11月でございます。今年も残すところあと2ヶ月となりました。
今月の観劇予定です。今月も古典芸能ばかりです。
8日(木)
永楽館歌舞伎公演
出石の永楽館での歌舞伎、今年も行きます。今回はチケットホン松竹に電話して、最前列、かぶりつきのお席を予約しました。本水を使う舞台らしいので、濡れないように、って無理なんでしょうね。おそらくカッパを貸してもらえるのかと思っていますが。
豊岡市長・愛之助さん・壱太郎さんの記者懇親会の様子はコチラ。
話がとびますが、来年2月の松竹座は愛之助さんと壱太郎さんの「花形歌舞伎」のようです。昨年の永楽館の「引窓」?、あるいは今年の浅草の「吉田屋」? 2月の松竹座も楽しみになってきました。
10日(土)
11月文楽公演「通し狂言仮名手本忠臣蔵」第1部
17日(土)、25日(日)
11月文楽公演「通し狂言仮名手本忠臣蔵」第2部
できれば、1日で通しで見たかったんですが、10時半始まりで終演は9時、1部と2部の間は30分しかなく、どう考えても文楽ビギナーにはキビシイと思い、2回に分けました。2部を2回行くのは、簑助さん
が七段目のおかるでご出演だからです。お席は文楽劇場友の会のおかげで2列目、3列目を予約できました。簑助さん
ガン見してきます。
本日より、四国の金丸座で玉ちゃん
の「坂東玉三郎特別公演」が始まっていますが、遠いし、お高いし、共演なさっている鼓童がちょっと苦手というのもありまして、今年はパスです。舞踊じゃなくて歌舞伎、それも同格の役者さん(孝夫さん
ならもちろん言うことなしですが、あえて個人名は出さずに)とご共演の大歌舞伎なら万難を排してまいるんですが。孝夫さん
ですが、明日から休演だそうです。御園座からご体調がよくなかったようで、心配です。「早く回復されて舞台に復帰されますように」と思う反面、もともとあまり身体がお丈夫ではない方なので「決してご無理なさいませんように」とも思います。急に寒くなりましたからね。皆様もお気をつけてお過ごしくださいませ。
今月の観劇予定です。今月も古典芸能ばかりです。
8日(木)
永楽館歌舞伎公演
出石の永楽館での歌舞伎、今年も行きます。今回はチケットホン松竹に電話して、最前列、かぶりつきのお席を予約しました。本水を使う舞台らしいので、濡れないように、って無理なんでしょうね。おそらくカッパを貸してもらえるのかと思っていますが。
豊岡市長・愛之助さん・壱太郎さんの記者懇親会の様子はコチラ。
話がとびますが、来年2月の松竹座は愛之助さんと壱太郎さんの「花形歌舞伎」のようです。昨年の永楽館の「引窓」?、あるいは今年の浅草の「吉田屋」? 2月の松竹座も楽しみになってきました。
10日(土)
11月文楽公演「通し狂言仮名手本忠臣蔵」第1部
17日(土)、25日(日)
11月文楽公演「通し狂言仮名手本忠臣蔵」第2部
できれば、1日で通しで見たかったんですが、10時半始まりで終演は9時、1部と2部の間は30分しかなく、どう考えても文楽ビギナーにはキビシイと思い、2回に分けました。2部を2回行くのは、簑助さん


本日より、四国の金丸座で玉ちゃん



先月も、千穐楽の玉三郎さんが何かがちょっと違うような気がして、それも心配でした。多分、わたしの気のせいだと思いますが。
早く歌舞伎座で、孝夫さんと玉三郎さんの歌舞伎が観たいですね。^^
勘九郎さんも声が気の毒な感じでした。
皆さん お疲れなんでしょうか?
南座では元気なお姿観たいです。
演舞場は20日にチケットを取っておりますが、十分にご養生して頂きたいです~
本当に、勘三郎さんの代わりにずっとご出演されていて、おそらく仁左さまのことですから、非常に責任を感じて舞台をお勤めだと思います。「無理しないで」と言っても難しいんでしょうね。