おとらのブログ

観たもの、見たもの、読んだもの、食べたものについて、ウダウダ、ツラツラ、ヘラヘラ書き綴っています。

歌舞伎座の「かべす」

2024-04-30 23:05:57 | 食べたもの
 歌舞伎座遠征のおやつとごはんとおみやげです。

 《おやつ》
 
 往きの新幹線のおやつです。京都駅で買った中村藤吉本店の生茶ゼリー。

 
 空也の空いろのどら焼き。歌舞伎座横の松崎煎餅にありました。

 
 巖邑堂の柏餅と麩饅頭。日本橋高島屋です。

 
 
 榮太樓の一粒万倍もち。銀座三越です。一粒万倍日に合わせて販売されるそうです。縁起が良さそうだったのでお買いあげです。

 
 茂助だんご。松屋銀座です。

 
 毎度お馴染みめでたい焼き

 《ごはん》
 
 新宿伊勢丹のHATAKE CAFEのサーモンフライ丼です。丼なのでごはんが下にあります。意識高い系の五穀米でした。

 
 銀座三越のおむすび屋さんの煮卵のおむすび。大阪でも探すんですが、具が煮卵ってないんですよね。めでたい焼きと同じくらい歌舞伎座遠征のお楽しみになっています。

 GINZA SIXの「真田」というお蕎麦屋さん
 
 エビスの生ビール
 
 茗荷と蓮根の辛子酢漬け
 
 そば屋のだし巻き卵
 
 イワナとサーモンのカルパチョ
 
 お蕎麦
 
 日本酒 長野のお酒で「夜明け前」
 元文学少女としては、この名前は外せないかと…。
 
 チェイサー
 「黒澤」の仕込み水だそうです。
 こちらは一品にハーフサイズがあるのでおひとりさまでも助かります。

 銀座三越のスペイン料理の「びいどろ」
 
 生ビール
 
 前菜盛り合わせ
 
 サラダ
 
 ハウスワインの赤
 
 パエリヤ
 
 デザート
 おひとりさま用のパエリヤのコースです。パエリヤって二人前だそうで、一人だとこのメニュー一択でした。いろいろ迷いたかったので、座ってから「ちょっとまずったかな」って思いました。

 今回はしらたまやさん休業中だったので、一人でさっさと食べてホテルに戻りました。今月はせっかくの孝玉コンビ、他のお客さんと仁左さま、玉さまで「あーだ」「こーだ」と言い合いたかったです。工事が2か月ぐらいかかるって聞いているので、6月の遠征時には行けるんでしょうか。しらたまやさんがお休みだと東京遠征の醍醐味?が半減してしまいます。

 《おみやげ》
 
 歌舞伎座で「今月の演目」にちなんで売ってた押上のおかきです。甘辛い美味しいおかきでした。

 
 新宿伊勢丹で買ったクグロフ
 実店舗がないネット販売のみのお店だそうで、伊勢丹が呼んできたのなら間違いはないだろうと思って買いましたが、ワタシにはイマイチでした。っていうか、クグロフのお味って全然わかってなくて、何が美味しいクグロフなのかわからんのですよね。

 おみやげはこれ以外に最近の遠征で毎回買ってる巖邑堂の花邑、松崎煎餅の黒胡麻一口煎餅もありました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 四月大歌舞伎 | トップ | 今月のお芝居 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

食べたもの」カテゴリの最新記事