでいいのかな、と思う。

ただそれ以外は特に印象に残らなかったな。アワビも出たけど、これは前回の鬼怒川山楽の肝ダレを和えたアワビの方が断然よかった。逆に山楽の料理って美味しかったんだと改めて確認できたような。

舘山寺温泉の開湯は昭和33年だって。比較的新しいんだね。舘山寺が古いから温泉も古いのかと思った。寺と同じころに開湯だったら全国温泉掘削人の弘法大師が発見!とかという話になってたのかもね。

九重の大浴場は男女日替わりで細かいお風呂が沢山あるんだけど、日帰り入浴施設みたいで自分的にはイマイチ。



それより個人客には別途専用スパラウンジっていうの?オートロックマンションみたいに暗証番号を入力して入るエリアがあるんだ。そこの露天風呂の方が温泉らしく落ち着いていいと思うよ。マッサージ機や無料のドリンクも種類があった。インターネット環境もあったし。





帰りは近くのフラワーパークに寄った。何故か入園料がタダ。めぼしい植物が旬じゃなかったからかもね。でも広くて回りごたえは十分。











怪獣にも襲われた・・。





鬼怒川温泉 山楽に泊まってみた(4回目)

2013-08-09 20:52:03 | 温泉


7月上旬、職場の人と3人で、旅行と言うよりも用のついでに鬼怒川へ。どこでも良いと言われたので慣れている山楽に泊まったがもう4回目になってしまった。

直前に調べたら経営が7月から変わっていた。

宿の人に聞いたら少し口ごもったけど、旅館自体は変わっていないので安心してご利用くださいとのことだった。泊まってみても、特に変わってはいないようなので、まあ気にすることもないかな。

東武の鬼怒川温泉駅について送迎を頼んだらセンチュリーでやってきました。いつもセンチュリーが置いてあるので何だろうと思っていたら送迎に使っていたようです。

新しい話はこのくらいですね。

料理も美味しかったし、相変わらず楽に過ごせる宿でした。

ちなみに過去の山楽のブログはこちら。どうやら書くのを一回抜かしてるみたいだなぁ。

二回目
三回目