ヤマセミ親爺の気まぐれ自然ウォッチング

山野草、昆虫、フライフィッシング、鳥見などが主体のアウトドアフリーク「ヤマセミ親爺」が綴るテキトーな自然観察記録。

隠れ家のムモンアカシジミ

2021-10-01 | 自然観察

山籠もりの隠れ家の敷地内に小さな草叢がある。8月下旬にそこでムモンアカシジミに出会った。


朝7時頃で、まだ背の低い草の上でじっとしていた。付近にはミズナラ等ムモンアカシジミが付きそうな木も存在している。


幼虫は肉食でアブラムシを食うという。アリとの共生も有名で、何とも変わった生態の蝶なのだ。


2年前にも同場所で出会っており、ここで繁殖していることは間違いない。この日は合計3頭を目撃した。


同じ草叢でヒメジョオンの花で吸蜜するウラギンヒョウモン。




此処はミドリヒョウモンが圧倒的に多いが、時折ウラギンもやって来る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする