Smudge!!

泥だらけになってでもやるしかない。

ベスト8出揃う

2010-06-30 22:34:37 | サッカー

結局日本戦の後のスペインの試合も観たスペイン対ポルトガルは1-0でスペインの勝ち。これでベスト8がそろった
ウルグアイ対ガーナ
オランダ対ブラジル
アルゼンチン対ドイツ
パラグアイ対スペイン

ここまでくるとどれも面白そうな試合ばかりだ。
決勝戦の予想は・・・、、ブラジル対、、、、ドイツ、かスペイン
今回は応援していたチームも注目していたチームもみんな大きな躍進なく敗退してしまって、全然予想が当たってないからなー
本命だと思っていたスペインよりもドイツやブラジルの方が控え選手が出ても安定した試合が出来ていてるように思える。…ぃゃ~、わかんないなー

とりあえず、少し睡眠不足なので早めに寝よっかな


ベスト16

2010-06-30 02:06:06 | サッカー
互いに初のベスト8をかけた日本とパラグアイの試合。

日本のスタメンはW杯になって定着したメンバー
川島
中澤
闘莉王
駒野
長友
阿部
遠藤
長谷部
松井
大久保
本田

松井→岡崎
阿部→憲剛
大久保→玉田

立ち上がりはパラグアイの方が慎重にボールをつなぐ。日本の方が数少ないチャンスを相手のゴール前までしっかりボールを運んでたけど、セカンドボールに対してはパラグアイの方が反応が良かった気がする。後半はパラグアイのチャンスの場面が多くて、セットプレーでは日本のチャンスの方が多かった。
堅守のパラグアイらしく無失点、日本らしく無得点で、0-0。そののまま延長戦に入ったけど、それでもスコアレスのままPK戦へ。サンタ・クルスは途中で交代してしまったチコとは誕生日が一緒

PK戦、日本のキッカーは
遠藤
長谷部
駒野
本田

駒野のキックがゴールバーをはたいて、日本がPK3-5で惜敗。駒野も含めた4人はさすがにキックが上手かった。
試合終了になった瞬間、涙を流す選手が多かった今回は開幕直前までチーム事情が良くなくて、選手達自身で「どうにかしよう」としていたように見えたので、4年前と比較しても一つになっていたように見えた。きっと、だからこそ涙した選手が多かったんじゃないだろうか。がんばった証拠だね。
1次リーグの戦いも含めて、稲本や松井が若手を労う様子だったり、川口・楢崎が川島をバックアップする様子、得点したり、勝利した時に真っ先に森本が出てきてはしゃぐ様子がよく見受けられて、ベテラン・控えのメンバーの頑張りもすごく良かった。森本が一度も出番がなかったのが残念
今後は、日本のスタイルを確立することが一番の課題かな日本はよく頑張ったけど、日本のサッカーはこの1ヶ月で出来上がった大会仕様のサッカーだったもの。今までファーストチョイスだった内田は出番がなく(体調の問題もあっただろうけど)、岡崎・玉田も控えにまわった。岡崎や玉田タイプを使う予定でメンバー選考したのに、結局はFWが本職じゃない本田をFWのポジションで使った俊輔はコンディション不良
よく走って、粘り強く守るなんてあくまでベースの範囲で、それを特色にするならもっともっと磨かなきゃならない。
とりあえず、選手のみなさん、お疲れさん。ミーハーの方々がこのままリーグ戦でも盛り上がってくれるといいな~

中澤は代表引退するだろうな。

コマキチ、頑張った

好カード

2010-06-29 06:07:21 | サッカー
ドイツ対イングランド
4-1

アルゼンチン対メキシコ
3-1

ドイツとイングランドの試合は面白かった。ドイツの若い選手たちはスピーディーだった
ただ、どちらの試合も審判の判定に泣かされた試合になった
ぁ~、メキシコも負けちゃったな~

そして昨日、
オランダ対スロバキア
2-1

ブラジル対チリ
3-0

オランダとブラジルの対戦、おもしろそうだね

今夜は日本の試合があるけど、スペインとポルトガルの試合の魅力には敵わないよね
昨日は湿度が異常に高くて、現場作業はすごく疲れた。日本代表がタイやインドネシアで試合をすると「走れない」ってのは、こういうことなんだ
昨日、帰宅して何気なくテレビをつけたらHEY×3がやっていて、山口百恵特集(?)をやっていた。もちろん「懐かし映像」的なことでサラッと見かけたことはあったけど、あんまりじっくり見たことはなかった。映像の日付は全て、ボクの生まれる前だったけど、山口百恵ってむちゃくちゃ綺麗じゃねーか。なんかわかんないけど、「これじゃ、まるちゃん(ちびまるこちゃん)もハマるゎ」と妙に納得してしまった。

決勝Tはじまる

2010-06-27 12:17:28 | サッカー
グループG
ブラジル対ポルトガル
0-0

コートジボワール対北朝鮮
3-0

チリ対スペイン
1-2

スイス対ホンジュラス
0-0

スペインとポルトガルが決勝T1回戦であたる

早速、昨日から決勝T1回戦が始まって、ウルグアイが韓国に2-1で勝った。ガーナもアメリカを延長戦で2-1でくだした。
アフリカ勢で唯一決勝Tに進んだガーナが残った

今日はイングランドとドイツの試合がある
決勝Tはどれもこれも見逃せないな

ボクノート

2010-06-25 23:40:14 | 仕事

現場作業を終えると、自転車で15分ほどかけて、ついこの間まで通勤していた事務所(整理所)に来て仕事をしている。ボクが整理所に着く頃には作業員さんは帰宅していて、営業の社員さん一人がいることがほとんどだ。誰もいない場合は自分で鍵を開けて、警備も解除する。
最近は整理所が本社でやりとりした事や色々な連絡事項をメモ書きして置いといてくれてたりすることがある。
昨日、PCの席が隣だった主婦が、日本代表の試合のこととボクが手塩をかけて育てている植物達の近況報告を書き加えてくれていた。
ボクが毎朝ずっと一人で水やりをやったり、雑草抜いたり、休憩時間にも色々世話したりしていた。実は前の小松菜栽培などは社員さんが会社の日報に加えたりしていたらしいので、ボクは知らない本社の人たちも『仙台の家庭菜園』を知ってくれている人もいたらしい。
最近では沢山の芽が出てきていて、とくに朝顔が続々と発芽していたその早い成長ぶりに職場の他の人たちも驚いていて、ボクとしても満足していた。そんなタイミングでのボクの現場行きボクが勝手に始めた植物栽培だから、人に押し付ける形になるのが嫌で、管理を他の人にお願いするつもりはなかった。それにほとんど毎日、整理所に来る予定だったしね。でも、どうやら主に主婦が植物達の管理を引き継いでやっていてくれているらしく、昨日は「今日の○時に水やっといたよ」的なメモ書きがあった。とりあえず「ありがとうございます」と返事を書いといた。
そしたら今日、整理所に着いて仕事を始めようとしたら、またメモ書きが。仕事の連絡が少しと、昨日の日本の試合のことと植物のことがかかれたメモが。「暑い中、現場お疲れ様、週末はゆっくり休んで」的な有難い労いのお言葉もそして「(ボクの名前)⇔整理所」と表紙に書かれた一冊のノートがボクの机に置いてあった驚き4割、わざわざ用意してもらって嬉しい(恐縮な)気持ち4割、なんか交換日記みたいで恥ずかしい気持ち1割、ノートを用意するくらいそんなに色々書くことがあるんだろうかとちょっと面倒くさい気持ちとその他で1割、が素直な気持ち。どうやら話を聞くと、主婦と女子が用意してくれたらしい。ま、ボク個人の為にわざわざ用意していただいて有難いことです仕事を効率よく出来るように活用していきたい。
でもさ、何かしらの返事を書いたのに、翌日雨で現場作業が中止になって、整理所で作業することになったら、ちょっと恥ずかしいよね返事を書いたのに隣で作業するって状況は
どんなノートになるかは分からないけど、何か書いてあったら返事は書こうと思っている。


大穴=日本

2010-06-25 05:58:27 | サッカー
デンマーク戦
日本メンバー
川島
闘莉王
中澤
駒野
長友
阿部
遠藤
長谷部
松井
大久保
本田

松井→岡崎
大久保→今野
遠藤→稲本

本田、遠藤の直接FK、岡崎の得点で日本が3-1で勝利。
2失点した前半で、デンマークはヨルゲンセンを下げて、J・ポウルセンを投入。そのせいかはわからないけど、ボールがまわらなくなった気するJ・ポウルセンもいい選手なんだけどねその後、ラルセン、エリクセンを投入するもトマソンのPKの1得点で試合終了。けっこうトマソンにチャンスあったんだけどな~残念。トマソン、足大丈夫かなー
本田は前線で頑張ってたね。松井、川島も相変わらず好調をキープしていて、本田、松井、阿部はきっとトップレベルのクラブからのオファー必須だね川島、長友あたりも海外移籍あるかも遠藤、長谷部も量も質もいい動きしてた。それらも日本の勝利の原因の一つ。試合終了のホイッスルが鳴って、中澤と闘莉王が抱き合ってのが印象的だった。今日が誕生日だった俊輔は出番なし。
遠藤が直接FKを決めた時、解説の城が「まさにみんなでとった得点ですね!」。試合終了後、中継スタジオにいた武田が「本田は完全にメッシを超えましたよ!」と。・・・今後はあんまりサッカー中継には関らないでほしい
決勝T1回戦の相手はパラグアイ。オランダはスロバキアと対戦。

まさに「まさか」の多い大会になった。
6~7割の気持ちでデンマークを応援していたけど、失点した時点ですっかり気持ちはデンマークになっていた。
はぁ~、オーストラリアもデンマークもいなくなっちゃった…。

昨日のイタリア戦をNHKで放送だと思って録画したのに、チャンネル違ってたようで、録れてなかったサラリーマンNEO録れてた(笑)
今日の仕事はテンション上がらねなー「日本勝って良かったね」ってみんなに言われるんだろうな昨日時点で、普段絡んでこない人もサッカーネタで絡んできたんだから確かに嬉しい気持ちはあるんだけど、素直には喜べない相手がデンマークじゃなかったら、もっと素直に喜べたんだけどなー

ま、日本、おめでとー

いよいよ!

2010-06-25 03:26:16 | サッカー
グループC
イングランド対スロベニア
1-0

アルジェリア対アメリカ
0-1

グループD
ガーナ対ドイツ対
0-1

オーストラリア対セルビア
2-1

よって、
アメリカ対ガーナ
ドイツ対イングランド

ドイツとイングランドの対決かぁ面白い試合になりそうだ

グループE
スロバキア対イタリア
3-2

パラグアイ対ニュージーランド対
0-0

イタリア、1次リーグで敗退これで前大会優勝・準優勝チームがいなくなった。イタリアもフランスも未勝利で大会を去った。

いよいよ日本対デンマーク戦です
正直なところ、日本に頑張ってほしいけど、決勝Tへはデンマークが行ってほしい

南米勢強し

2010-06-23 23:08:00 | サッカー
グループA
南アフリカ対フランス
2-1

ウルグアイ対メキシコ
1-0

グループB
ナイジェリア対韓国
2-2

ギリシャ対アルゼンチン
0-2

これにより、決勝T1回戦の組み合わせも決まってきた

ウルグアイ対韓国
メキシコ対アルゼンチン

南アフリカは残念だったけど、最後は勝利で開催国の意地を見せたね。
一方、フランスはチーム内外で問題が解消されず、パッとしなかった…何が原因なのかアイルランド、報われねー

今はイングランドの試合を観戦中。イングランドの上下「赤」のユニフォームは48年ぶりらしい。縁起担ぎの意味もあるんだって。ジェラードあたりは、やっぱり赤のユニフォームの方がよく似合う。ルーニーは赤パンツだと、お尻がプリプリに見えるな(笑)

明日は梅雨の中休みで、日中は暑くなるらしい夜、起きてられないかもな

重なってるから

2010-06-22 22:22:55 | 

生まれつき、小指が薬指の方へちょびっとだけ曲がっているので、手を握ると小指の先端が薬指の下に重なってしまう。その影響で、まだ現場に入って2日目なのに、終日スコップ等を握り続けていると小指の先端にマメが出来そうだ変な力のかかりかただからな


新しいプロバイダの支払い方法を登録しなければいけないんだけど、クレジットカード払いか銀行口座振替しかないカードは持ってないので、銀行振替しかないんだけど、手数料とかは全て自己負担フレッツの時みたいに払込用紙を送ってくれる方法があればいいのに。


グループH
チリ対スイス
1-0

スペイン対ホンジュラス
2-0

今日から各グループリーグ、第3戦。一日4試合。
なんでテレビでは、1試合しか放送ないんだよ~


現場入り

2010-06-21 22:31:35 | 仕事
今日は測量班は現場に入らなかったので、調査員の社員さんと3人で現場入り。
どんなに頑張っても「初日」ってのは疲れるもんで、張り切り過ぎないように、はしゃがないようにしてたんだけど、やっぱり疲れた明日はきっと背中が痛いな
明日は以前に作業経験のある、男性作業員の人も3~4人くらい現場入りさせるらしい。ほとんどが60代のはずだから、ハイペースの作業にはならないだろう。
一人で草刈りなどもケッコー長い時間したので、もしかしたら草にまけたのかもしれない。それか、虫か。あるいは作業用にと久しぶりに衣装ケースから引っ張り出したシャツだったから、ダニとかそういうのが原因かもしれない。帰ってきたら胸や肩に赤いブツブツが出ているのに気づいた痒み・痛みはないから、きっとわりと早く治るだろうけど、なんだろうな
とりあえず一週間長いから、今日は寝とくか。



グループF
スロバキア対パラグアイ
0-2

イタリア対ニュージーランド
1-1

グループG
ブラジル対コートジボワール
3-1

ポルトガル対北朝鮮
7-0

北朝鮮、途中から集中力が途切れる場面が少し増えてたな。1ゴールでいいからテセゴールを。

体力温存

2010-06-20 22:20:40 | 生活
インターネットの工事も無事終わり、今契約しているプロバイダにも解約の連絡もしたあとは届いた書類に記入をして返送したり、モデム返したりするだけだ
そしてついにスーパーなどで無料でもらえる飲料水を使うことにした。どうしても、家の水道水がイマイチなので、この手段に踏み切った沸騰させたりすれば問題ないんだけど
無料と言っても最初だけ専用のボトルを購入しなければいけなくて、その後から無料(量に制限はある)。毎日は無理だけど、買い物ついでに汲んで帰ってくると思う。

明日から現場に入るのに、よりによって明日の天気は暑くなりそうだ体力的に不安だから、3時半キックオフの『ブラジル対コートジボワール』は録画して、今日は寝よう

訳ありライオン

2010-06-20 05:45:13 | サッカー

グループE
カメルーン対デンマーク
1-2

デンマークの逆転勝利でカメルーンのグループリーグ敗退決定。オランダが決勝T進出決定。
この試合面白かった。
カメルーンは日本戦の時とはうってかわって迫力あるプレーでデンマークゴールに迫る円陣組んだりして、初戦で「日本に負けた」ってことが勝ち点が取れなかった以上にきいたんだ。不屈のライオンが牙をむき出し始めた中盤にA・ソングがいるといないじゃ、やっぱ全然違うね。R・ソングは髪も髭も金髪にして『神様』みたいだ
試合終了のホイッスルが鳴って、うなだれる選手達の姿は可哀想にも見えたけど、今回は自業自得なところあるよね日本やフランス以上の選手と監督の信頼関係の崩壊、圧倒的なサポーターからの不支持。選手起用見ても、問題はやっぱまだ解決してないんだなってのがあからさまに分かる。せっかくのアフリカ開催だったのに、勿体ない。
第3戦の日本たいデンマークは1勝1敗同士の試合になった。引き分け以上なら日本がグループリーグ突破になるから、デンマークは勝つしかない。
デンマークは、キアルが累積警告で日本戦は出場停止クロルドルップが出るだろうけど、少しだけ心配キアルより高さはあるけど、スピードがない日本相手だから高さは必要ないんだよなー
日本にも頑張ってほしいけど、デンマークにも頑張ってほしいのだ。


楽しみな週末

2010-06-20 03:38:49 | サッカー

週末だからか、一日3試合を全て地上波で放送してくれるのは嬉しい限り。こっちの地方は、平日はテレ東の放送分が見れないので、ちゃんと見れるってホントに嬉しい。

グループC
スロベニア対アメリカ
2-2

イングランド対アルジェリア
0-0

グループE
オランダ対日本
0-1

日本メンバー
川島
中澤
闘莉王
駒野
長友
阿部
遠藤
長谷部
松井
大久保
本田

松井→俊輔
大久保→玉田
長谷部→岡崎

オランダもそんなにガツガツはこなくて、確実に勝ち点3を狙いに来た感じ。オランダ、どうせ勝つならガッツリ得点して勝ってもらわないと、デンマークがなーそれでも、DF陣はよく我慢した(耐えた)かな阿部が効いてた。松井、調子いいね森本見てー

グループD
ガーナ対オーストラリア
1-1
キ、キューウェル~あれで一発レッドは…。イエローじゃダメでした?ちょっと可哀相だ前試合ではケーヒルが一発レッドだったし、オーストラリアきついなーでも、よく耐えたよ

ただ今、カメルーン対デンマークを観戦中。
…カメルーン、この前の日本戦と全然動きが違うじゃねーか


来週からは

2010-06-18 22:15:13 | 仕事
最近は社員さんのほとんどが現場に行ってしまっているので、日中の事務所には社員さんが不在だ。17時になると事務所の作業員さん達が全員帰宅するので、その後は一人で仕事をしながら現場から社員さんたちが帰ってくるのを待つ。そんで、仕事の進捗など、一日の報告等をする。社員さん達は現場事務所に電気が通ったり、警備設備が設置されたら、こっちの事務所には帰ってこない。帰ってくるのは営業の社員さんだけ。現場事務所が機能すれば、こっちの事務所は整理所となる(本社からの仕事をやる感じ)。現場の作業は現場の事務所で全て行う。
実際の現場の方では、調査前の工程が少し遅れているようで、ボクが現場に入るのは来週末くらいからかなーなんて言われてた。自分の仕事もほとんど引き継いでいたんだけど、今日の帰り際に月曜日から現場に急遽入ってほしいと言われた。もちろん他の現場作業員さんはまだ現場入りしないので、とりあえず月曜日は社員さんと現場入り。事務所の他の作業員さん達には何も挨拶なしでしばしのお別れになった。
日曜日の27時からの「ブラジル対コートジボワール」見ようと思ってたのに、これはやめといた方がいいかもなー

グループA
フランス対メキシコ
0-2

グループB
ドイツ対セルビア
0-1
なかなか面白い試合展開になった。最後はスタンコビッチとか足をつってた冬のW杯で、世界レベルの選手が両足をつるくらい必死に体を張るなんて、W杯は世界最高のサッカーじゃないのかもしれないけど、選手がかける想いは最高だ。明日、オーストラリアがガーナに勝てば混戦だ
試合での監督の戦闘服はスーツかチームジャージが一般的だが、ドイツのレーヴ監督(とコーチ)は黒のカーディガンちょっとお洒落。

予想外と言うべきか

2010-06-18 01:01:05 | サッカー
グループH
チリ対ホンジュラス
1-0

スペイン対スイス
0-1

グループA
南アフリカ対ウルグアイ
0-3

グループB
アルゼンチン対韓国
4-1

ナイジェリア対ギリシャ
1-2


スイスの勝利は予想外と言えばそうなのかもしれないけど、日本のような『番狂わせ』ではない。予想外と言うのなら、スペインの『黒星スタート』は予想外かなー
韓国がアルゼンチン相手にもしかしたらもしかするかもなんて思ってたけど、予想外に点差がついた。アルゼンチンはメッシ、メッシとばかり言われるけど(仕方ないけど)、ボクはやっぱりアグエロの方が好きだ。
今大会、アフリカチームのGKの凄さを感じた場面がいくつかある。テクニック的なことで「ん」と思うところがあっても、それを身体能力の高さでカバーしている抜群の反応の速さや長い長い滞空時間。今日のナイジェリアの試合でも「そんなボールも触っちゃうのか」と何回か思った。チームとしても組織的な組み立てや守り方だったり、アフリカチームのイメージがだいぶ変わった。

いや~、チリ、ウルグアイ、メキシコ、、、あの辺のチームはいいチームだな~