Smudge!!

泥だらけになってでもやるしかない。

2014ブラジルW杯閉幕!

2014-07-16 23:39:51 | サッカー

ワールドカップもドイツの優勝で終わり、数日が経った。
前回王者スペインが崩れてポゼッションサッカーの限界がよぎったけど、優勝したのはスペイン式のそれとは少し異なるもののそんな戦い方をしたドイツ。決勝戦は攻めのドイツ対守りのアルゼンチンでした。
大会歴代最多のゴール数と言うこともあったけど、その分GKも目立つ大会でもありスーパーセーブも沢山見れて、個人的には楽しめた大会だった。スペインやブラジル、イングランドの負け方、ボスニアヘルツェゴビナの初得点初勝利。スアレスの悪い癖。歴史的な試合も結構あったな~。試合の質はEUROやCLの方が高いと思うんだけど、クラブチーム同士の試合よりチームの個性が引き立っているし、意地やプライドがバチバチ出ていて、改めてW杯って面白いんだな~って感じた。決勝Tは全てナイスゲームと言えるくらい面白かった。


個人的なベストイレブンは
GK
ノイアー(ドイツ)

DF
コンパニ(ベルギー)
メデル(チリ)
ラーム(ドイツ)
フェルトンゲン(ベルギー)

MF
マスチェラーノ(アルゼンチン)
クロース(ドイツ)
ハメス・ロドリゲス(コロンビア)

FW
ロッペン(オランダ)
メッシ(アルゼンチン)
ネイマール(ブラジル)

おおよそは、世間と同じような選出じゃないだろうか?
チアゴ・シウバやミュラー、マルケスは迷ったところ。それから素晴らしいGKは何人もいたけど、ノイアーのクオリティーは群を抜いていた。メッシ、ネイマールは大会終盤は影が薄かったけど、大会を通したらチームを引っ張って相手チームの驚異になっていたのは間違いないと思う。プレミアリーグ以外には疎いこともあって、個人的に「この選手うまいんだなー」と気になったのはオランダのブリント。あとクロースはプレーをじっくり見る機会がなかったけど、今回きちんと見たら、うん、上手かった。
1勝も出来なかったアジア勢。世界との差はどんどん。。次期日本代表監督ももうじき発表されるようだけど、監督が替わる度に新しいサッカーを目指すんじゃなくて「自分たちのスタイル」に合う監督選出をしてほしいなー。まー、「自分たちのスタイル」がまだ確立されていないサッカー途上国なのだから、ここから確立されていったらいい。4年後の日本代表キャプテンは長友あたりだろうか。いやーわかんないなー、4年後なんて。本田は代表引退するかと思ってたけど、しないみたいね。
Jリーグも昨日から再開で、マリノスは試合終盤に逆転勝ち出来ました!天皇杯では早くも負けたJ1クラブも出ているけど、国内サッカーが盛り上がっていくといい。そして海外はこの時期は移籍の時期なので、そちらも注目です。

大会開幕前にW杯録画専用として購入した外付けHDDの残量が30%になっていた。