goo blog サービス終了のお知らせ 

川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

安倍元首相暗殺後の「便乗」構造

2025年02月18日 | 社会・時事など
2年半前にも作成した図ですが、今、改めて。

後藤徹さんに敗訴した鈴木エイト氏が評判を落としている。

世間様に、分かる人には分かる、ということ。

「暗殺の本当の原因」が論じられず、家庭連合の問題ばかりが取り上げられてきました。

家庭連合には60年犯罪がなく、霊感弁連が起こしてきた不当な「信仰やめた、金返せ」裁判が30年前にあるくらいなのに、、、

その民事裁判も、半分くらいは、拉致監禁被害者が「ヤラセ」でやらされた裁判なのに、、、

暗殺犯に便乗した、鈴木エイト氏や、霊感弁連。

鈴木エイト氏は、先日のテレビでも、山上暗殺犯を擁護するような発言をしていましたし、、、

天は見ている。

いずれ正義が顕れるでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拉致監禁とダイ・ハード

2025年02月13日 | 社会・時事など
拉致監禁に遭った者は、必ず、ダイ・ハードを思い浮かべる。

ジョン・マクレーン刑事たらんとする。

監禁された場所から逃げるために、天井を開けて、通気口とか天井裏に逃げようとする。

ダイ・ハードのジョン・マクレーンみたいに。

と、後藤徹さんが、2月10日の、『死闘』出版記念講演でおっしゃっていました。

 
4536日監禁されたものを「引きこもり」という人がいる。

それを見て見ぬふりをする人がいる。いや、とても多い。

それが令和日本です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィリピンの人口ピラミッド

2025年02月13日 | 社会・時事など
フィリピンの人口ピラミッド、ずっと、きれいなピラミッド型でしたが、幼児の辺りを見ると、釣り鐘型に近づいてきましたね、、、

先進国化、ということでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宗教二世」問題

2025年02月13日 | 社会・時事など
この3年くらい、宗教二世問題がかまびすしく言われた。

家庭連合では、18歳のころに、親の信仰を継ぐか、つまり、家庭連合の信仰を続けるかのアンケートみたいなものがある。

信仰を続けるのは2~4割らしい。

つまり、6~8割は信者にならない。

へえ。

だから私は、宗教二世問題は、ほとんど「家庭」問題だと思っている。宗教のせいではあるまい。

____________

宗教二世としてメディアに出たこともあった、偽名の鈴木みらい氏。

偏差値70近い、皆が知る一流大学に入って、結婚して子宝にも恵まれ、でも26か27歳で離教。

つまり、自分で信仰を選んでから、自己責任で、10年間、信者を続けていた。

言うことに虚偽が多いようで、多少は調べました。

いま、この偽名氏は家庭連合の解散を求めていらっしゃるようですが、どんな「被害」を受けたのか、よくわからない。

私の周りの3人くらいに、みらい氏が書いていることを読んで分析してもらったけど、結局、よくわからない。

被害が不明なら被害者ではあるまい。

____________

こういう、被害を主張しているけど、被害の実態が不明な「宗教二世」ってのは、たくさんいらっしゃる。

だれだっけ、ええと、小川さゆり氏も、そうですね。

彼女が登場してそして消えて2年。

彼女が受けた「被害」は何なのか。

スパッと言える人がいるんでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭連合解散で拉致監禁が起きる

2025年02月13日 | 社会・時事など
先日の、2・10後藤徹『死闘』出版記念講演で、家庭連合の田中富広会長が、

仮に家庭連合が解散になったら、その瞬間にまた拉致監禁が起こるでしょう。 

っておっしゃっていた。

その危機感たるや。

内情を最も知る者として、会長が、そう断言されていた。

解散の、その瞬間に。

私にはそこまで断言できない。

でも、1966年から2015年の、50年も続いた、拉致監禁。
4300人の被害者。その家族を含めると、優に1万人以上の、被害者を生んだ、戦後最大の人権侵害。

その人権侵害を、目の当たりに、そして自らも対策に腐心してきたからこそ、

解散になると、その瞬間に、

また拉致監禁が起きると断言される。

野暮な解説を加えますと、解散になると、世間・メディアの攻撃が激しくなり、親御さんが「ヤバ、カルト宗教から早く脱退させないと」って焦る。

だから、解散になると、その瞬間に、拉致監禁が起きる。

実は、今でも、少しですが、拉致監禁は実際に起っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『死闘』後藤徹 出版記念

2025年02月12日 | 社会・時事など
4536日監禁された後藤徹さんの『死闘』出版記念。

10年以上監禁された場所へデモ行進。



デモに参加したのは生まれて初めてでした!




加藤文宏さん、弁護士徳永信一先生、福田ますみさんと。




この角部屋の8階で、戦後最大の人権侵害が行われました。


4536日ぶりに見たのと同じ青空!


後藤徹さんが監禁解放直後歩いた道をランニングしました。


一文なしで放り出されたので、とりあえず家庭連合本部に行こうと、荻窪から渋谷まで、10キロ。


骨と皮のこの状態で10キロをよく歩きました、、






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後藤徹『死闘』出版記念会

2025年02月11日 | 社会・時事など
後藤徹さん『死闘』出版記念会。

楽屋で、加藤文宏さん、徳永弁護士、福田ますみさんと。


ポスター。




会場。写真ありませんが、後藤徹さん、徳永先生、そして田中会長のお話、すごく良かった!


デモ行進後、後藤徹さんと!


徳永先生と小嶌希晶さん。


私と三人で。


後藤徹さんが監禁されていたマンション。一番上の8階。角部屋。


後藤徹さんが12.5年ぶりに見た青空と、同じ青空。

後藤徹さんが歩いた道のりを、ランニング。


10キロ、渋谷松濤の家庭連合本部まで。


遠かった、、、無一文で放り出された後藤さん、この道を4時間かけて歩いた、、、スゴい。

私ならタクシー無賃乗車して渋谷松濤の本部に払ってもらうかなーとか考えながら走りました。


後藤徹『死闘』は現代の『夜と霧』。

ぜひご覧下さい!

発売前にもう2刷です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とめてくれるなおっかさん 

2025年02月10日 | 社会・時事など
とめてくれるなおっかさん 
 背中のイチョウが泣いている 
  男東大どこへ行く

 橋本治

____________

大学の文化祭のポスターとして、不朽。

これを超えるコピーとポスターが出るのか。

母が子を思う気持ち。
子が親を思う気持ち。

後藤徹さん『死闘』出版記念講演で、徳永信一弁護士が、このポスターに言及していました。

親が監禁の実行者としてフロントに立つから、なかなか警察も動いてくれない。

そういう「壮絶なシステムを彼ら(中山註:脱会屋、霊感弁連)は創り上げた。憎むことも許されない」(田中富広会長の、今日のスピーチ)。

実行犯が、親なだけに、加害者を憎むことも許されない。
そんな、悪どい、家庭連合信者の拉致監禁が、1966年~2015年の、ちょうど50年、続きました。

冒頭画像の後藤徹さんが2015年に最高裁で勝ったため、ようやく霊感弁連たちの邪悪な集団は、大人しくなりました。


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷いの中に真実があり、正義がある

2025年02月09日 | 社会・時事など
窪田順生さんの論考 こちら が、イカのスルメのように、噛めば噛むほど味わい深い。

ジャーナリストの皆さんが社会の信頼を取り戻すために最も必要なのは「白か黒かで割り切れない問題もあるのではないか」という「迷い」なのかもしれない。

「迷い」の中に真実があり、正義がある。
「揺らぎ」の中に、真なるものがある。
アンビバレントの中に、真実がある。

____________

あえて挑戦的に深堀りすると、現況は小泉純一郎元首相かも。

ワンフレーズ・ポリティクス。

わかりやすさが、価値。
わかりやすくないと、負け。

訂正します。

小泉純一郎のせいではない。時代のせいでもある。

時代が、わかりやすさを求めていた。
卒啄同時(同機)で、その時代と、小泉純一郎が、出逢った。結ばれた。

「わかりやすさが勝ち」の時代に、迷いを入れると、ダメ。
小泉政権後、20年、時代と、メディアが、わかりやすさを求めてきた。

その成れの果てが、今。
今のジャーナリストが、グレーな、曖昧な、迷いのあるものを理解しようとせず、取り上げようとせず、白黒はっきりつけようとする。

まあ、いわば、国民全体のリテラシーの低下、だろうか。

本を読まぬようになったら、そりゃあリテラシーが低下するだろう。

読書離れが加速する今、この「迷い」「揺らぎ」「アンビバレント」の「知的宙ぶらりん」に、耐え得る者はどんどん減っている。。。

____________

それでも、時代に抗して、私は読書の価値を信じ続ける。

不易流行。

変わらないものは、残りゆくはずだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭連合がスケープゴートになっている -4つの「薄い」関係の分析

2025年02月09日 | 社会・時事など
家庭連合は、安倍元首相暗殺の「スケープゴート」にされている。

①~④の関係が薄いのに、暗殺の責任が家庭連合にあるかのような扱い、、

詳しく述べますと:

① 暗殺犯と母との関係
 暗殺犯には他の2人のきょうだいがいる。
 私立高校(大学も私立だったかな)に通って、立派に育っている。
 なのに暗殺犯だけが「被害者」ってのはおかしい。

 こちら(暗殺犯の人生)

② 暗殺犯母と家庭連合との関係
 暗殺犯母は、1億円ちかく献金したらしいけど、半分の5000万円を返してもらった。
 しかも、14年くらいかけて、分割で。
 毎月40万円を。 こちら
 14年間、毎月40万円を、労せず、手にしていた。
 これで家庭連合がどれだけ責められるに値するのだろうか。

 実際、暗殺犯母は、まったく家庭連合を恨んでいない。
 暗殺犯母が破産した直接の原因は、献金ではない。
 破産するためには「支払不能」でないといけない(破産法15条)。
 支払不能ってのは、弁済期にある債務を継続的に支払う能力がないこと。
 
 債務があることが大前提。
 献金して「債務」を負うわけではない。

 暗殺犯母は、献金以外の、何らかの「債務」を負っていた。
 「何らかの」しか分からない。
 サラ金だったかもしれないし、この母は社長だったから、会社債務を連帯保証したその債務かもしれない。
 いずれにせよ、母の「債務」に、家庭連合の責任がどれくらいあるのか。

 これがいちばん大事なポイントだと思いますが、暗殺から2年半、誰も論じない。

③ 家庭連合とUPFとの関係

 これはこちらで書きました。
 UPFが、家庭連合の上位団体、みたいな感じ。

 ちなみにUPFは、先日にヴァンス副大統領を招聘した大きな世界宗教会議(IRF、International Religious Freedom)をスポンサーしていることからお分かりのように、国連の総合協議資格(General Consultative Status
)を有する、上位2%の、レアな、優良団体です。


④ UPFと安倍元首相との関係

 安倍元首相が、UPFにビデオ・メッセージを送ったことが、暗殺犯に知られ、これが暗殺の直因になりました。
 しかし、UPFにメッセージを送ったのは、トランプ大統領も同じ。
 安倍元首相よりも、トランプ大統領の方が、はるかに、UPF創始者へ、敬意を評している。


 この「わずか4行」(←上記私のぶログ)のメッセージで、安倍元首相が、どれだけ責められるべきなのか。

____________

以上のとおり、①~④の関係は、薄い。弱い。

本来ならば、これら4つの関係こそが論じられるべきだった。それで、家庭連合がどれくらい責められるべきかた、論じられるべきだった。

その議論はなく、家庭連合が「カルトだ!」ってことになって、ヒステリックに、解散騒ぎが続いている。

そろそろ、国民とメディアさんは、冷静になるときだ。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後藤徹さんの4536日 ー「よく後藤を見ろ」で覚えましょう

2025年02月08日 | 社会・時事など
後藤徹さんは12年5か月、監禁された。

反家庭連合の脱会屋・宮村峻らに。

それが4536日。


 
この4536日って覚えたい。

4536,4536、、、、「死後見ろ」では、、、宗教的でいいけど、ちょっと縁起悪いというか、明るくない、、、

「よく後藤を見ろ」ではどうでしょう。覚え方として。

「よく(4)後藤(5)を見(3)ろ(6)」。

反家庭連合の方々にも、よく後藤さんを見て、
  • 拉致監禁があったこと、
  • 家庭連合への批判には党派性が高いこと、
  • 監禁被害者を「操り人形」のようにして家庭連合へ提訴させる「カラクリ」があったこと、
  • このカラクリが今の解散命令請求の原因になってしまっていること、

などを、ご理解いただきたいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペパーダイン大学

2025年02月08日 | 社会・時事など
ワシントンのIRFで、ペパーダイン大学が協賛?していた。

その大学のロゴに、十字架が。

神学系の大学なんだなと思って調べると、、、

Pepperdine is a Christian university committed to the highest standards of academic excellence and Christian values

と大学HPにある。 こちら

キリスト教系大学だということを前面に出している。

キャンパスはカリフォルニア。日本からはマッハ文朱などが留学。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後藤徹さんに敗訴した鈴木エイトは「格闘」なんかしていない

2025年02月07日 | 社会・時事など
後藤徹さんに敗訴した鈴木エイトが、家庭連合と22年対決して「格闘」してきた、的な本を出版します。

しかし。

彼は「格闘」なんかこれっぽっちもしていない。
無力な信者を「イジって」きただけだ。

その証拠に、家庭連合に対してこの22年間、何かを申し入れたことはない。

ブログなどで「ダニ」「ゴキブリ以下」と侮辱してきただけ。

より具体的には,以下が、後藤徹さんに敗訴した鈴木エイト氏がやってきたことです。

■ 20年ころ前の最初は、路傍伝道の妨害から始めた
■ 教会や伝道所への突入・不法侵入を繰り返していた
 その「不法」な侵入っぷりから、信者にとても嫌われ、警戒されている
■ どの組織にも属せず、親の仕事で食っていけるという安心感・甘えがあったからヤンチャできた
■ 2009年ころ、紀藤正樹弁護士らと国際会議に出たりして、当時は「市民活動家」と名乗っていた
■ Anti Cult Activist という名刺を利用していた  こちら
■ 紀藤弁護士に「育てられた」イメージ
■ 2009年10月、「いじり」を標榜する、やや日刊カルトブログに書き始めた
■ 家庭連合の大会に忍び込んだりして、その内容を茶化して投稿し続ける
■ 信者を「ダニ」「ゴキブリ以下」と中傷したり
■ 知らないうちにジャーナリストを自称するように
■ 安倍元首相事件以後か? 「作家」も自称するように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジテレビ問題 足りないのは…

2025年02月01日 | 社会・時事など
フジテレビ問題。遠藤周作の長男の遠藤龍之介副社長が株を上げました。

いろんな不祥事のメディア対応を見て、思う。

足りないのは…

潔さ。

スパッと謝る。スカッとアタマを下げる。

一昔前の昭和には当たり前だった価値観。

ピンチはチャンスなんです。ミスったら、スカッと謝る。

それをするだけで、株が上がることがある。

私の事務所でも、ミスったら、評判を上げるチャンスだと思って、電話したり、足を運んだりして、スカッと謝ります。滅多にないけど。

潔い、っていう言葉を、最近、たとえば令和になってから、聞かなくなりました。

みんな小利口になった。愚鈍の美しさを問われなくなった。小賢しくなった。

ヨコになった。タテの価値観が失われた。



いずれまた、タテ的に、潔さの価値観が、思い出されるときも、来るでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正しさは二次元、美しさは3次元

2025年01月28日 | 社会・時事など
正しさは危うい。
時代や価値観によって変わる。

正しさは、二次元の、平面上の、蝸牛角上の争い。
カタツムリの角の上で、いがみ合い。

ヨコの争い。

____________

美しさは、違う。
美しさは、絶対的。
時代や人によって、変わったりしない。

美しさは、3次元の、空間上の、方向。
上に向けて、天に向けて。

タテの話。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする