ひねもすうとりうとり哉
主人は mixi や Face-bookにも記す。mixiは 2006.10~、Face-bookは 2012.2~。いずれも「友達限定」、リクエスト(オファー)は滅多にしないので友達は限られる。
「私はここにいます」という存在証明のようなものかな。細君は主人が書斎にこもりPCに向かうのが殊の外!厭とみえ、お茶など運んでは嫌味の素振りをあからさまにするのだが…。
主人が書斎に籠るかぎり吾輩はPCを使えない。主人と細君の寝静まる深夜にPCを拝借する。大阪の炎暑の夏は往生こくが、此頃は陽光が心地よく ひねもす うとりうとり…の吾輩なり。

古いアルバムめくり ありがとうと呟いた
mixi は元々は "本名" の世界、素顔が晒された。が、最近はFBにお株を奪われた形かな。
主人、なんやあちこちひっくり返している。アルバムを探しているようだ。mixi も FB も主人は細君に内緒! 細君に「捜しものですか?」と訊かれても「い、いゃ、べ、別に...」。
捜し始めて2時間…「あった!あった!」。細君と結婚する前、学生時代の写真※を見ながら、しきりに「ほぉ~っ…」。「涙そうそう」のように、ありがとう!とは言わない。
※ その写真、不測の事態で(ブログがバラされ)急遽!削除
※ 削除したが、Rarudoさんのリクエストに応えごく一部!再掲。

結婚式の「誓いの言葉」
結婚式の写真を見つけて「へぇ~っ!」。友人が撮ってくれたスナップを見ている。構えて澄まして撮った写真ではなく臨場感がある。主人と細君の結婚式の記憶が鮮やかに甦ったようだ。
式前に散髪に行かなかった主人の髪は学生時代のままボサボサ。この写真※はどうやら[誓いの言葉」を読んでいるところと見た。どんな誓いか知らんが、主人、今、守ってるとは思えん。
※ これも前記同様、写真は削除した。
主人夫婦のハネムーンは下呂~飛騨高山2泊3日。急行の普通席。今の時代なら海外旅行だろうが、それがあの時代の庶民のハネムーン。高山の朝市、古い町並みをバックに笑顔がはじけている。
下呂~高山...で主人の息子の小さな命が宿ったかも…。が、ここで話すことではない。

【過去ログ目次一覧】
吾輩も猫である~40 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/58089c94db4126a1a491cd041749d5d4
吾輩も猫である~80 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/dce7073c79b759aa9bc0707e4cf68e12
吾輩も猫である81~ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/f9672339825ecefa5d005066d046646f
かんわきゅうだい http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a0b140d3616d89f2b5ea42346a7d80f0
閑話休題 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/c859a3480d132510c809d930cb326dfb
腎がんのメモリー http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/bee90bf51656b2d38e95ee9c0a8dd9d2
旅行記 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/23d5db550b4853853d7e1a59dbea4b8e
ごあいさつ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/7de1dfba556d627571b3a76d739e5d8c
主人は mixi や Face-bookにも記す。mixiは 2006.10~、Face-bookは 2012.2~。いずれも「友達限定」、リクエスト(オファー)は滅多にしないので友達は限られる。
「私はここにいます」という存在証明のようなものかな。細君は主人が書斎にこもりPCに向かうのが殊の外!厭とみえ、お茶など運んでは嫌味の素振りをあからさまにするのだが…。
主人が書斎に籠るかぎり吾輩はPCを使えない。主人と細君の寝静まる深夜にPCを拝借する。大阪の炎暑の夏は往生こくが、此頃は陽光が心地よく ひねもす うとりうとり…の吾輩なり。

古いアルバムめくり ありがとうと呟いた
mixi は元々は "本名" の世界、素顔が晒された。が、最近はFBにお株を奪われた形かな。
主人、なんやあちこちひっくり返している。アルバムを探しているようだ。mixi も FB も主人は細君に内緒! 細君に「捜しものですか?」と訊かれても「い、いゃ、べ、別に...」。
捜し始めて2時間…「あった!あった!」。細君と結婚する前、学生時代の写真※を見ながら、しきりに「ほぉ~っ…」。「涙そうそう」のように、ありがとう!とは言わない。
※ その写真、不測の事態で(ブログがバラされ)急遽!削除
※ 削除したが、Rarudoさんのリクエストに応えごく一部!再掲。

結婚式の「誓いの言葉」
結婚式の写真を見つけて「へぇ~っ!」。友人が撮ってくれたスナップを見ている。構えて澄まして撮った写真ではなく臨場感がある。主人と細君の結婚式の記憶が鮮やかに甦ったようだ。
式前に散髪に行かなかった主人の髪は学生時代のままボサボサ。この写真※はどうやら[誓いの言葉」を読んでいるところと見た。どんな誓いか知らんが、主人、今、守ってるとは思えん。
※ これも前記同様、写真は削除した。
主人夫婦のハネムーンは下呂~飛騨高山2泊3日。急行の普通席。今の時代なら海外旅行だろうが、それがあの時代の庶民のハネムーン。高山の朝市、古い町並みをバックに笑顔がはじけている。
下呂~高山...で主人の息子の小さな命が宿ったかも…。が、ここで話すことではない。

【過去ログ目次一覧】
吾輩も猫である~40 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/58089c94db4126a1a491cd041749d5d4
吾輩も猫である~80 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/dce7073c79b759aa9bc0707e4cf68e12
吾輩も猫である81~ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/f9672339825ecefa5d005066d046646f
かんわきゅうだい http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a0b140d3616d89f2b5ea42346a7d80f0
閑話休題 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/c859a3480d132510c809d930cb326dfb
腎がんのメモリー http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/bee90bf51656b2d38e95ee9c0a8dd9d2
旅行記 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/23d5db550b4853853d7e1a59dbea4b8e
ごあいさつ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/7de1dfba556d627571b3a76d739e5d8c
え? えりこちゃん? じぇじぇじぇ~
お訪ねくださりありがとうございました。
> はい!中学生時代の写真を引っ張り出してきたミク友の一人でーす!
> 私のは生徒手帳の切れ端だったのに…10倍返しのじぇじぇじぇですよ
この「生徒手帳の切れ端」がなければあり得ない私のブログ記でした。
中・高校時代の写真も見つかったので最新のブログにはそちらもUPしました。
えりこちゃんの20倍返し!を期待しています。
> 景色なんて意識の外で奥様に釘づけの証拠写真ですね
私は今…イエスさんのように十字架(家)に釘づけされております。
そのうち復活!の日が来ることでありましょう
またお手すきの時にでも「旧いアルバム」の写真とともにお立ち寄り下さ~い
デ某さん、私のは生徒手帳の切れ端だったのに、こちらにはこんなに素敵なお写真載せちゃって、10倍返しのじぇじぇじぇですよ
景色なんて意識の外で奥様に釘づけ
ようこそいらしてくださいました
> 初コメントです。
> 私はブログもですが、コメントも上手に書けないので許して下さいね。
同期会に「なでしこ」から命名した「シコ」さんがいますので、びっくりしました
初コメント、ありがとうございます。
> お二人のお写真を見て私達の若かりし日を思い出しました。
> …昔の写真を出して…見るとあまりに歳を取ったことにショックを受けることでしょう。
自分自身の変化には余り驚かないと思います
でもひとの変化にはびっくりして思わず「別人28号!」なんて言ってしまいます
> 某医さん御実家は鳥取なんですね。ご近所ですね。
> 私達は最近山登りを始めたのですが、いつか大山に登ってみたいと思っています。
> 我県の山の頂上から大山が見えた時は感激いたしました。
我県って島根、岡山、兵庫…何処でしょうか!?
12日に中国道~米子道を走り帰省、二泊三日で慌ただしく今日帰ってきたばかりです。
大山の写真、近々にうちのシマジローが「吾輩も…」に書くと思います。
今年の初冠雪があり、ひときわ姿!が良くなっていました。
ぜひ登頂してくださいね
> それでは今日はこの辺で、また御邪魔いたします。。。
いつでもお気軽にいらしてください。お待ち申し上げます
コメント(情報)ありがとうございました。
帰省していたためお礼が遅れて申し訳ありません。
> セピア色の写真を白黒でクッキリと現像しかえてくれる・・・なかなか良い出来でした。
なぜかセピア色の写真はないのですが…(笑)
寧ろ、あればいいなぁ…とさえ思っています。
ただ両親のアルバムは「セピア満載の世界」ですので、いずれ参考にいたします。
セピアをコンピュータ解析してカラー!になれば…もっといいですね
コメントいただきながらレスポンスが遅れて申し訳ありません。
毎月恒例?の介護帰省をしておりました。
> とっても素敵な写真ですね! お似合いのカップルです。
ありがとうございます。
「補い合う」と言う点では確かに「似合い」かもしれません。
傾向!?としてはかなりの乖離を感じていますが…。
> 同窓会、楽しそうです。
> 3ヶ月に一度、幼馴染の女子5人で集まって食事会、井戸端会議をしています。
> 最近は介護の話題が多くなりました(笑)
学生時代の同窓会って…或る種!戦友のような気持ちがありますね。
切れそうで切れない絆を感じています。
でも3か月に1度の井戸端…とは羨ましいです。
リタイアしてからは(みんな)以前にもましてその絆を強く感じていますから…。
かつては子どもの成長、
> 新婚旅行、私は宇高連絡船に乗って南九州でした。
ですよねぇ、われわれの世代は…。
「ハネムーンは北海道」でも、いいなぁ!と羨望の的でしたもの…。
でも3~4年後にはハワイ、サイパン…そして7~8年後には欧州、西海岸…が標準になりました。
生まれてくるのが少し早かったようです
まぁ、いま!これから!とりもどしましょう
コメント、ありがとうございます。
二泊三日で慌ただしく帰省していたためレスポンスが遅れ失礼しました。
> 我が夫婦もきっと同じ年代だと思います。
> 昭和47年の頃です。懐かしいですね~
> 今じゃ、同じ人物とは思えないほどの様変わりをしてしまいましたが。
1970年前後、「遅れてきた安保世代」と揶揄された世代、
アイビールック、ベルボトムパンツ、ミニスカート…時代の風を追いかけて(翻弄されて?)いました。
懐かしくもほろ苦い思い出の多い青春でしたね。
> 私も最近Facebook始めましたけど、
> 「ふるーいお友達、私を探してください」ってところでしょうかね。
Facebookって…ちょっと脆ないところがありますけど、私の場合は、存在証明のように…。
素敵なチャンネルさんも綿にとっては「ふる~いお友達」のように感じられます。
ますますのご活躍をお祈りする所以です。
初コメントです。
私はブログもですが、コメントも上手に書けないので許して下さいね。
お二人のお写真を見て私達の若かりし日を思い出しました。
今では昔の写真を出して見ることもないので。
見るとあまりに歳を取ったことにショックを受けることでしょう。
話は変わって・・・
某医さん御実家は鳥取なんですね。
ご近所ですね。
私達は最近山登りを始めたのですが、いつか大山に登ってみたいと思っています。
我県の山の頂上から大山が見えた時は感激いたしました。
それでは今日はこの辺で、また御邪魔いたします。。。
セピア色も懐かしさでは勝るものは無いですが
なかなか良い出来でした。ご参考までに・・・
お似合いのカップルです。
↓同窓会、楽しそうです。
3ヶ月に一度、幼馴染の女子5人で集まって食事会、井戸端会議をしています。
最近は介護の話題が多くなりました(笑)
新婚旅行、私は宇高連絡船に乗って南九州でした。
我が夫婦もきっと同じ年代だと思います。
私もチェックのニッカポッカ履いていました(^_^;)
昭和47年の頃です。
懐かしいですね~
今じゃ、同じ人物とは思えないほどの様変わりをしてしまいましたが。
私も最近Facebook始めましたけど、「ふるーいお友達、私を探してください」ってところでしょうかね。
ご訪問とコメント、ありがとうございます。
> 最近見せていただいたばかりの同窓会の画像とほとんど変わりませんね~
> スマートなのは昔からなのですね~
当時より10kg余り水平方向に成長?しています
妻も(胸部を除き)5kgほど水平方向に…
> 古い写真は昔を思い出す結果になり、結婚したばかりの初々しい気持も蘇りますね。
昔は思い出しますけど、初々しい気持ちは…さて如何なものでしょうかぁ…
でも子どもが小さい頃の写真を見るときだけは感慨がどっ!と……時に涙ぐんでしまいます
花世さんのますますのご活躍をお祈りします
いつも素敵なコメントをいただきありがとうございます。
> わぁ~若かりし日のお二人素敵です。
年老いし日の二人は不敵!です
> 奥様がデ某さんのお隣に立ってらっしゃる姿、なんとも恥じらいを感じます。
恥じらい…わが家ではその言葉は既に「死語辞典」に収められています
> 学生時代のでデ某さんの可愛らしいこと!さぞモテモテだったことでしょう。
これを読んでいるかも知れない旧友たちが笑けそうですので…パス!します。
> 眼鏡なしのデ某さんは、はじめて拝見しました。
> チェックのパンツがお洒落です♪
> 今年は、男性も女性もチェックが流行ですので…履いてみられてはいかがですか!
その頃は視力も少しマシだったのですが、その後、勉強し過ぎて近視が進みました(嘘まるだし)
此頃は近眼に老眼がかかり新聞を読むときはメガネをはずしています。
チェック、再流行ですか? でも今はいたらピエロになりそうです
> お二人とも良い年の重ね方をされたのでしょうね…この頃に負けず輝いてらっしゃる。
最大級の社交辞令…ありがとうございます。
此頃のわが家の話題と言えば「いかに上手に年を重ねるか」。
明日から三日間の駆け足介護帰省をします。
両親の現在のすべてが「上手に年を重ねる」教材となります。
SORAさん、いつもなにかと…ありがとうございます
お訪ね&コメント、ありがとうございます。
> チェックのズボンがなんとなく昭和っぽい!
はい!昭和40年代ですからね。
> 私はmixiもfacebookやtwitterも…普段知り合えない方と出会い用です。
> イギリスやイタリアやスペイン等で暮らす日本人と知り合え…会えるのを楽しみに旅行に行きます。
仰るように知り合え得ない人々との出遭い…ってときめきます。
誰も彼もと…とはなりませんが、そこは阿吽の…。
> ベアトリクス王女…当時はまだ彼女が王女で、ダム広場の式典で拝見しました。
ブログも動画も拝見し、凄い場面に遭遇されたのだなぁと…。
これも或る意味「出遭い」でしょうか…
それにしてもベ女王、さすが!堂々たるご様子でした。
王室に流れるDNAの為せるわざかもしれませんね。
Anneさんの旅のいっそうの展がりと素敵な出遭いをお祈りします
最近見せていただいたばかりの同窓会の画像とほとんど変わりませんね~
スマートなのは昔からなのですね~
古い写真は昔を思い出す結果になり、結婚したばかりの初々しい気持も蘇りますね。
奥様がデ某さんのお隣に立ってらっしゃる姿、なんとも恥じらいを感じます。
学生時代のでデ某さんの可愛らしいこと!さぞモテモテだったことでしょう。(決して社交辞令ではありませんよ)
奥様も可愛らしくて、学校では美男美女カップルとしてまわりの方から羨望の眼差しで見られてた事でしょう
眼鏡なしのデ某さんは、はじめて拝見しました。眼鏡もお似合いですけれど、眼鏡を外されたデ某さんも素敵でらっしゃる。チェックのパンツがお洒落です♪今年は、男性も女性もチェックが流行ですので、この頃を思い出し履いてみられてはいかがですか!きっと、今でもお似合いかと
結婚式のお写真も新婚旅行のお写真も素敵!
お二人とも良い年の重ね方をされたのでしょうね、今もこの頃に負けず輝いてらっしゃる。
素敵な
とっても初々しくていいですね。チェックのズボンがなんとなく昭和っぽい!
私はmixiもfacebookやtwitterもどちらかと言ったら、普段知り合えない方と出会い用です。
これらのSNSで随分、イギリスやイタリアやスペイン等で暮らす日本人と知り合えて、今では現地で会えるのを楽しみに旅行に行きます。せっかくのネット時代!暮らす国や職業や自分の枠を超えるのが楽しいです。
オランダの写真、ベアトリクス王女です。当時はまだ彼女が王女で、ダム広場の式典で拝見しました。
http://blog.goo.ne.jp/eikor18mu/e/efbddec10fe3a9f4748f9755472f6230
↑このページのブログに女王を拝見した写真があります。
この時日本でもニュースになった事件に遭遇していて、このページからリンクに移動すると、このとき、この場で起きた事件の様子が見れます。皇室一家はすぐに警備と一時避難されました!
ご興味があったら覗いてみてください。