Smudge!!

泥だらけになってでもやるしかない。

広島戦連敗ストップ

2010-10-31 23:24:50 | サッカー

広島戦、2-1で逆転勝利今日は小椋をCBにして松田の1ボランチ。中盤は菱型でトップ下に俊輔。契約更新したばかりの木村和司監督は、なかなかフォーメーションが定まらなくてちょっと不安だけど、今日は上手くいったらしい試合レポートとGYOのコメントによると。
トップ下で活きた俊輔とベテランらしく気の利くプレーもするようになってきた松田の好調、CH(気味の役割)の兵藤とジローが頑張って汗かいたらしい。スタメンにもベンチにも坂田や千真がいないのは寂しいけれど、17歳小野裕二の成長ぶりは嬉しい。山瀬のFWも板についてきた感じかな。今日は最年少17歳小野と最年長34歳ジローのゴール
ニュースでしか見てないけど、広島劇場を止められたのは可愛そうだったな~サッカー界を盛り上げる意味では貢献していると思うし、それを楽しみにしているサポーターは確実に多いはず。もちろん、長すぎるパフォーマンスや色々と道具を持ち出して大掛かりになるような物、試合の進行に支障をきたすようなことには注意は必要だと思うけどね。
マリノスは7位に順位を上げた
グランパスが抜け出た。最近のアントラーズは以前と比べると勝負強さが欠けてきた感があるね。マルシオ・リシャルデスはうまいな


エバートンはストークに勝って、7位。ニューカッスルは暫定11位。(現在、サンダーランド戦の後半)。順位あがってきて、いいぞいいぞ~


再び副業へ

2010-10-30 23:04:48 | 仕事
最近は仕事が17時で終わってしまうことが多いので、また副業をしようと探している。去年はこの寒い時期に朝4~7時の仕事やってたっけ
でも探してみると、やっぱり夕方は激戦区条件もそんなに良くはないとりあえず、年内までの短期の仕事があったので、問い合わせて説明会・面接会に行ってみた。
仕事は宅急便関係で、その中の「朝5~8時の宅急便荷物仕分け」。希望勤務地は自宅から自転車で5分程度なので、去年のような通勤の辛さはないし、そのまま今の職場にも行ける。
さすが大手の会社だけあって、説明会・面接会は合同で、会場は仙台の町中のビルの一角。貸し会議室と書いてあるそこは、エレベーターを降りるとすでに部屋から行列が出来ていた。
入り口の所で係りの人が「○○地区方面希望の方いますか?席が1つ空いたので、お一人どうぞ」と案内していた。
県内各エリアの担当者がそれぞれ面接をしていたようだ。並んでいた人は高校生から年配の方まで幅広く、女性も結構いた。仕分け、配送、オペレーターなど、全ての職種の希望者が来てたからな
とりあえず20~30人程度の採用予定に初日で150人以上は来ると言っていた。なので希望勤務地とは別の場所(通勤可能な範囲)での勤務をお願いすることもあるかもしれないと面接で言われた。その場合は時給が加算されるとか、何か手当てが出るらしい。
しかも作業開始は12月からの1ヶ月間だけらしく、まさにお歳暮シーズンだてっきり11月からかと思ってたからガッカリ

順番を待っていた時に、入り口近くに並んでいた若い大人しい感じの青年に、途中で来た会社の関係者(おじさん)が「おー、久しぶり!」と声をかけた。以前も勤めていたのかは分からないけど、とにかく知り合いのようで話をしながら互いに携帯番号を交換したりしていた(青年は言われるがまま)。
おじさんが「じゃ、あとで連絡するから」と室内に入ろうとすると青年が焦って「なんの連絡ですか?」と引き留める。すると「仕事始まる時に連絡する」とおじさんが答えた。
事情が飲み込めない感じで青年が「今日、まだ面接終わってなくて、えっと…、これからなんです」と言うと、「うん。OK。あとはオレが言っとくから、今日は面接しないで帰っていいよ」とおじさん。
面接の順番を待つみんなの前で、そんな場面があったもんだから、青年は気まずそうに帰っていった。
あのおじさんは相当なお偉いさんだ
『今はツテがなきゃバイトも出来ない時代』って誰かが言ってた言葉を思い出した。
すっかり吐息も白くなる季節だ。

秋終わり?

2010-10-26 23:02:46 | 生活
急に寒くなったなでも明日はもっと寒くなるみたい最高気温1桁ってことにはならないよなー自転車だと、朝夕そろそろ手袋がほしくなってくる。冬服、準備しないと
北海道の方では初雪だったみたいだし、確実に冬が近づいてるー

恐るべし問屋さん

2010-10-24 23:42:52 | 生活

うちの近くに「卸町」って所があって、そこは名前の通り卸会社が密集している地域。普段は作業着やスーツ姿の人ばかりを見かける仕事の町。そこがこの土日、市場を開いていた。
今日の午後に行って見た。「2日目の午後だから人もあんまりいないだろう」と思っていたら大間違い大混雑仙台駅から巡回バスが出る程の大賑わい問屋さんなだけあって、物は安い。食べ物屋さん、金物屋さん、呉服屋さん、靴屋さんに鞄屋さん、、、色々あった出店も沢山出てたし、予想外に人が多くて、割とすぐに帰った意外とすごかったその後は図書館へ行った。

マリノス、アントラーズに0-2で負けちゃったマルキーニョスいなかったからチャンスだったけど、今日は興梠が~飯倉がPK止めたのにー
脱臼して離脱していた坂田がベンチに入っていた。復帰したんだ


黄色い悪魔

2010-10-22 23:02:25 | 好き
タイガーマスクをパソコンで第1話から数話だけ配信されてるのを見つけた。テレビも調子悪いし、時間ある時に見ている
タイガーマスクは好きだけど、アニメは見たことなかった
まず驚いたのは、タイガーマスクがヒールだったことかなり衝撃的だったしかもかなりのヒール(笑) キン肉マンで言うと残虐超人
話が進むにつれて徐々に正統派スタイルに変わっていくみたいなんだけど、体に染み付いたヒールスタイルが抜けなくて葛藤があったりする。ドラマティックだ
やっと正統派スタイルになり始めるくらいで無料配信の分は終わりで、さらに続きが見たい人は有料になるみたい
これは続きが気になるー

タイガーマスク、むちゃくちゃ面白いヒールのタイガーもそれはそれで悪くないし、アニメを見たらさらに好きになるゎ

バカヤローだ

2010-10-21 22:34:37 | サッカー
本日、うちの金井くんが無免許運転で逮捕されました。
Jリーグからの処分はまだ下されてないですが、マリノスはとりあえずクラブ独自の処分を下した。
今季中の全試合(天皇杯含む)出場停止。
全体練習も参加禁止。
当面の自宅謹慎。
クラブ幹部(社長等)の減棒。
選出されていたU-21の辞退。
所属選手、スタッフ、クラブ関係者に再発防止に向けた対策を徹底していく。

どーやら、免許は去年の夏に失効していたらしく、それをクラブに報告もしてなかったらしい。それからも車で通勤していたらしいし、もともと違反点数の累積での免許失効らしいので、そもそもの運転の仕方に問題があったのかな
バカヤローですよ。
監督からも期待されていたし、サポーターとしても期待していた選手なだけにガッカリ
戻ってくるなら、その時に大人になっていることを期待している。

ちょっとずつ寒くなってきた

2010-10-18 22:44:33 | 生活
なんとなく、(仕事の)新潟の話は、おそらく11月になってもこないだろうと勝手に思っている。職場の主婦に「これも(今回の件)この間の七福神巡りが関係しているのかしらほほほほほ~」と言われた

浦和のマルシオ・リシャルデス獲得の噂やガンバの槙野狙いの話が聞こえてきて、相変わらずの他クラブの主力狙いの補強か~なんて思っていたら、「F・マリノス、槙野獲得に動く!?」を目にしたうちもでも、契約満了になる選手は移籍の噂が出るもんだけど、槙野は出ないでしょ将来の『Mr.サンフレッチェ』なんだから
昨日のうちの小野のゴールはクラブ最年少得点記録を更新したようだ。ちなみに今までは松田

エバートンが「マージーサイド・ダービー」を制したけど、ほんとに今季のリバプールは降格も有り得るんじゃ…ニューカッスルはウィガンと引き分け。

最近、テレビの音が出ない時が多くて困っている

久しぶりな過ごし方

2010-10-17 23:41:51 | 生活
昨日は久しぶりに実家に行って泊まった。上の妹が教育実習で帰ってきていて、今週で終わりらしいので夜に食事に誘われてそのまま泊まったと言うわけ。回転寿司に誘われた(うちでは外食も珍しい)。回転寿司に来ること自体も久しぶりだし、回転寿司ってついつい食べ過ぎちゃうよね親と一緒なら尚更とりあえず全部で20皿くらい食べた。ごち
そして今日は久しぶりに大学の頃の友人から連絡が来て、会うことになった少しブラブラしてご飯食べて「また痩せたんじゃない」とやっぱり言われてしまった最近は久しぶりに会う人には必ず言われるから仕方ない仕方ない。彼の車がプリウスになっていてビックリ仕事でも使うからってことらしいんだけど、なんだか自家用車がプリウスって大人~でも1年間で5万km走っているから、このままのペースで走っていたらローンを払い終えるまでに車の方が先にダメになるかもしれないと心配していた。それは確かにでもやっぱり燃費だのなんだの、すごくいいらしい
頑張り屋さんの彼の頑張りを改めて見習う。

マリノスは神戸に1-0ついに17歳小野裕二にリーグ戦初得点が生まれた2トップの相方は端戸仁。17歳と20歳のコンビだ坂田はこの前怪我をしてしまい、戦線離脱中で、俊輔は体調不良。この前の天皇杯(鳥栖戦)とはメンバーがけっこー入れ替わっていたようだ。左SBには久しぶりに田中裕介。松本が途中出場していたようで、一度プレーを見てみたいなー。狩野が途中出場しながら後半ロスタイムに代えられてしまっていて、調子(?)悪いのかな
大久保の復帰戦だし、リーグ戦終盤が近づくにつれて下位チームは怖くなるので、今日の神戸は嫌だなと思っていたけど、神戸に退場者が2人出て助かった(大久保も退場)。むしろうちが2人多かったんだからもっと得点しなきゃいけないね。
他クラブだけど、個人的に神戸の都倉、山形の長谷川あたりには(もう少しレベルアップをしてもらい)、代表入りを期待している。

急な話の結果

2010-10-16 00:29:38 | 仕事
結局、昨日の話はとりあえず延期になった。やっぱり今の職場の方から「今抜けられると困る」と言うことで新潟の方と話し合った結果、少し様子を見ることになった。とりあえず、11月くらいにこちらの職場の様子と新潟の方の様子を見て、また声をかけられるかもしれない。
なんだか振り回された感じになった昨日のあれだけ悩んだ時間と今日のソワソワし続けた時間はなんだったんだ
場合によっては今日でお別れになるかもしれなくて、いきなりいなくなるのもマズイかと思い、昼休みに職場の主婦たちに事情を話した。主婦たちはとても驚いていて、むしろ社員でもないのにそんな仕事(扱い)は酷いと言ってくれた「ちゃんと条件や細かいところまで話をつめて交渉しなさいお母さんが代わりにしてあげようか笑」とまで言ってくれてた主婦7人が代理人交渉してくれたならなんと心強いことか
結局は来週からも顔を合わせることになる。とりあえず今回行かなくなったから、11月になってももう話しは来ないだろうと勝手に予想してるんだけど、なんだか2週間落ち着かないなぁ来月以降の予定も立てづらいし。
そんな急な話で「えー」って混乱してる昼休みの流れの中で、主婦たちから評判が悪いあの男性が「来週でやめます」とカミングアウトした。ズルイそんな流れで。

急な話

2010-10-14 22:25:33 | 仕事
去年の夏くらいだったか、仕事中のちょうど昼休み前くらいに突然「今から新潟に行ってくれないか」と言われ、その日の夕方くらいには新潟へ出発したことがあったっけ急だったけど、その時は出張期間が1週間くらいだったから引き受けた。
そして今日、また同じような話が
場所はまた新潟で(前回とは別の所)、期間は来週から1月末くらいまで。月曜日からってのがまた急だし、もし家を長期間空けることになったら、色々手続きしなきゃいけないこととか出てくるでしょ新潟の方からは「できれば土曜日に新潟に来てほしい」と言われたけど、まずそれは難しいと答えたあまりにも急すぎるな~
とにかく急な話だし、社員でもないボクにその役を打診してくるくらいだから事態が事態なんだろう。気がかりなのは今の仕事の進捗が遅れ気味なこと。やっと実測も覚えてきたところで、ボクは作業の主力じゃないけど単純に作業人数が減ることで残された人へ負担が増える顧客さんから「進みが遅い!」とまさに今日発破をかけられたとこだったので、ここでいなくなると余計に負い目を感じる。
会社として一つの意見があって、それに対してボクの「Yes・No」ならいいんだけど、今の職場の社員さんたちからは「今いなくなられるとキツイから、あまり行ってほしくはない」と言われた。一方、新潟の方からも「是非こちらに助けに来てくれないか」と言われ…。どっちをとるじゃないけど、どっちをとっても全員万歳にはならない・・・
んーー、どうすりゃいいんだとりあえず「返事は明日まで待ってください」っては言ってあるけど、多分明日の朝になっても迷ってると思う

今年3度目の日韓戦

2010-10-12 22:56:00 | サッカー

今年2回負けてる相手、韓国。最近ではユースもU-17女子も韓国に負けているから、韓国に完全に遅れを取っている状態。
スタメン
周作
今野
勇蔵
駒野
長友
遠藤
長谷部
松井
本田
香川
前田

交代
駒野→内田
香川→萌ちゃん
松井→夢生
遠藤→憲剛

川島、岡崎、闘莉王、本田拓也が怪我によりチームから離脱。本田拓也、見たかったな~曽ヶ端、いつの間にか合流してたんだね韓国はパク・チソンが怪我により試合に出られずこれで韓国の力は半減すると言ってもいい。
今日のCBは槙野か伊野波かなと思ったけど、今日も勇蔵が出れた
開始早々、駒野が競り合った時に変な落ち方をして(右上腕部骨折)、交代。コマキチ~
前半は選手間の距離をコンパクトに保って、アタック、カバーが上手く出来ていた日本ペース。両サイドに縦に突破力のある選手を配置しているので単独でも仕掛けられるし、遠藤からのパスも生きる。と言うか、アルゼンチン戦から引き続き、遠藤のパスが冴え渡っていた相方の長谷部もポジショニングの良さが印象的だった。
後半から韓国にキ・ソンヨンが入ると、その効果なのか韓国のペースで試合が進む。
後半25分くらいからは一進一退の展開だったけど、互いに少ないチャンスも活かせず、スコアレスドローに。
日本はCFが90分交代しない試合ってだいぶ久しぶりじゃないかなそして、なんだか本田が大人しかった気がする本田って、チームの中心で落ち着くより(まだ中心ではないけど)も、互いにガツガツ意見がぶつかり合ってる雰囲気で「結果で証明してやる」とストイックな状態の方が力が発揮できてるように感じる。上にベテラン選手がいる中でわがまましてた方が…
松井は攻守に頑張っていたねそして本当にパク・チソンと仲がいいみたいで、いつか同じチームでプレーをしてるのを見てみたいなぁ
年内の試合を終えた日本代表。自分の好みの問題だけど、縦に速いサッカーは好きなのでカウンターがスピードアップしたのが嬉しいサイドの選手が積極的に勝負しているところも気持ちがいい。今後が期待できる
今日はもう少し芝の状態のいいグラウンドを準備してほしかった
・・・審判ももう少しだった
パク・チュヨンはやっぱり上手かった。


Complete七福神

2010-10-11 23:42:44 | 好き
仙台には「奥州仙台七福神巡り」と言われるものがある。市内に七福神をそれぞれ祀っている(指定の)お寺が7つある。一日で7つ全部を廻るつもりはなかったけど、意外とスムーズに辿り着けたし、滞在時間も短かったので全ていけた最初のお寺ではしどろもどろしちゃったけど、何箇所か行ったらすぐに受付で声をかけて入れるようになった。誰もいないお寺の本堂って静かで、不思議な感じ。観光場所じゃないお寺って法事の時の2~3回ぐらいしか入ったことないけど、その時見れないような所までじっくり見れて意外な面白みに気づくもちろんその味わいたい雰囲気も独り占めできる。それぞれのお寺にスタンプがあったので、スタンプラリーも完成させた。
えびす神、大黒天、毘沙門天、弁財天、福禄壽、壽老尊、布袋尊。個人的には大黒天の所がすごかったかな

昨日は図書館に行ったんだけど、帰りに絵本コーナーに行ってみた。何冊か手にとってペラペラ見てみたらすごく面白かった。絵本ってみんな魅力的な絵だし、少ないページ数、少ない言葉で表現しているのに深いそして面白い

初陣飾る

2010-10-08 22:30:35 | サッカー
ザッケローニ、初采配となるルゼンチン戦
スタメン
川島
勇蔵
今野
内田
長友
遠藤
長谷部
本田(圭)
岡崎
香川
森本

交代
森本→前田
岡崎→関口
遠藤→阿部
香川→憲剛
川島→周作

キックオフ直後、勇蔵がミスってピンチを招いたけど、どうにか助かったアルゼンチンの前線が予想外に激しいプレスできたので、ちょっと面食らって立ち上がりはバタバタした。けど、「こんな豪華なメンバーが、自分達よりも格上の選手達がこんなに走ってくるのか」と逆に日本も走り出した。どちらも小粒な選手が多い、地上戦。
CBには槙野でもなく、阿部でもなく、今野。ねらいはアルゼンチンの素早い前線選手に粘り強くついていく、勇蔵や内田のカバーか。選手の顔ぶれを見ても若返ったな~
岡崎の得点で、日本まさかの勝利途中からはアルゼンチンの猛攻に耐える展開が続いたけど、カウンター狙いに切り替えてよく守りきった。この前スペインに勝ったのに日本なんかに負けられないと、アルゼンチンの攻撃はすごかった。
ザックのサッカーがどこまで実践出来たかは分からないけど、なんか期待は出来そうだゾーンディフェンスはまだまだ未完成ながら頑張って、特に中盤の底(遠藤・長谷部)はかなり気を遣って気を遣って守っていた。SBが運動量も質も高いものを求められて、重要になってくるねCBは色んな可能性があって、誰になりそうか分からないけど、もう少し勇蔵には代表に留まっていてほしいオシムの時も最初は呼ばれたけど、その後は…って感じだったからなぁ
個人的に一番良かったのはザックの選手交代。前の監督とは雲泥の差で、その交代は効果的だった関口だけ消えてたけど、その他の選手は期待された通りの動きだったと思う。今後に期待できる内容だったし、結果としてもこの勝利は単純にすごい。あの日本があのアルゼンチンに勝ったんだから。ノビシロ大だね
今日は副音声で加藤浩次と水沼さん、レオナルドの解説を聞きながら観戦していた。いつもの無駄にウルサイ実況や元プロ選手とは思えない薄っぺらい解説、文句しか言わない解説がなくて、なんと清々しく観れたことか良かった。加藤がレオナルドに「日本代表、またはJの監督をやる機会があったら受けますか?」と聞いたら「ンー、カシマナラ」と答えていた。それはそれでJとしてありがたい
久しぶりにダレッサンドロが見れたのも良かった。

しっかりとした罰を

2010-10-07 23:28:27 | サッカー
ニューカッスルはこの前の試合で、今季新加入したベン・アルファがデ・ヨンクにやられて(しかも前半8分)長期離脱を余儀なくされたデ・ヨンクはW杯のシャビ・アロンソの時といい、今回の件といい、危険なファールが多いそれが原因でW杯予選メンバーから外されたようだ。今までも散々唱えられてるけど、悪質なファールにはしっかりとした処罰を選手個人とクラブに負わせてほしい。
明日の日本とアルゼンチンの試合は楽しみだザックの指揮が興味深い。いきなり上手くいくとも思ってないけど、今後に期待できるような『光』が見えれば、それでいいオシムのあの時のように。新しい「背番号10」は本田かな
明日は帰宅したら少しでも早く試合を見れるように、今日はカレーを(明日の分も)作った

昨日話した職場の男性が「役所から請求きた~」と笑いながら話してきた今までどうにかかわしてた(逃げてた)らしいけど、ついに来たらしい。「テレビ買うつもりだったのに~」と言っていたけど、正直どーでもいいゎ。払えない状況とかじゃなく、ただ払うのが嫌で払わないのって
なんつーか、、、格好悪い大人だ。
彼にも何かしらの罰を

新キャラ

2010-10-06 23:18:26 | 
現場(外業)が終わって、まだ人数の必要な内業が残っているので5~6人の主婦たちが引き続きまだ一緒に働いている。実測作業員が足りないのか、男性も一人、引き続き一緒に作業している。年はボクの4~5コくらい上。
しかしながらこの男性、ボクの耳に入ってきた範囲でだが、今回の現場作業において、かなり、ダントツで、群を抜いて、圧倒的に、べらぼうに評判が悪かった(笑) ホント笑えるくらいに
要はサボリマンで、女性や60代の人がキツイ力仕事、汚れるような作業をしていても一切手伝わず、むしろソロ~っとその場から去っていく。隣で一人で2m近い穴を掘っている人がいても手を貸さない。とくに今年の夏の現場は手伝い合わなきゃいけなかったのにしかしながら、社員さんたちにはそんな動きは悟られないように上手く上手く、そして愛想良くやっていたらしい。その分、作業員さん達の評判は下がる一方だったみたいだけど。
だから今回、引き続きその男性も一緒に作業すると聞いた主婦たちの反応はスゴかった
今、ボクは、そんな彼と隣の席で作業しています。
噂(評判)の真意も気になりながらも、そういう現場を自分の目で確認したわけじゃなかったので出来る限りフラットな気持ちで接するようにしている。席も隣だし、お互いに遺物実測初心者なので、チョクチョク話す機会はある。最近になって「噂は本当なのかなぁ」と感じる言動が見えてきた。
とりあえず、彼は保険・年金・税金関係は一切払ってないらしい(保険は100%未払いというわけではないらしい)車1台、大型バイク2台を所持しているのに自動車税等も未払いらしい
これはスゴイ