飲食居抜きソムリエ  山田 茂  飲食を辞める始めるときのブログ                 

飲食店を希望を持って始めたり順調に多店舗化したり、内装設備に費用がかなり掛かります。その投資を回収できます。

宅建取引主任士(10)

2016-06-06 08:37:31 | サブリース事業

                                不動産独立開業は
             定年後の今が チャンス

 

      

       デズニーパーク       new
                  ここまで凄い 心配り   連載中(2)

       心のバリアフリー化

                   代わりに身体機能が低下している方や視覚、
                   聴覚に障がいをお持ちの方へのサポート、
                   食事制限がある方への細かなメニュー対応
                   など、すべてのゲストが安心してパーク
                   で過ごせるように全力を尽くしています。
                   ハード面での工夫に加えて、バリアフリー
                   を完成させているのは、人、つまりはキャ
                   ストの力です。

                   キャストたちは、実際に車イスに乗ったり
                   目隠しをしたりしながら研修を行っていま
                   す。障がいをお持ちの方の気持ちに寄り添
                   い、「心のバリア」も外したお手伝いがで
                   きるよう、日々訓練しています。

                  「心のバリアフリー化」は、あらゆる対人
                   関係において大切です。差別や人間関係
                   の悩みというのは、環境により生まれる
                   ものではなく、結局のところ、人が心に
                   バリアを張ることにより生まれます。

                  「心のバリアフリー化」が実現できれば、
                   人間関係で悩むことがなくなります。手
                   始めに、誰に対してでも自ら挨拶すると
                   いう手があります。苦手な人から目をそ
                   らしたり、避けてしまったりするのでは
                   なく、「おはようございます」「おつか
                   れさまです」などと相手の目をまっすぐ
                   見て声をかけてみると、反応が変わって
                   くるものです。
                    (次回に続く)

      

                  



                デズニーパーク       
                  ここまで凄い 心配り   新連載(1)

                    身近なあの人を「VIP」とイメージする

                    ディズニーの創設者であるウォルト・ディズ
                    ニーが、次のような教えを遺しています。
                  「私たちは王様や女王様をもてなすことが好き
                   だ。しかし、ここではすべての人がVIPなんだ」
                   パーク内では、年齢も国籍も社会的立場も関係
                   ありません。障がいがあるかどうかも当然、関
                   係ありません。すべてのゲストをVIPとしてお
                   もてなしするというのが、ディズニーのブラン
                   ドとしての考え方です。
                   そうしたポリシーに基づき、実はディズニーで
                   は障がい者割引を行っていません。障がいをお
                   持ちでもほかのゲストと同じように楽しんでい
                   ただけるよう、国の基準よりもはるかに高い「
                   ディズニー基準」を設けてバリアフリー化を行
                   っています。
                      櫻井恵里子 元デズニー人材トレーナー
       (次回に続く)
            




                 グーグルAI             new
       80秒のピアノ作曲

                 「アルファ碁」で人工知能(AI)の力を全世
                   界に見せつけたグーグルが1日(現地時間)、
                   芸術作品を創作するAI「マジェンタ(Mag
                   enta)」プロジェクトの結果を公開した。

                   グーグルのディープ・ラーニング研究チー
                   ム「グーグル・ブレーン」はブログで、
                   マジェンタが作曲した80秒のピアノの曲
                   を公開した。4つの音符が与えられた状態
                   でマシン、ランニング、アルゴリズムで作
                   曲された。ピアノ以外の楽器やオーケスト
                   ラの伴奏は人間がした。

                   これに先立ち、グーグル・ブレーンは先月
                   22日、米ノースカロライナ州のダーラム
                   で開かれた音楽・情報技術(IT)祭「ム
                    ーグ・フェスティバル」で、「マジェンタ
                   ・プロジェクトを進める」と明らかにした。
                    それから約1ヵ月で成果を出したのだ。

                    グーグル・ブレーンは、「マジェンタの目
                    標はマシンランニングを通じて、説得力の
                    ある芸術と音楽を創造できるかを調べるこ
                    と」とし、「もし可能ならどうすればいい
                    のか、また不可能ならなぜなのか研究する」
                    と説明した。また、マジェンタの作曲モデ
                    ルや道具などをオープンソース管理に使わ
                    れる「ギットハブ」(GitHub)に公開し、
                    誰でも活用できるようにする考えを明ら
                    かにした。          東亜日報
                    (この項 終了)

         

      



                   超人気「シェイクシャック」   new
      出店戦略          最終回(7) 

                   今後の出店は?

                  ハンバーガーはホルモン剤を使用していない
                  アンガスビーフを使用
                  では、今後の出店はどのようなペースで進ん
                  でいくのだろうか。
                「2020年までにあと8店舗と発表している。近
                 々では東京が中心になる。店舗の数よりも、立
                 地そのものの魅力が大切。“ぜひここに出店し
                 たい”という場所をつねに探している。瞬間的
                 なブームで終わらせないための重要なポイン
                 トだと考える」(角田社長)。日本に上陸して
                 間もないゆえ、目新しさや、食材へのこだわり
                 の部分が注目されがちなシェイクシャック。し
                 かし今回みてきたように、社会や環境に対する
                 取り組みもユニークな企業だったのだ。そして
                それは、さまざまなブランドを日本でヒットさ
                 せてきた、サザビーリーグも大事にしていると
                 ころだという。
                「日本人は世界の中でも、支払ったものに対す
                 る価値、つまり対価を判断する基準が高い。特
                 に今年は昨年に比べても価格への感度が鋭くな
                 ってきていて、 手頃な価格で、しかも高品質
                 なものでなければ納得しない。競争が非常に厳
                 しくなっている。パートナーを選ぶ際の条件は
                 さまざまだが、いちばんのポイント となるの
                 は価値観が共有できるか、信頼関係が結べるか、
                 ということだ」(角田社長)。
                 角田社長も語るように外食産業においては昨今、
                 競争激化とともに、各社が提供するサービス、
                 商品のレベルも高くなり、ハードルは高まる一
                 方だ。先般発表されたシェイクシャック全体
                 での2016年1~3月期の売り上げは、5420万
                 ドルと、前年同期に比べて43%の大幅増とな
                 った。店舗数(1年以上営業している店舗)の
                 増加が主な理由のようだ。追い風の吹くシェ
                イクシャックにとって、日本での展開はここ一
                 番の勝負どころと言えるだろう。
                 (今回 最終回 ありがとうございます)

   





                               超人気「シェイクシャック」   
          出店戦略               連載中(6)

                   限定メニュウには意味がある 

                  また、毎年、5月の1カ月間は「グレートジャパニ
                  ーズシェイクセール」と銘打ったチャリティ月間と
                  なっている。1口200円の寄付を行うごとに、次
                  回使えるシェイクチケットをもらえる。このおカネ
                  は東日本大震災の被災地に住む子供たちの支
                  援を行っている「ハタチ基金」および、熊本地震
                  の被災者支援を行う赤十字に寄付される。シェ
                  イクシャックの「サムシンググッド」の活動が受け
                  皿となって、客やスタッフに参加してもらい、より
                  多くの人に社会や環境への意識を持ってもらい
                  たいという狙いだ。同様の取り組みはアメリカで
                  も行われている。

                   「そもそもマディソンスクエアパークの1号店の
                  前身となった小さなホットドッグカートが2001年
                  に出店されたのも、“街の環境・治安の維持向
                  上”が大きな目的だった。また環境に関しては
                、店舗内装の一部に廃材を用いるなど、配慮し
                  ている」(角田社長)。
                  日本においてもその方針は貫かれており、1号
                   店、2号店ともに、ボーリングレーンの廃材を
                   使ったテーブルを設置している。

 

                       シェイクシャック地元米国内2店舗開店
            米国内でも拡大中、人気はとどまらない

 

        超人気「シェイクシャック」   
          出店戦略                  連載中(5)

          地域に合わせた具体例

                   店舗ごとに地域に合わせたアイコンも作られてい
                   て、2号店ではえびす様をモチーフにしたアイコン
                   が用意されたという。

                   また2号店の限定メニューは「E-bean-su(エビ
                    ーンス)」「チョコレートピーナッツバタークランチ
                   クリート」「ザ・サードマンズミックス」(各480円)
                   の3つ。いずれも、同店の名物である「コンクリー
                   ト」というアイスクリームで、クリーミーなフローズ
                   ンカスタードとさまざまな素材を高速でミックスし
                   たものだ。

                   1つ目の「エビーンス」はまさに、地名を取り入れ
                   たシャレ。小豆キャラメルソースやきな粉など、
                   豆類を使用しているのが特徴だ。また、3つ目の
                   「サードマン」は、映画の『第三の男』に由来する。
                   「なぜ恵比寿で第三の男?」と首を傾げる方も多
                   いかもしれない。実は、恵比寿駅のホームで発
                   車の際流れるメロディ、今はビールのイメージの
                   ほうが有名になってしまっているが、もともとは
                   この映画のテーマソングなのだ。
                   なおこれらのうち、「エビーンス」の売り上げの
                   5%は、街をクリーンにする活動をしているNP
                   O法人「グリーンバード」に寄付されている。
                   (次回に続く)

                  

 

                   人気「シェイクシャック」   
          出店戦略                  連載中(4)

                   外苑前は「健康的」、
          恵比寿は「大人っぽさ」を演出

                   1号店は緑の中の、健康的なイメージを演出して
                    いるのに対し、2号店ではより大人っぽい、お酒
                    にマッチする雰囲気を目指しているという。店内
                    には大きなスクリーンが備えられ、ニューヨーク
                    の風景などが映し出される。

                    このように、出店した地域のカラーによって店の
                    コンセプトを変えるのは、シェイクシャックの伝統
                    的なやり方のようだ。本国や海外店の例を見て
                    も、モール内店舗もあれば、路面店もあるという。

                    「シェイクシャックには、“Stand for Somethin
                    g Good”、シェイクシャックにかかわる方々や企
                    業、地域のためにわれわれができることをすると
                    いうモットーがあり、地域やコミュニティとかかわ
                    りを持ちながら運営を行っている。たとえば店舗
                    限定のメニューを作って、メニュー名には地元に
                    ちなんだしゃれを盛り込んでいる」(角田社長)。
                    (次回に続く)

 

                   人気「シェイクシャック」   
          出店戦略                  連載中(3)

                  ビールとの相性もいい

                   一方、2号店の客は機会来店の比率が高い。い
                   つでも立ち寄れるから、店の前にできている列が
                   長ければ「じゃあ次の機会にしよう」と、あきらめ
                   も早い。外苑前よりは仕事帰りのビジネスパーソ
                   ンの比率が高いのも特徴だ。当然ながら、お酒と
                   一緒にハンバーガーを楽しむ人も多い。

           ちなみに、ハンバーガーとビールの取り合わせは、
          あまり日本ではなじみがないイメージだ。しかしニ
          ューヨーク地ビールで有名なブルックリンブルワリ
          ーによる「シャックマイスターエール」は、シェイク
          シャックのハンバーガーとの相性を第一に考えて
          ブレンドされているそうだ。

 

                   人気「シェイクシャック」   
          出店戦略                  連載中(2)

          毎日、開店1時間以上前から並ぶ

          外苑前はアクセス的にはやや不便で、近くに繁華
          街もない。集客面で不利と思えたが、ふたを開け
          てみれば、いまだに行列が絶えないほどの人気
          ぶりである。100人余りの行列は珍しくない光景
          で、週末ともなればオープンの1時間以上前に並
          び始める客も。

          「新しいものが好きで、“並んでも食べたい”と考え
          るのは日本のお客様の特徴。ただし外苑前につい
          て、オープン当初と同様の状態が続いているのは
          予想外だった。冬期は行列がなくなるだろうとみて
          いた」(角田社長)。

          1号店に行く客は、ほとんどが「シェイクシャックに
          行きたい」という目的来店の客。周囲に飲食店が
          ないから、他店へ行くという選択肢があらかじめ
          ないわけだ。地方からの客も多い。
          (次回に続く)

 

          

          人気「シェイクシャック」   
          出店戦略                  新連載(1)

          2号店は恵比寿

          ニューヨーク発のハンバーガー店「シェイクシャッ
          ク」が日本に上陸して半年。1号店は、ニューヨー
          クのオリジナル店の雰囲気を伝える、緑豊かで閑
          静な外苑前。対して4月15日に恵比寿にオープン
          した2号店では、エントランスが道に面していると
          はいえ、駅直結のビルという立地を選んだ。

          その理由について、日本での運営を担うサザビー
          リーグの角田良太社長は次のように語る。「日本
          での1号店はマディソンスクエアパーク内にあるオ
          リジナル店舗(2004年に開業)の雰囲気を踏襲し、
          シェイクシャックのイメージを強く印象づけるものに
          したが、2号店では客層がより幅広い駅ビル、そし
          て地域としての歴史も長い恵比寿という土地を選
          んだ」(角田社長)。  圓岡 志麻フリーライター
          (次回に続く)

 

 

前ページへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3.飲食店やめるとき(13) | トップ | 4.売上50%UP作業計画(1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サブリース事業」カテゴリの最新記事