様々なアニバーサリーがあるものです。或るブロ友さんは、昨13日が奥様と「つきあい始めた記念日」だった由。読者の赤面を誘うタッチでUPされていました(笑)。ちなみに(ちなむ必要はありませんが)私の「つきあい始めた記念日」は忘却の彼方です
昨日は、デ某がお生まれになった日(笑)でもあります。幾人か「正確にはお幾つに?」と問われました。「問わず語り」ながら、敢えて伏せております(爆)。まあ一つぐらいナゾ?があってもいぃかなぁと。尤も、これだけ晒しておいて、ナゾもありませんよね。

プレゼント
息子一家から誕生日のプレゼントが届きました。いくらなんでも大きすぎる4Lの
を2着。「少し大きいけどゆったりと着心地がいい」とお礼を
そして今朝「間もなくクリスマス。〇〇(孫娘)にプレゼントを送らなきゃ」と言うと、妻「用意できてます」。
絵本「子うさぎましろのお話」
妻の手作りワンピース1着。そして佐々木たづさんの絵本「子うさぎましろのお話」。「読んでみる?」と言うので、読みましたとも! 18歳で失明された佐々木たづさんの、なんとまあ心あらわれるお話...。勿論!三好碩也さんのイラストも素晴らしい。
【お話のサワリ】クリスマス。動物の子もサンタからプレゼントを貰います。白兎の「ましろ」は真っ先に貰いましたが、もっと欲しくて体に炭を塗り変装します。サンタを追いかけ「まだもらってないよ」と。でもサンタの袋には「小さなタネ」しか残っていません。仕方なくそのタネをもらった「ましろ」は...。

2017 カレンダー by QP
このブログにしばしばPC画を提供して頂くQPから 今朝、小荷物が届きました。ウキウキして開くと、アルバム風のカレンダーでした。彼女がMCをつとめるライブで記念品として配ったそうです。月毎に季節感あふれるQPの素敵な絵!がついています。
この橋 渡る
「下左」は本年12月、「中」は来年1月。2月以降は、月始めに順次ご紹介します。そして「右」には・・・『この橋 渡る いつもの人と 会うために / この橋 渡る なつかしい人と 会うために / この橋 渡る 知らない人に 出遭うために』と。

昨年の12月13日のブログ(吾輩も・・・113)同様、エンディングは「We are the world」を!

【過去ログ目次一覧】
かんわきゅうだい http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a0b140d3616d89f2b5ea42346a7d80f0
腎がんのメモリー http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/bee90bf51656b2d38e95ee9c0a8dd9d2
ごあいさつ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/7de1dfba556d627571b3a76d739e5d8c
旅行記 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/23d5db550b4853853d7e1a59dbea4b8e
閑話休題 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/c859a3480d132510c809d930cb326dfb
吾輩も猫である~40 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/58089c94db4126a1a491cd041749d5d4
吾輩も猫である~80 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/dce7073c79b759aa9bc0707e4cf68e12
吾輩も猫である81~ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/f9672339825ecefa5d005066d046646f

昨日は、デ某がお生まれになった日(笑)でもあります。幾人か「正確にはお幾つに?」と問われました。「問わず語り」ながら、敢えて伏せております(爆)。まあ一つぐらいナゾ?があってもいぃかなぁと。尤も、これだけ晒しておいて、ナゾもありませんよね。


プレゼント
息子一家から誕生日のプレゼントが届きました。いくらなんでも大きすぎる4Lの


絵本「子うさぎましろのお話」
妻の手作りワンピース1着。そして佐々木たづさんの絵本「子うさぎましろのお話」。「読んでみる?」と言うので、読みましたとも! 18歳で失明された佐々木たづさんの、なんとまあ心あらわれるお話...。勿論!三好碩也さんのイラストも素晴らしい。
【お話のサワリ】クリスマス。動物の子もサンタからプレゼントを貰います。白兎の「ましろ」は真っ先に貰いましたが、もっと欲しくて体に炭を塗り変装します。サンタを追いかけ「まだもらってないよ」と。でもサンタの袋には「小さなタネ」しか残っていません。仕方なくそのタネをもらった「ましろ」は...。


2017 カレンダー by QP
このブログにしばしばPC画を提供して頂くQPから 今朝、小荷物が届きました。ウキウキして開くと、アルバム風のカレンダーでした。彼女がMCをつとめるライブで記念品として配ったそうです。月毎に季節感あふれるQPの素敵な絵!がついています。
この橋 渡る
「下左」は本年12月、「中」は来年1月。2月以降は、月始めに順次ご紹介します。そして「右」には・・・『この橋 渡る いつもの人と 会うために / この橋 渡る なつかしい人と 会うために / この橋 渡る 知らない人に 出遭うために』と。



昨年の12月13日のブログ(吾輩も・・・113)同様、エンディングは「We are the world」を!

【過去ログ目次一覧】
かんわきゅうだい http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a0b140d3616d89f2b5ea42346a7d80f0
腎がんのメモリー http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/bee90bf51656b2d38e95ee9c0a8dd9d2
ごあいさつ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/7de1dfba556d627571b3a76d739e5d8c
旅行記 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/23d5db550b4853853d7e1a59dbea4b8e
閑話休題 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/c859a3480d132510c809d930cb326dfb
吾輩も猫である~40 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/58089c94db4126a1a491cd041749d5d4
吾輩も猫である~80 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/dce7073c79b759aa9bc0707e4cf68e12
吾輩も猫である81~ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/f9672339825ecefa5d005066d046646f
コメント嫌いなコスモスですが、心の襞にかかる記事と音楽、楽しみに拝見しております。
ご子息様から、素敵な絵本のプレゼント、さすがこの親にして、この子ありですね。
私も大好きな絵本で、今も大切に持っています。
大人になったら、小さな字の書物はなかなか読めそうにないから…と子供の本専門店を経営していた頃、友人が絵本ばかり買ってくれました。
今、その言葉が生きています。
何時まで経っても子供の世界に居る私なのですが、夫をがんで亡くし、さらに、絵本やファンタジーの世界へ縁を結んでおります。
私よりずっとお若いデ某さま、お元気でブログを続けて頂きたいと願っております。
いくらなんでも大きすぎる4Lのシャツ!すくすくとお育ちくださいませ。
さすが某医さまの奥様、お孫さんにご用意された絵本、素晴らしいですね。
若かりし頃、某医さんが恋焦がれた女性の洗濯は、あ、選択は間違いありませんでしたね。
奥様にとっても某医さまは、多分、きっと。
やや大きめとはいえ、
息子さんからのプレゼントよかったですね。
わが家など音沙汰なしです。
お孫さんへのプレゼントの絵本も可愛いです。
奥様手作りのワンピースも見たかったです。
きっとどちらも大喜びされると思います。
QPさんのカレンダーは
今年の12月から始まるのですね。
絵もいつもながら可愛いですが
すぐから使えて便利です。
二人だけの記念日ですから
ブログ読者様を巻き込むこともなかったけれど
体内にガンを抱えると、
次の記念日は祝えるだろうか、なんて弱気にも思ったりして
記念日を精一杯楽しみ、精一杯感慨にふけろうと
あのような汗顔の一文をさらしてしまいました (^^;)
デ某さんのお誕生日にめんじてご寛恕下さい。
新しいカレンダー
来る年を象徴する、年末のアイテムですね
発病してしばらくの間は
新しい靴とか、メガネとか
いつまで使うか分からない
そんな、未来を予定するものの買い物は、ためらいました。
でも、
多くのガン友とブログなどでつながり
励ましや展望をいただき
今はためらうことなく
来年のカレンダーを揃えています。
コメントありがとうございました。とても嬉しく読ませていただきました
> ブログにお邪魔しながら、一度もコメントをしておりませんね。
ハンドルネームに、はて・・・どなた?と思いましたが、お訪ねしてわかりました
「69歳のラブレター」・・・読者登録させていただいていました
> 心の襞にかかる記事と音楽、楽しみに拝見しております。
私、いつも「独りよがり」を自覚しつつ 改めもせず!ですが、
そのように仰っていただき恐縮です。
> 素敵な絵本のプレゼント・・・
私は読んでいなかったのですが、妻は数年前からこの絵本に魅了され
孫娘が小学生になったらクリスマスのお祝いに!とずっと暖めていたそうです。
> 私も大好きな絵本で、今も大切に持っています。
どんな結末になるのか...子どもでなくともわくわくしますからね
私は初めて読みましたが、久しぶりに絵本に心がときめきました。
> 子供の本専門店を経営していた頃、友人が絵本ばかり買ってくれました。
> 今、その言葉が生きています。
三十余年、沖縄にいらっしゃる由
沖縄の子たちにとってかけがえない大切な書店でありましょう。
余談ながら 学生時代の友人二人が沖縄出身で、卒業後に帰沖しました。
基地問題、「土人」発言など沖縄をめぐるニュースのたびに
友人は今どんな心境でいるだろう・・・と、いつも沖縄に思いを馳せています。
> 何時まで経っても子供の世界に居る私なのですが、
> 夫をがんで亡くし、さらに、絵本やファンタジーの世界へ縁を結んでおります。
おつれあいが亡くなられたのが2011年5月とのこと。
私が「腎がん」と告げられたのがその5月、7月に手術を受けました。
5年余前のことですが、その頃のことを鮮明に思い出します。
何処かで微かになにかが繋がっているような気がいたしました。
今回も、そのファンタジーでご縁が繋がりましたね。
> 私よりずっとお若いデ某さま、お元気でブログを続けて頂きたい・・・
私、還暦より古希に近い60代ですからコスモスさんとほぼ同世代です
なにごとにつけ脆なっかしい時代、社会であればあるほど、
ともに健やかに懸命に生きぬいてまいりましょう
リンダ風?狙い撃ち!コメント ありがとうございました
> お誕生日おめでとうございました。
> いくらなんでも大きすぎる4Lのシャツ!すくすくとお育ちくださいませ。
うららうららうらうらと・・・やっぱりそこ!に着目されましたか
もうこのトシ・・・誕生日に柱に背を刻むほどお育ちしたくございません(笑)
3Lだって たいがい!なのに、愚息!のやつ、どの頭で考えたのでしょうね
> 奥様、お孫さんにご用意された絵本、素晴らしいですね。
「わが子を育てるにあたり唯一成功したのは読書(選書)」
というぐらいですからねぇ
> 若かりし頃、某医さんが恋焦がれた女性の洗濯は、あ、選択は間違いありません
また旧いオハナシをよく憶えておいでですこと
> 奥様にとっても某医さまは、多分、きっと。
きっと・・・なんでございましょう!?
もしかして「神サマ」とか? 私にとって妻は「おかみサマ」でございますが・・・
コメントありがとうございました
> お誕生日おめでとうございます。
> やや大きめとはいえ、息子さんからのプレゼントよかったですね。
愚息へのお礼のメールに返信があり、「やっぱり大き過ぎたかなぁ」ですと
まぁ、気がついただけマシですかねぇ
> わが家など音沙汰なしです。
きっとそれどころではない難しいところで頑張っていらっしゃるのでしょう
そのうち 腰抜かす?ほどデカイ!プレゼントがとどくことと思います(笑)
> 奥様手作りのワンピースも見たかったです。
杜とキタキツネの絵柄が微かに入った生地、胸に可愛いアップリケ・・・
もう袋詰めしていたので写真のUPはできませんでした。
> QPさんのカレンダー・・・絵もいつもながら可愛いですが、すぐ使えて便利です。
はい。素晴らしい絵です。愛用しようと思っています。
いつもありがとうございます。サクちゃんにも宜しくお伝えくださいね
コメントありがとうございました
> 赤面文章をご拝読いただきありがとうございました
shiro-ouさんが赤面されることはありません。読んだものが赤面するのです(笑)
> ブログ読者様を巻き込むこともなかったけれど・・・
巻き込まれました
> ガンを抱えると、次の記念日は祝えるだろうか、なんて弱気にも思ったりして
shiro-ouさんのブログには そうした不安を感じさせないさり気なさがあります
でも 再発転移していない私にして 検診のたびに心がちぎれそうですから、
そこはやはり・・・と、いつも思いを寄せています。
> 記念日を精一杯楽しみ...感慨にふけろうと 汗顔の一文をさらしてしまいました
赤面!などと記しましたけど、実はとても暖かな気持ちにさせて頂きました
また 続き!をお願いします
> デ某さんのお誕生日にめんじてご寛恕下さい。
これから私の誕生日がくるたびに shoro-ou ご夫妻のことを思い出すでしょう
> 新しいカレンダー 来る年を象徴する、年末のアイテムですね
> 発病してしばらく...未来を予定するものの買い物は、ためらいました。
カレンダーって本当にリアル!ですからね。お気持ちは・・・
> でも多くのガン友とブログなどでつながり 励ましや展望をいただき
> 今はためらうことなく来年のカレンダーを揃えています。
そのお気持ちの整理が 未来を引き寄せるパワーになること、間違いありません
みんなで繋がり みんなでがんばりましょう
13日がお誕生日だと言うのは覚えていたんですよ。だって私も13日ですから。13日は13日でも3月ですけでね。吉永小百合さんと同じ誕生日です。うん?似ても似つかないって?
私もいつも孫に絵本を買ってやろうと思うのですが、この本はどう?と聞くと読んだとか、可哀想だから嫌だとかなんとか言うもんですから贈ったことがありません。
「子うさぎましろのお話」某医さんのお薦めなら本屋で見てみましょ。
ところで某医さん何歳でしたっけ?67歳?
これからも「術後検診、無事通過!」の年数がお誕生日と共に増えていかれることと思います^^
そして国から表彰状をいただけるくらい、お元気で年を重ねていただきたいと願っています(本気ですよ)
「We are the world」
レコード持っています(^^)
昔は「ベストヒットUSA」から録画したWe are the worldを何度も観ていました。
とても懐かしいです。