ヤマセミ親爺の気まぐれ自然ウォッチング

山野草、昆虫、フライフィッシング、鳥見などが主体のアウトドアフリーク「ヤマセミ親爺」が綴るテキトーな自然観察記録。

ジミーな虫達

2021-08-31 | 自然観察

羽化から間もないショウジョウトンボ。まだ透明感があるね。


ヤゴの抜け殻は皆目判らず。


日影のチョウトンボはちとつまらない。


このイトトンボも羽化仕立てのようだ。まだ色が乗っていない。


先程の羽化仕立ては雰囲気としてはこのクロイトのような気がする。


確かに粉を噴いているコフキトンボ。粉はUVカット力があるワックスなのだ。


連結中のカノコガ。今年はウチの庭にもかなりの数が発生している。 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤナギとアレチ

2021-08-30 | 自然観察

よく似ているがこちらがヤナギハナガサ。


こちらがアレチハナガサ。麻機で見かけるのはほぼこの種類だ。ヤナギの方が鑑賞には適しているようだ。


ホタルガ。


触覚がなかなかイカすのだ。


ハナムグリも似た種類が幾つかあるが、こいつはナミハナムグリのようだ。


マイマイと2ショットになったナナフシモドキ。無くて七フシ(?)
(短歌風に)探せどもオスの姿はいずこやらメスばかりなり森のナナフシ。
(俳句風に)不思議ずら森のナナフシ雄はナシ。(静岡弁を入れて韻を踏んでみたが・・・才能無しだな。)


此処のスイレンは白花のみだった。


クチナシの標準的な花。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月のキジの旦那

2021-08-29 | 自然観察

6月に隠れ家裏で出会ったキジの旦那です。


やる気十分でホロ打ちしまくっていた。


真夏になると鳴き声も聞かなくなる。




今週末は行楽地に人が大変多かったようだ。


コロナ状況がますます悪化する中、人流が減ることはないようだ。どうなってんだ?


来週も仕事は自粛です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニイトとキイト

2021-08-25 | 自然観察

昨日の続きです。


連結中。


ハート型になりそうでならない。


♀のアップ。


キイトトンボの羽化直後の個体。まだ透明感がある。


こちらも同様。


連結。


連結中の♂のアップ。この時期のイトトンボは赤、青、黄と揃っておりカラフルで良い。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニとアジア

2021-08-24 | 自然観察

水辺近くの草叢でせいしするベニイトトンボ。






♂はかなり赤い。


直列。


静岡市内では見たことが無いが、居る場所には結構居る。


腹部先端の青色の位置からするとアジアイトトンボのようだ。


草叢をツンツンと飛びながら小昆虫を捕食している。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする