川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

旅行は美徳か 2

2009年08月29日 | シンガポール留学記
コメントありがとうございます。

忙しい週末を送っています。土日なのに休む余裕もなく,早起きして夜遅くまで課題の勉強…

一晩寝かして考えてみると,旅行は見聞を広めるという意味で読書に相当する。読書からは古今の聖賢の叡智が得られるし,旅行からもやはり得難い知見が得られ,情操も磨かれうる。

だから旅行は知的営為に役立つ,と言わざるを得ない。読書よりも,知的負荷が少ない,つまり,知的でない人にも利用できる,という差異はある。知識人でなくても(読書階級に属さなくても)旅行はできる。

もひとつ読書と旅行の共通点。やはり時間とお金に余裕がないとできない。こちらシンガポールでは僕も本を買うのに逡巡してしまう,だって日本の本は日本の1.5倍だし,今は給料もらってないし。結婚すると金銭感覚も磨かれる。

では,時間とお金に余裕があれば旅行はすべき(知的な向上のために)なのか,という結論が出そうだ。

でもどうなの,消費という観点からは。一人が旅行することでどれくらいの天然資源が浪費されるのか。飛行機の燃料代などを考えると,独り静かに本を読む方が,「地球にやさしい」ということもできる。

表題につき,結論はまだ出ません。

ただ,多く旅行をしたことを誇らしげに語るのは,多く本を読んだことを誇らしげに語るのと同様,避けたいことではある。もちろんこれは,「テレビばかり見ていて読書しないのはだめだよ」と主張してきた自分自身への自己批判でもあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくさん旅行することが美徳なのか?

2009年08月28日 | シンガポール留学記
僕の世代(昭和49年生まれ)では,多くの海外へ行った者が「勝ち組」とされる。特に女性はそうだ。

これは僕の世代に限らないか,でも親の世代や祖父母の世代と比べて考えてみたい。

祖父母は海外旅行などしなかった。日本は貧しかったし,世界も貧しかった(飛行機などなかった時代)。

親の世代(だいたい,戦中生まれ)は,つつがなく定年を迎え,そして定年後に海外旅行を謳歌する。これが「勝ち組」(この言葉は嫌いなのでカッコ付きで使う)のパターン。

我々の世代も,この価値観を継承し,たくさん海外へ行く者が「勝ち組」とされる。海外へ行くほどの金銭的時間的余裕がある,ということだからね。

ここシンガポール大学でも,そう。学生同士の会話に上るのは,「今度の週末にはどこの国へ行く」?

入学直後のVice Dean 副学長の挨拶でも,「せっかく東南アジアのハブに来たのだから,これを機会に,勉強はほどほどにして,週末は東南アジアをたくさん旅行しなさい」だって。


しかし,これでいいのだろうか?


個々人を見れば,海外旅行者は,海外に円を落としているのだから,国内でシコシコ仕事をする人よりも,国益をより損なっている?

たしかに,百聞は一見にしかず。見聞を広めるのはいいこと。海外旅行が知性の向上につながることは多いだろう。

また,この問題提起自体も,それほどたくさんの外国に行ったことない私の(計9カ国),嫉妬から発しているものだということは認める。

しかし,ロバはどこへ行ってもロバのまま(こんなことわざがありましたよね?)。海外旅行に行けばいくほど,厭味な自慢屋になって,品性が下劣になる人も多かろう。

表題の問題提起は,「消費は美徳なのか?」という問いに代替できる。

~~~~

個々人を見れば,消費は美徳ではなくても,社会全体を見れば,消費は美徳(消費生活が停滞すると,経済も停滞する)。

諭吉は,あれだけ社会の近代化を説いていながら,彼個人は一生借金を忌み嫌ったという。

おっとこれは余談。

~~~~

表題に戻る。

30代の男性が,海外旅行に一喜一憂するのは,やっぱり僕の価値観に反する。

生活と格闘し,自分と格闘し,時間と格闘したい。

僕の脳裏からは,(学生時代に読んだ)明治時代の先賢の異常な勉強ぶりが,離れない。

消費するのか,それとも自分を磨くのか。もちろん海外旅行も自己研鑽のうちだろうけど。

諭吉はあの時代に,3度も海外旅行(いや,海外「視察」だな)に行って,経済やら法律やら文化を研究してきた。

その貪欲な知識の吸収ぶりは,きっと外国人たちを驚かせたことだろう。

海外旅行をするならば,名所旧跡を歩いて写真を撮るだけではなくて(僕は「カメラを持ち歩く日本人」というステレオタイプに嵌まりたくないので,カメラを持ちません),諭吉くらい貪欲に,海外の文物から知恵と歴史を吸収すべきだろう。

将来を期するならば。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔施と民度

2009年08月28日 | シンガポール留学記
えーこんにちは。しばらく更新不如意ですみません。更新停滞の理由:

(1) インプット不足(法律のインプットはしているのですが,stare decisisとか,Lord Denning とか,オタク的なことを書いても面白くないし,そもそもまだ自分でも咀嚼しきれていない)
(2) 勉強で忙しい
(3) ネット環境がよくない(寮の無線の接続がいまいち)
(4) 体調不良

こんなところでしょうか。体調は治りました。

先日オーチャードで福田和也とえーと,坪内祐三の対談本を買おうと手に取ったけど,高いからやめた。38sドルは日本円で2千500円近く。無職無給の学生には高い買い物だ。日本の本を読むヒマがあったら英書を読もう。

~~~~

oftenをオフトゥン,eitherをアイザーと発音したいがまだ米語のクセが抜けない。

~~~~

英作文で given を接続詞的に使いたいがこれもまだできない。

~~~~

顔施=愛想笑い=phony/diplomatic smileの功を説いてきましたが,こちらシンガポールでも顔施をする人が多い。教育のある人は顔施をする。

こちらシンガポールでは,自転車の鍵を切断して盗む泥棒がいると思えば(たぶん移民。偏見ですが),すれ違い様に美しい顔施をする人もいる。

図書館で近くに座る学生(undergraduateの体育会系男子)が,いつも無愛想な面して論文を書いているのですが(ちなみに僕のキャンパスには法学部しかないので,図書館にいる人もみんな法学部),先日から,すれ違い様に僕にsmileを交わしてくる。

こちらも口角を上げて顔施の返礼をするようにしているのですが,今日はちょっと僕から話かけてみた。ジェインと言ったかな(ジオンだったかも),ナイスガイである。

日常的に見知らぬ人にsmileを与えること=顔施は,交流・交際を産み,それはいずれ知の交換をもたらす。だから,smileは,個々人の知的生活の向上のみならず,社会全体の知恵ひいては民度の向上をもたらす。

日本の,大学の図書館において,近くの席で勉強している若い男性が,すれ違い様に笑顔を交わし,そしていずれ心地よい挨拶と心和む会話をするようになる,ということはないように思われる(僕の人生ではなかった)。ガンを飛ばしあうのが関の山。

この違いは何だ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Good job

2009年08月27日 | 野球
Kanagawa Shimbun
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少子化の問題

2009年08月27日 | 政治
投票で政治が変わる,自分の一票になにがしかの価値がある,と若者が感じるとすれば,それだけで意味がある。

今の日本の問題が,少子化とそれに伴う老齢人口に傾いた(老人よりの)政策選択にあると仮定する。

今回民主党に政権が移ることで若者の積極的政治参加が促されるなら,上記老人よりの政策選択はある程度回避される → 日本は少しよくなる

~~~~

少子化がどれほど危機的・末期的な問題なのかということは,十分に国民に提示されているとはいえない。これは学者の責任か,政治家の責任か,それともマスコミの責任か。

~~~~

「人口が少なくなれば,東京の通勤ラッシュが減って便利じゃない」くらいの軽い気持ちでいる日本国民も多いと思われる。

「産みたくなければ産まなきゃいいじゃん」と思っている30代女性は多い。それ自体はいけないことではない(その女性個人のライフスタイルとしては)が,国としてはどうなんでしょ。

世上,人々の口に少子化の話題(少子化がどれほど国益を損なうか)が上ることはない。

~~~~

かくいう自分も,少子化がどれほどいけないことなのかを,論理的かつ説得的に説明することはできない。

~~~~

英語は難しいね… pantheism(汎神論) と animism(精霊信仰) の違いとかを勉強していたり。前者は万物に神が宿り,後者は万物に霊が宿る,と理解すればいいのでしょうか。

日本の神道を説明するのにはanimismを用いるのが一般のようですが,ウィキの英語版にはpolytheism(多神論)もある。

『ラストサムライ』に「吐く息ひとつにも命が宿る」というセリフがあり,これは武士道を上手く表現したな,と感心したことがありましたが,「この武士道は神道と密接に結びついたものであり,animism やpantheismの見地から説明できる」なんてことを英語で説明するのは,難しい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水夜

2009年08月27日 | シンガポール留学記
押尾君とのりPの公判は,すごい人数の人が傍聴を希望しそうだね。裁判の公開の原則に従い,誰でも傍聴可能。でもこういう有名なケースは,数時間前から傍聴希望者が霞が関の東京地裁に殺到し,抽選(くじ)で傍聴をできるかが決まります。

~~~~

政権交代確実なんですか。自民党の人材不足が原因なんでしょうか。与党への不満(マスコミによる与党批判)は潜在的にある(これまでもあった)から,決定的な原因は自民党の人材不足のような気がする。

じゃあ民主党に人材がいるのか? 否。ただ,世界的にchangeの風が吹いているから,このまま与党を支持するよりは政権党を変えてみるか,という軽い動機。

~~~~

自民党の人材不足&不人気は,ひとつは小泉元首相にも遠因がある。彼の圧倒的な人気が,政治家像を変えた。

あれくらいわかりやすい政治家じゃないと,人気を取れない。 → 分かりにくい政治家の人気が下がる → 政権交代

「自民党をぶっつぶす」と言った小泉さんの宣言が,今になって効いてきた。

~~~~

一日一度は体を酷使して,体調維持に努めています。一日中机に座って勉強というのは,どうも性に合わないようだ。いい歳なのに。

~~~~

「テレビの誘惑をいかに断つか」は将来を期する青年にとって大きな課題ですが,「ネットサーフの誘惑をいかに断つか」もそれと同じくらい大きな課題だろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐蔭の後輩諸君は

2009年08月25日 | 野球
明石で1勝を挙げ,ベスト8に入って13年ぶり?くらいの国体出場を決めたらしいですね。

おめでとう。先輩も頑張んなきゃね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんちは。

2009年08月25日 | シンガポール留学記
ご無沙汰です。冷房に当りすぎて体調を崩していましたがようやく覇気が回復。長ズボンに長そでワイシャツにパーカーという服装で図書館に籠ってます。

適塾の諭吉のように勉強したいです。文藝春秋にも諭吉の勉強ぶりが活写されていましたね。適塾時代の諭吉はすべての学生の模範たりうる。わが日本人は諭吉という先達をもって幸せである。

一日一度はしっかり運動して汗をかかないと勉強に支障をきたす,それが僕らしい。

ノートパソコンもあまり携帯しないようにしている。日本のサイトを見る誘惑を断つために。

~~~~

  血の小便が出るほど努力をしないで成功を望むのは,傲慢というものだ 

  松下幸之助
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石橋家の掌の上で

2009年08月17日 | 政治
寒い。冷房が寒いです。

~~~~

文藝春秋,ブリジストン石橋家がいかに戦後日本の政治に影響を与えたかが活写。石橋正二郎を単なる「政商」と論じるのは片手落ち。

保守合同も,今回の民主党の検討も,陰に石橋家の財力が。金は力なり。民主党における管直人と鳩山の地位の違いは,財力が大きいか。

我々戦後日本人は石橋家の掌の上で踊ってきたのか,そんな思いすらする。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに政権交代

2009年08月15日 | 政治
なんですかね。異国で勉強していても,祖国の政治は気になる。

民主党に批判は多いが,政権交代すること自体はいいこと,なんでしょうね。民主党も,政権を取れば,これまでの10倍くらい批判に晒されるようになる。そしてその批判に耐えようとすることで成長する。

野党が与党を倒したというよりも,与党に人材が枯渇しているから自壊した,ということなのでしょうか。でもこれで民主党が政権を取れば,若者は政治に興味を持つだろうね。

政治に人材が集まり,政治の質が向上する。鳩山由紀夫は世に出て15年,いい時に代表だったね。運がいい。

あ,まだ選挙終わってないけど…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

There is nothing better than a smile.

2009年08月15日 | シンガポール留学記
Sometimes we are healed, cured, and saved by someone's smile. Smile, especially timely made, is really priceless.

We Japanese are sometimes at a loss in foreign life in many respects. But we are sometimes salvaged by a smile of foreigners giving a helping hand to us.

In Japan, we Japanese are not so good at making a smile as foreigners do. It may be because we do not feel the need to make a smile toward a Japanese with the same nationality and cultural background.

I owe what I am to many smiles.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Struggle with life

2009年08月15日 | 人生
I am a Karate instructor と言うと,教えてくれ,とか,道場開けば,という声が多い。

~~~~

文藝春秋をbrowseしたら目に留まった言葉。


  生活と格闘する


中島敦が高尚の極みを歩みながら地道な職業を選び,そして家庭を育んだという文脈において(429頁)。

楽な生活を送るのは卑怯だ。学究の道に進み学問だけに専念するのは片手落ち。市井の中に入り,子を作り命を育め。

楽だから子を産まない? そんな怠惰かつ怯惰な心性が日本を破滅に導く。

格闘する生活から逃げるのか。若いうちから安逸な生活を選択するのか。


  生活と格闘せよ。


華美で自堕落で放縦で安穏で小乗的な生活に満足するな。勇ましく高尚なる生涯を歩め。

今一度自問自答せよ。

  
  生活と格闘しているか?


  勇ましく闘う背中を,次世代の誰かに見せているか?

~~~~

ちなみに僕は,無人島へ持っていく一冊には,迷うことなく中島敦『李陵』を選ぶ。

もちろんこの本には,生活と格闘し,人生と格闘し,そして運命と格闘する男の姿がある。

 後記:こういう文脈で男を「漢」と表現する人が多いですが,僕はそれを好まない。司馬遼太郎の亜流だし,ふりがながないと読みにくいので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Compliance in Showbusiness

2009年08月15日 | 社会・時事など
美川憲一も研ナオコも大麻で逮捕歴あり。

それでも芸能界に生息できたのは good old days ゆえか。コンプライアンスの厳しくなっている今,芸能界にもコンプライアンスを。

~~~~

オーチャードに新しくできたION地下のユニクロでパーカーを買いました。ぬくい。49
$は3500円くらいか。

島屋のポロラルフローレンに寄ったら,500$。10倍の3万5千円。アホらし。

~~~~

島屋で文藝春秋9月号。高い。22ドルは1300円。日本の2倍近くするではないですか。

縦書きの明朝体が,いつになく美しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

principle of discretionary prosecution

2009年08月15日 | 法律・海外法務
必要以上の単位を取ろうとしているから忙しい。週末なのに余裕がない。

~~~~

のりピー不起訴もありですか(ネット報道による)。他の人との均衡を考えると起訴は難しい。それが法の下の平等の要請。

しかし日本の検察において,起訴するかしないかは検察官の独断(起訴便宜主義)。起訴するにあたっては,年齢その他さまざまな要素を考慮できる。

刑事訴訟法 第248条
 犯人の性格、年齢及び境遇、犯罪の軽重及び情状並びに犯罪後の情況により訴追を必要としないときは、公訴を提起しないことができる。

ここで犯人の社会的地位ないしは犯行の社会的影響を考慮できるか? つまり,のりPの場合は社会的影響が大きいから,他の人がやったら不起訴だけど,彼女の場合は起訴するって選択が許されるかという問題。

法律解釈的には,「情状」に社会的地位・犯罪の影響が含まれるかっていう問題ですかね。感覚的には含まれる気がするけど,調べてみないと分からない。

希望としては,含まれてほしいと思う。つまり,他の人はともあれ,I want her to be indicted。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田中真紀子民主党に。

2009年08月15日 | 政治
娘の無節操を難じたくなるでしょうがその安易な誘惑に勝てるか,日本のマスコミは。

娘の貞操よりも「かつての総裁の娘にも見限られた己自身の魅力のなさ」を嘆くべきだろう,自民党が。

真紀子には「勝ち馬に乗ろう」という安直な意識が働いたか。僕は,彼女は「終わった(旬の過ぎた)人」だと思っているので,あまり興味がない。

もし民主党が彼女を(閣僚等で)必要とするということならば,それはまた日本の政治の貧困さを示して余りある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする