不条理な状況におけるフラストレーションに、人は耐えられない。
会社から、不合理な命令を遂行するよう言われている社員とか。
その状況で、人は、自己防衛本能から、思考停止になる。
思考するのをやめる。
____________
ってことが佐藤優さんの『死の言葉』に書いてあった。
なるほどそうだと思う。
ハーシュマンの「離脱、発言、忠誠」モデルにおける「忠誠」の一形態として沈黙してしまうって考えがあるけど、その忠誠・沈黙が「思考停止」ってことなんでしょう。
「森羅万象に多情多恨たれ」と言った開高健は、こういう「思考停止」を最も忌み嫌った人だった。
私も森羅万象に多情多恨でありたい。