


術後12回目の検査・・・
腎がんの術後4年検診、「採血・採尿」「胸腹部CT(造影)」の検査を受けました。実際の手術は4年前の7月27日ですから術後4年2月検診となりますが、検査のたびに少しずつズレてきました。術後2年までは3月毎、以後は6月毎・・・12回目の検査です。
採血の上手!下手!
術後検診に慣れる!ことはなく、いつも緊張します。緊張することには慣れました(笑)。採血は医大直轄ではなく委託で、今回の方はたいへん上手でした。術後3年の採血では青痣ができるほど酷い目にあいましたが、今回はチクリともせずニッコリ笑顔で心で拍手!
かぁ~っと熱く

CTは昔は撮るのにかなり時間がかかったようですが、今は入室して数分で終わります。造影剤を注射されると身体がかぁ~っと熱くほてり「あぁ造影剤が沁みてる」と実感します。今回は、なぜか身体の隅々までほてってしまい、ちょっと羞しかったです(笑)
なんか異常が?
検査の日は検査だけ、診察はありません。ですから本当に緊張するのは今日8日、結果を告げられる日です。受付でなぜか「6●番(室)の前でお待ち下さい」と。6●番の室は「腫瘍検査センター」で、診察室ではありません。「ん?なんか異常が見つかった?」。
今回は重厚な口調で・・・

呼ばれたのは少し離れた診察室。軽口のヒゲ先生「変ったところ、あります?」。それはこちらが訊きたい。「血液・・・問題なし。再発転移の兆候・・・ございません!」。たまにデータを取り違える軽~い先生、なぜか今回は重厚な口調でござりました。
気になるところをエコーで!
昇格でもされた? まぁ、それはどぉでもいいこと・・・。重厚な口調に応えて、ちょっと気になっていることを訊ねました。すると「じゃ、念のためエコーで検査しましょう」。「え?コー!」なんてダジャレが浮かびましたが、丁重に「宜しくお願いします」。





放射線被曝について
カーテン越しに隣に女性、ちょっと羞しいですが、手際よくエコーで調べていただきました。再び診察室で「まったく問題ございません」。ここぞ!ともう一点、以前から気になっていることを訊きました。放射線被曝による急性の骨髄性白血病の懸念について・・・。
ペルオキシダーゼ陰性大型細胞と血小板
別の病院(循環器)で受けた血液検査で「ペルオキシダーゼ陰性大型細胞」の項で、標準3%未満に対し3%ジャストでした。CT過多の放射線被曝による急性骨髄性白血病の検査に使われる数値で今回は、PLT(血小板)が標準160~330に「L(低:143)」です。
やっぱり・・・
PLTは術前200から術後の検査毎に減りつづけ今回は前回比マイナス20。しかし重厚なヒゲ先生、にわかに軽くなり「ペルなんとか・・・きいたことないなぁ。泌尿器科やからなぁ。血液内科できかんとなぁ」。私「わかりました。ちょっと気になっただけです」。
「あと1年、見えてきたね」

と言うことでした。ちょっと気になることが残るのは仕様がありません。まずは再発転移なしを歓んでいます。友人の泌尿器科医(高校同級の開業医)にメールすると、「あと1年、見えてきたね。良かった」との返信。まさに見えてきた感!を強くしています。
いつものように「身土不二(しんどふに)」でお祝いランチ
妻にメールで報せ、「いつものところでお祝いランチ」をすることに・・・。冒頭の写真にある「身土不二(しんどふに)」という和のお店です。ランチは限定20食、一人1,580円、3段重ねの大きな鉢に「刺身」「煮物」「揚げ物」が盛られ、とても美味です。
きょうのシマジロウ

帰宅するとシマジロウがお出迎え。賢い子ですから私の顔を見て「よかったにゃあ」。妻が家を出る時は、「行くな」と足先にまとわりついた由。妻は何やら不吉な予感がしたそうですが、まぁ妻に対するただの甘え、私の足にはぜ~んぜんまとわりつかず!(泣)
【主な採血結果】
T-BIL(ビリルビン)・・・標準値 0.2~1.0 に 1.78(前回 1.70) 一貫してH。医師「体質でしょ」
T-cho(総コレステロール)・・・標準値 125~220 に 188(前回 240) 標準値が低すぎるとも・・・
LDH・・・標準値 114~243 に 166(前回 193) 心・肺・腎・肝の炎症や悪性腫瘍で高値に!
AST(GOT)・・・標準値 12~35 に 22(前回 30) ALT、ALP、γGTと同じ肝機能値(標準内!)
CRE(クレアチニン)・・・標準値 0.3~1.1 に 0.87(前回 0.98) 腎機能を測る重要項目
e-GFR・・・標準値 60以上 に 67.9(前回 59.6)CREと同様の腎機能値。20未満:要透析
Lymph%・・・標準値20~51 に 34.0(前回 40.2) 免疫力指標。30超:がん細胞ほぼ死滅
PLT・・・標準値160~330 に 142(前回 168) 血小板。少ないと血が止まり難い…急性骨髄性白血病

【過去ログ目次一覧】
腎がんのメモリー http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/bee90bf51656b2d38e95ee9c0a8dd9d2
ごあいさつ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/7de1dfba556d627571b3a76d739e5d8c
旅行記 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/23d5db550b4853853d7e1a59dbea4b8e
閑話休題 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/c859a3480d132510c809d930cb326dfb
かんわきゅうだい http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a0b140d3616d89f2b5ea42346a7d80f0
吾輩も猫である~40 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/58089c94db4126a1a491cd041749d5d4
吾輩も猫である~80 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/dce7073c79b759aa9bc0707e4cf68e12
吾輩も猫である81~ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/f9672339825ecefa5d005066d046646f
某医さんご本人が一番でしょうが、奥様も気が気ではない一日でしたね。
シマジロウもお二人の様子に安心したのでしょうね。
とても素敵なご夫婦ですね。
いつになく^^;今日は心打たれました。
検査結果・・・問題なく 安心しました
本当によかったです
あと1年なのですね それも嬉しく思います
「しんどふに」というお店,素敵そうですね 一度行ってみたいと思いました
よかったです。奥様もしまじろうもどんなにお慶びかと。
猫だってきっとわかるのですよ。
奥様の足にまとわりついたのは、主のお祝いの席に、私も連れていってようと、あまえたのですね。
検査の数値もどれもご立派!何も問題ありませんね。
ひげの先生、何だかとてもおおらかで、患者はこういう先生に出会えるとほっとします。
私も主人もいつもよりかわったことが少しでもあると、気になりますが、
人間の身体はそう簡単にはくたばらないものです。あ~ら、私としたことが、なんというお品のない言葉を(笑)。
4年検診 再発転移なし!無事クリア!
おめでとうございます
他の気になる所は、こうやって診てもらうと
心配も無くなりますね。
羞かしい…お若い看護師さんでしたか?(笑)
身土不二の豪華和食ランチは、魅力的ですね
私もこの頃は、洋食よりも和食が大好きです
e-GFR 67.9は私よりずっと優秀~~
私は目も衰えているらしく、「ふんどし」でお祝いランチをしたのかと思いました。
私の友達は膵臓癌ですがやはり今年で4年目です。
検診の結果が分かる日はみんな心配で心配で。
今年も転移はありませんでした。
人間って滅多なことではくたばらないようにできているのだと思います。(あら、↑どこかで見たような・・・。)
私もそう思います。
後1年頑張って乗り切ってくださいね。
心配症の私には言ってほしくないと思っています?
僕と病理結果が同じのデ某さん、
これから追いかけて行きますよ~
偶然な事に、 僕も先日の病理結果報告の後、
限定20食の和ランチを食べてきました。
店名は「ふんどし」ではないですが(笑)
さて、5年一区切りですね。
長かったと思います。
僕はスタートしたばかりですが、
心乱さすに歩きだそうと思います。
デ某さん、先にゴールテープを持って、
駄洒落の用意をしていて下さいね。
デ某さんは絶対!大丈夫と心配はしていませんでした。でも、本当に良かった
e-GFR も優秀な数値ですね。
お祝いランチの席でニコニコのデ某さんの顏が浮かぶようです
himiちゃんじゃないけど
「しんどふに」⇒「しぶとい」
あ~デ某さん毎回「しぶとい!」お店でお祝いしてはるから今回もしぶとくクリア!しはったんや~なーんて・・(笑)
これからもお互い「しぶとくクリア続けましょ~ね!」
コメント、ありがとうございました。
滅多に頂けないので貴重、保存版入りです(笑)
> 私もほっとしました。
> ご本人が一番でしょうが、奥様も気が気ではない一日でしたね。
> シマジロウもお二人の様子に安心したのでしょうね。
いつもホット半分、アイス半分・・・(笑)
なんか心配のタネ見つけてはシンパイしてます(結局、なでしこさんと同じ?)
心肺!停止になるまで心配!が停まりそうにありません。
> とても素敵なご夫婦ですね。
ヒトによっては「不敵な夫婦」と仰います
> いつになく^^;今日は心打たれました。
ありがとうございます。
いつになく 嬉しいコメントでした
凄い!ご健筆
ますますのご活躍、ご健勝をお祈りします。
コメントありがとうございました。
びっくりしつつ 嬉しく…。
> 検査結果・・・問題なく 安心しました
> あと1年なのですね それも嬉しく思います
ありがとうございます、お蔭様で!ですね。
腎がんは他のがんの倍10年が目途になりますが、
やっぱり5年が大きな目安に変わりありません。
> 「しんどふに」というお店,素敵そうですね
> 一度行ってみたいと思いました
ぜひ ご一緒しましょう。
「足」の関係で通院されるとき、ご連絡ください。
秋、行事も目白押し、なにかと大変!でしょうが、
大いなるご活躍と足の全快をお祈りします。