デ某の「ひょっこりポンポン山」

腎がんのメモリー(術後10年クリアーし"卒がん")、海外旅行記、 吾輩も猫である、人生の棚卸しなど。

Oh! SUMOU!(吾輩も猫である160)

2018-09-13 13:17:34 | 吾輩も猫である
 今夏の猛烈な暑さにバテていた吾輩、このところの涼しさには生き返る!思いである。転寝していても心から穏やかな眠りに誘われる。・・・と安心してまどろんでいたら、主人『ちょっと仕事したらどうや?』『取り敢えず大相撲秋場所について書かへんか?』

 何もサボっていたわけではない。ではないが、書け!と言われれば望むところである。現役世代は兎も角、主人はじめリタイア世代には、退屈な午後のエキサイティングな大相撲実況中継は大歓迎であろう。主人の思いを挺し、一筆したためさせていただく。


          
 主人の子ども時代は「巨人大鵬玉子焼き」。主人は大鵬の大ファンであっただけに、お婿さん(貴闘力)の角界追放は衝撃であった。況や5年前の大鵬急逝!の報には言葉を喪った。そこに大鵬のお孫さんの大相撲デビュー・・・主人の胸は高鳴らずにいられない。

 納谷幸之介(えぇ名前やなぁ)。18歳。身長188cm、体重164kg(今をときめく豊山、朝乃山に匹敵)。今年1月初土俵を踏み現在幕下60枚目。序の口では全勝優勝したものの二段目、三段目では6勝1敗、今場所も初日に勝ったものの2戦目は敗けてしまった。


           納谷幸之介・・・おじいさんの大鵬を彷彿とさせる風貌ではある。

 納谷のライバルは豊昇龍、元横綱朝昇龍の甥っ子である。どちらも闘志剥き出しながら両者の過去3戦はいずれも納谷が勝っている。豊昇龍としては番付こそ納谷の数枚上、今場所は2連勝中であるが、間違いなく対戦する納谷には絶対!勝ちたいところだろう。

 今後が楽しみな両者、豊昇龍は既に朝昇龍の名の一部を受け継いでいる。いずれ納谷が幕内に昇進し「大鵬」の四股名を襲名することを心から期待したい。・・・東横綱 大鵬に対するは西横綱 豊昇龍、両者全勝で迎えた千秋楽、国技館は昂奮のるつぼ! な~んてね。


           豊昇龍智勝・・・まだ細いが、おじさんの朝昇龍も幕下までは細かった。

 今場所、幕下以下のもう一つの注目は、大怪我から6場所ぶりに三段目(91枚目)に復帰した宇良。身長172cm、体重135kg。一般人としては凄い!体格でも、角界では小兵! アクロバティックなワザにたより大怪我に至ったのは如何にも残念であった。

 小兵で横綱に昇りつめた初代若ノ花、大関貴ノ花。舞ノ海は更に小兵であったが、「ワザのデパート」の存在感を誇った。まあ「無事之名馬」でもある。宇良は小兵の中では体格に恵まれている。困難を乗り越え怪我することなく大いなる活躍を期待したい。

 今場所の幕下では他に豊ノ島にも注目したい。元関脇の35歳。技能賞4回、殊勲・敢闘賞各3回の名力士だが、一昨年名古屋場所で大怪我し幕下まで陥落。関取(十両)への道は遠かったが、今場所は幕下西筆頭。勝ち越せば関取復帰の位置で2連勝中である。


            宇良和輝・・・もう一度!よく似合ったピンクのしめこみ姿を見たい。

 柏戸と大鵬・・・「柏鵬時代」と呼ばれた。四十代以下には「?」でしょうなぁ。吾輩だって勿論!知らない。知らないが、主人には「リアルな柏鵬」の記憶がある以上、主人の家で居候する吾輩としては触れざるを得ないのだ。ま、以下、柏鵬戦をご紹介する。



  参考】今年1月の「吾輩も猫である154『SUMOU』」
    ・・・ https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/85625537e47abb9cbbf4a196ac3dd62e


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村   60歳代ランキング


過去ログ目次一覧
吾輩も猫である~40 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/58089c94db4126a1a491cd041749d5d4
吾輩も猫である~80 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/dce7073c79b759aa9bc0707e4cf68e12
吾輩も猫である81~140 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/f9672339825ecefa5d005066d046646f
吾輩も猫である141~ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/b7b2d192a4131e73906057aa293895ef
人生の棚卸し http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/ddab58eb8da23a114e2001749326f1f1
かんわきゅうだい(57~) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/20297d22fcd28bacdddc1cf81778d34b
かんわきゅうだい(~56) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a0b140d3616d89f2b5ea42346a7d80f0
閑話休題 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/c859a3480d132510c809d930cb326dfb
腎がんのメモリー http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/bee90bf51656b2d38e95ee9c0a8dd9d2
旅行記 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/23d5db550b4853853d7e1a59dbea4b8e
新聞・TV・映画etc. http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a7126ea61f3deb897e01ced6b3955ace
ごあいさつ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/7de1dfba556d627571b3a76d739e5d8c

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こん)
2018-09-13 15:19:35
父は相撲が好きでした。
卓球も好きでした。
こんな動画があれば、喜んだかもしれません。
父が死んですぐ、父の好きな(あれ?名前が出てこない。小柄なのに強いところがすきといってたと思います)有名な力士が亡くなりました。思い出したら、又書きます。あ!!!千代の富十です。思い出しました。
Unknown (まゆ)
2018-09-13 17:50:23
こんばんは
若貴ブームの時に国技館で1度だけ相撲を
見ました
鬢付油の香りが良い香りだったって思い出が
あります
今は殆ど見ませんが主人は時間が合うと
稀勢の里を応援してます(笑)
昔の相撲取り (いせえび)
2018-09-13 20:25:16
こんばんは。
柏鵬時代・・なつかしいですね。
今は大相撲に関心がなくなりましたが、昔は好きで、私も強さ、人柄から大鵬のファンでした。
よくぞこのような映像があったものです。
紀勢本線の三重県南部に「大内山」と「梅ヶ谷」という駅が続いてあります。
昔、車でその付近の国道を通りかかったとき、「よくぞこのような昔の相撲取りの名前(「大内山」はメンコに彼の顔写真があり、「梅ヶ谷」は名前だけは知っていたのです)と同じの駅が続けてあったものですね」と言ったら、同乗していた10歳以上年上の上司が「あっ、なるほど今までそれに気が付かなかった」と言ったのですが、10歳年下の若い人は「・・・」でした(^^)。
私よりお若いデ某さんは、「・・・」でしょうか(^^)。
Re : コンさん (デ某)
2018-09-13 23:18:44

コンさん
コメントありがとうございました

> 父は相撲が好きでした。卓球も好きでした。

「卓球」って言います? 私は「ピンポン」と(笑)
勤め先でも昼休みによくピンポンしていました。
インターハイで3位になった若い人が入り
初めてピンポンに来た日に1ゲームだけして勝ちました。
こちらは十分準備し、
彼は来てすぐ!グ~ッと上の先輩風をモロに受けてましたからね。
彼とは二度としませんでしたので、
「私はインターハイ準優勝ぐらいの実力がある」と吹聴していました。
ヒゲの長いコンさんのお父上とも一度!お手合わせしたかったです。

> こんな動画があれば、喜んだかもしれません。
ネツト世界の展開のスピードは凄いですね
3次元You tubeもすぐ!そこ!まできています。
AIで亭主もかみさんもいらなくなりそ~
ま そんな一般論の前に私!がお払い箱かな?

> 父が死んですぐ、父の好きな有名な力士が亡くなりました。
> あ!!!千代の富十です。思い出しました。
始まりの始まりかと・・・
私? 始まりのお仕舞頃かも・・・
Re : まゆさん (デ某)
2018-09-13 23:24:22

まゆさん
お訪ね&コメントありがとうございました

> 若貴ブームの時に国技館で1度だけ相撲を
見ました
え~っ! う、うらやましい・・・
私は 国技館の前まではきましたが・・・(笑)

> 鬢付油の香りが良い香りだったって思い出が
あります
私の小学校時代、鏡里という横綱が巡業で来ました
人間と思えない?大きなお腹に触らせてもらいビックリしました。
その時の髪の匂い・・・半世紀以上たっても私の鼻が記憶しています(笑)

> 今は殆ど見ませんが 主人は時間が合うと稀勢の里を応援してます
稀勢の里・・・日本中がハラハラしながら応援していることでしょう
無傷の5連勝ながら、心臓に悪いです

まゆさん、術後まだまだ何かと大変ですね。
なにも出来ませんがいつも心の中で応援しています
Re : いせえびさん「昔の相撲取り」 (デ某)
2018-09-13 23:41:33

いせえびさん
コメントありがとうございました

> 柏鵬時代・・なつかしいですね。
ちょうどTVが普及した頃でしたよねぇ
わが家はじいさんが大の相撲好きのため、相撲を視るため比較的早くにTVが入りました。
相撲中継が始まると近所の人が大勢来られ部屋がいっぱいになりました。
まるでパブリック・ビューイングでしたねぇ

> 今は大相撲に関心がなくなりましたが・・・強さ、人柄から大鵬のファンでした。
当時、漫画雑誌の付録に「大鵬幸喜物語」なんていうのがあり、夢中になって読みました
いせえびさんも そうしたお一人だったんですねぇ。

> よくぞこのような映像があったものです。
ネット社会・・・もうなんでもあり!です

紀勢本線の三重県南部に「大内山」と「梅ヶ谷」という駅が続いてあります。
「梅ケ谷」は存じませんが、大内山はよく知っています、あのおそろしく長~い顔を!

> 「大内山」はメンコに彼の顔写真があり・・・
メンコのこと、私の郷里では「ぺっちゃ」と言っていました
そう言えばお相撲さんがよく描かれていました。

> 私よりお若いデ某さんは・・・
え!? いせえびさん、私より10も年上でいらっしゃいますか?
同い年ぐらいだと思っていました。

ではではまだ前半が終わったばかり。
中終盤を大いに愉しみましょう
Unknown (いせえび)
2018-09-14 09:45:30
おはようございます。
私はデ某さんより10歳も年上ではないと思います。
舟木一夫より1歳年下ですので(^^)。
私のところではメンコは「ヤッケン」といっていました。
相撲取りや野球選手、時代劇の俳優が多かったですね。
駄菓子屋のくじ引きで1等は大型の天然色のブロマイドで吉葉山や川上哲治でしたが、一度も1等を引いたことがなかったです。
後で知ったのですが、1等は早く出てしまうとまずいので、後のほうまで当たりくじを入れないそうです(^^)。
それを知らない純真なこども(私です)は、早く引かないとほかの者に引かれてしまうと思っていたのですね(^^)。
Re : いせえびさん (デ某)
2018-09-14 10:38:19

いせえびさん
おはようございます。再コメントありがとうございました

> 私はデ某さんより10歳も年上ではないと思います。舟木一夫より1歳年下ですので(^^)。
深読み?(誤読)し たいへん失礼しました

> 駄菓子屋のくじ引きで1等は大型の天然色のブロマイドで吉葉山や川上哲治でした
力士、野球選手、俳優の名で「時代」がわかりますね(笑)

> 1等は早く出てしまうとまずいので、後のほうまで当たりくじを入れないそうです
今そんなことした景品表示法違反!かも・・・
私は、商店街のガラガラの抽選では、5~6人がスカ!引くのを待って引きます。
かなり確率が上がりますが、如何にもセコイ!と自分で思っています

コメントを投稿