goo blog サービス終了のお知らせ 

川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

古今ニ通ジテ謬ラズ、中外ニ施シテ悖ラズ

2025年03月25日 | 古典・漢籍
インテグリティ研究会の方に教わった。

教育勅語の「古今ニ通ジテ謬(あやま)ラズ、中外ニ施シテ悖ラズ」がいい。

ウィキ訳:

この道は古今を貫いて永久に間違いがなく、又我が国はもとより外国でとり用いても正しい道である。

____________

これを見て思い出したのが、アンガーマネジメント協会で教わる怒り方。どうしても怒った方がいいときは、怒っていい。怒り方が問題。

いい怒り方は、「自分にとっても、相手にとっても、長期的に見て、健全(healthy)か」です。

永久に、長期的に、という視点。

短期的・地域限定的ではなく、永久に、長期的に、古今東西に通用する、ってのはいい基準かもですね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家庭連合の信者さんへ2 | トップ | 家庭連合の解散 ー地裁判決... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

古典・漢籍」カテゴリの最新記事