「安土城 最後の1日」

2013-08-30 23:36:01 | アート・文化
戦国史のミステリー!? が映画化






8月31日(土曜)より、「劇場版タイムスクープハンター 安土城 最後の1日」という映画が公開されます。

「タイムスクープハンター」は、2009年からNHK総合で放送されている人気番組です。
時空ジャーナリスト・沢嶋雄一(要潤)が、タイムワープ技術を駆使してあらゆる時代に出向き、その時代に生きた名も無き人々の営みを取材するという、異色の時代劇です。

今回、スケールアップしてスクリーンに登場する舞台は、天正10年6月14日の安土城。
何とも、きわどい日の設定です。
この翌日、日本の城郭史上の画期となり、西洋にもその評判が伝えられた安土城は炎上し、壮麗な天主の姿も幻となってしてしまうのです。

本能寺の変による織田信長の横死(6月2日)、信長を討った明智光秀は、山崎合戦で羽柴秀吉に敗れ、撤退中に落ち武者狩りに遭い死亡(6月13日)、相次ぐ歴史の大変転の中、突然、安土城が炎上してしまいます(6月15日)。

一体誰が、何の目的で安土城に火を放ったのか?

当時から様々に取り沙汰されていましたが、結局、真相が明らかにならないまま現在に至っていて、戦国史のミステリーのひとつに数えられています。


この安土城の最後の1日、映画では、どんな人々の姿をスクープしてくれるのか、今から楽しみです。




1





2





豊臣秀吉が、我が子に与えたおもちゃ

2013-08-19 22:46:32 | うんちく・小ネタ
「玩具船 豊臣棄丸所用」 (がんぐせん とよとみすてまるしょよう)




京都国立博物館で開催中の 「特別展観 遊び」 を見てきました。

今回、特に見たかったのは、豊臣秀吉が我が子・棄丸(すてまる)のために作製させた、おもちゃの船です。
おもちゃといっても、長さ202.3cm、幅99.2cm、高さ107.0cmというスケールです。
このスケールで、金を塗った船体は、まさに秀吉のイメージにピッタリな感じがします。


65




棄丸は、秀吉が53歳で淀殿との間に授かった待望の男子でした。
このおもちゃの船は、棄丸を乗せて子守用をするために作らせたものです。
そして、子供が喜ぶように特殊な工夫がされていました。

この写真では見えませんが、中央の船体に隠れた部分にひとつ大きな車輪があり、実は五輪車なのです。
下の写真は、その基本構造の復元模型です。


7



中央の車輪の軸が、わざと車輪の真ん中からずらした位置に通っています。
そのため、この車輪が回転すると船が上下して、まるで波に揺れているような動きをする設計だった。
そうした可能性が考えられています。

ただし、このおもちゃの船は、傷みが少なく、使われた形跡があまり見られません。
棄丸が病弱で、わずか数え年3歳で没したことを考えると、せつなくなってきます。

このおもちゃの船は、「玩具船 豊臣棄丸所用」として、棄丸の葬儀が行われた妙心寺(京都市右京区)に所蔵され、現在に至っています。