飲食居抜きソムリエ  山田 茂  飲食を辞める始めるときのブログ                 

飲食店を希望を持って始めたり順調に多店舗化したり、内装設備に費用がかなり掛かります。その投資を回収できます。

定期借地借家アドバイザー 12

2016-11-25 10:11:29 | 定期借地借家アドバイザー

空き地・空き家は
定借でイノベーションえを起こせ 

 

山パンランチパックnew
増産するワケ    連載3

コンビニ・ドラックストアの
販路拡大

こうした変化は消費者の「買い方」
にも現れている。山崎製パンによる
と、販路別では何と言ってもコンビ
ニが牽引役。コンビニ各社の出店合
戦に加え、ローソン向けのPB(プラ
イベートブランド)の取引が増えた。
さらに最近伸びているのがドラッグ
ストア向けだ。ドラッグストアでは、
パンをはじめとした加工食品が集客
の目玉となる。
(次回に続く)

 

山パンランチパック
増産するワケ    連載2

「時短」や「簡便志向」で需要拡大

食品市場が縮む中にあって、実はパ
ンの消費額は増加傾向にある。総務
省の家計調査によると2015年、パ
ンの1世帯あたり1カ月の平均消費
額は2499円と、2010年に比べ7・
9%増えている(2人以上の世帯)。
コメの消費額が2015年で1822円、
同年比20%も落ち込んでいるのと
は対照的だ。パン需要の拡大は、
食の洋風化だけではなく、「時短」
や「簡便志向」も大きな要因と見
られている。これまで炊事を担う
ことの多かった女性の社会進出や
核家族化の進展で、コメをたいて
食べる世帯が減少し、代わりに手
軽に食べられるパンの人気が高ま
ったというわけだ。
(次回に続く)

 

山パンランチパック
増産するワケ   新連載1

1992年以来の工場新設

 パンの国内シェア4割を握る最大手
が、26年ぶりに新しい工場を稼働
させる。11月16日、山崎製パンは
神戸市にパンの製造工場を新設す
ると発表した。食パン「ロイヤルブ
レッド」や菓子パン「ランチパック
」、揚げパンなどを製造する。201
8年3月に稼働する予定で、パンの
製造工場としては1992年の松戸第
二工場(千葉県)以来の新設となる。
人口減少が進む国内市場で、同社は
なぜ新工場に踏み切ったのか。千葉
県市川市発祥の山崎製パンは、関東
や東北など東日本を中心に発展して
きた。神戸新工場が位置する西日本
は、「東日本に比べてシェアが低く、
伸びしろが大きい」(同社)。近年
は西日本でも売り上げが拡大してお
り、一部の製品は名古屋や九州の工
場から輸送するなどして補っていた。
神戸市に新たな製造拠点を築くこと
で、供給の安定化と物流コストなど
の削減を図る。
       中山一貴 東経記者
今回新連載です)

 

AIが人間を超える日  new
予測不能の世界  最終回 4

 AIの危険性のの直視      

 経済同友会は創立70周年事業とし
て月内に、2045年の社会・経済の
 状況を予測し、それを踏まえた最
適な対応策などを提言する予定だ。
しかし、提言にはシンギュラリテ
ィには触れない方向で調整してい
る。人知を超えた世界を想定し、
対応策を提示するのはやはり難し
いというわけだ。大手メーカーの
トップは、「AIを使って経営を進
化させようとすると同時に、シン
ギュラリティの時代が将来到来す
る事実に対し、経営者がまずは覚
悟を持つことが重要」と指摘する。
AIの危険性を直視することが経済
界にとっても、ますます重要にな
るのは確実だ。(平尾孝)
(今回最終回有り難うございます)

       

                    AIが人間を超える日  
       予測不能の世界   連載 3

       サイバー上、攻撃も守る側も
       AIが使われる

       2016年3月、米グーグルのAI「ア
       ルファ碁」が世界トップ級の韓国
       人プロ棋士に勝利し、日本でも反
       響を呼んだ。セッションでは「ア
       ルファ碁は(米映画『2001年宇
       宙の旅』に登場したコンピュータ
       の)『HAL』になった可能性もあ
       る」と、経団連の会合では普段聞
       かれないような発言も飛び出した。
       また、「すでに、インターネット
       を通じたサイバー空間での攻撃で
       はAIが使われている。その一方で、
       攻撃から守る側でもAIが使われて
       おり、もはや人間の出る幕はない
       」といった報告もあった。ただ、
       こうした議論では、危機感は示さ
       れるものの、解決策を共有するに
       は至っていない。
       (次回最終回お楽しみに)

       AIが人間を超える日  
       予測不能の世界   連載 2

       AIが人間にコントロール
       させない可能性

                    シンギュラリティの状況になれば、
                    人間はもう働く必要がなくなると
                    いう予測があるが、同時に、それ
                    以降は、科学技術の進歩を支配す
                    るのは、人間、人類ではなく強い
                    AIや、人間に変わってAIなどが作
                    り出す「ポストヒューマン」とい
                    った存在だという。まさに、映画
                   「ターミネーター」の状態であり、
                    AIに人類が支配される世界が始ま
                    るというのだ。この夏に長野県軽
                    井沢町で開催された経済同友会の
                    会合では、シンギュラリティをテ
                    ーマにした議論が行われた。日本
                    の経済界では初めてとみられてい
                    るが、大手企業の社長経験者は「
                    シンギュラリティが、まだ現実の
                    問題と国内では認識されていない
                    が、米国では経営者の多くがこの
                    問題を議論している。日本でも早
                    い取り組みが必要だ」と強調した。
                    金融大手の会長は「すべての機器
                    やシステムにAIが入り込む中で、
                    AIが人間にコントロールさせない
                    ように成長することは十分に考え
                    られ、早期の対処が必要」と訴え
                    た。経団連の夏のセミナーでも同
                    様だ。第4次産業革命を進めてい
                    くことをテーマにしたセッション
                    で、シンギュラリティが話題にな
                    った。
                     (次回に続く)

                    AIが人間を超える日  
       予測不能の世界  新連載 1

         12029年に1人の知性を超える

       産業界では、人工知能(AI)を活
       用したシステムの導入競争が話題
       になっているが、AIの進化に、懸
       念を示す経営者も増えてきている。
       人間の知能をAIが超える状態「シ
       ンギュラリティ」に至ると、人間
       が想定できないような事態が起き
       る可能性もある。経営者の中には
       米映画「ターミネーター」のよう
       に、AIに人類が支配される世界が
       始まる懸念を本気で指摘する声も
       あるほどだ。AIと人類の共存の在
       り方、どのようにAIを押さえ込ん
       でいくのかなどが企業経営のうえ
       でもテーマとなりつつあり、経済
       同友会や経団連といった経済界の
       会合でも議論され始めている。シ
       ンギュラリティは「技術的特異点
       」を意味する言葉。AIなどの人工
       的につくられた知性が、人間の知
       性を超越することを指す。2029
       年に1人の知性を超え、2045年に
       は全人類の知性を超えるとされる
       ことから、「2045年問題」とも
       いわれている。
                 産経新聞
       (今回新連載です)

 

       カシオが「Gショック」new
       後に描く屋台骨  最終回 

       そして、経営ネット事業

       そして3つ目が、カシオの経営ノ
       ウハウをまとめ、ネット上の動画
       で配信するという「経営ネット事
       業」。今期中には始める予定で、
       全世界のビジネスパーソンを対象
       にする。まずは「商品企画」をテ
       ーマにした動画を制作する。「か
       つて電卓事業で他社に差をつけた
       カシオにはいい商品を生み出す力
       があり、そのノウハウへの関心が
       ある人は多い」(樫尾会長)。
       樫尾和宏社長は「(これら新規事
       業を束ねたものを)時計事業、教
       育事業(関数電卓や電子ピアノ等)
       に次ぐ第3の柱にしていきたい」
       と話す。もっとも、すでに事業化
       されたのはリスト端末のみ。ほか
       の2つはまだ未知数だ。Gショッ
       クの発売から30年を超えている
       が、今度こそ新たな柱を打ち立て
       ることができるだろうか。
       (今回最終回有り難うございます)

       カシオが「Gショック」
       後に描く屋台骨   連載 4

       2番が3でなく2.3Dプリンター

       2つ目が量産手前の状態にあると
       いう「2.5Dプリンタ」だ。2次元
       でも3次元でもない、「2.5次元」
       とは何なのか。特殊な素材を塗布
       した専用紙に印刷し、それを加熱
       することで平面に約2mmの凹凸
       をつけた立体的な表現を可能にす
       るというものだ。製造業における
       試作での活用などを想定しており、
       すでに商談も立ち上がっていると
       いう。
       (次回最終回お楽しみに)

       カシオが「Gショック」new
       後に描く屋台骨   連載 4

       1番がスマートウォッチ

       すでに事業化されているのが「リ
       スト端末」。今年1月に発売した
       カシオとして初めてのスマートウ
       ォッチ「WSD-F10」が、その代
       表例だ。アウトドア用に特化し、
       Gショックで培った耐久性を売り
       にする。スマートフォンと連携し、
       登山用の地図や潮の満ち引きを知
       らせるアプリ、ランニング時に活
       動量を確認するアプリなどを搭載。
       トレッキングや釣りといった場面
       での使用を想定している。
       (次回に続く)

 

       カシオが「Gショック」
       後に描く屋台骨   連載 3

       30%以上の力率の新規事業

                    OA事業はこれまで経営支援のITシ
                    ステムを多業種に向けて展開して
                    きたが、赤字部門から手を引く。
                    今後はプロジェクターや伝票管理
                    システムなど、成長の見込める分
                    野に絞るという。プリンターとOA
                    事業を足すと500名弱の人員がい
                    るが、他部門への配置転換に加え、
                     早期退職も視野に入れている。
                     不採算事業から手を引き身軽にな
                    るカシオが取り組むのが、樫尾和
                     雄会長の直轄で進む3つの新規事
                     業だ。「新規事業では30%以上の
                     利益率を出せるように発破を掛け
                     ている」と樫尾会長は鼻息が荒い。
                     (次回に続く)
 

                    カシオが「Gショック」 
       後に描く屋台骨    連載 2

       Gショック好調の裏でリストラ

       為替を除くと主力事業は好調だ。看
       板商品「Gショック」など売上高の
       半分以上を占める腕時計の販売は、
       現地通貨ベースの金額では10%伸び
       た。訪日旅行客の需要が減速し他の
       日系時計メーカーが苦戦する中、海
       外でGショック人気が継続し気を吐
       いている。ただカシオとしてはいつ
       までも時計だけに頼らず、体質を強
       化したい。そこでメスを入れるのが、
       赤字が続くシステム部門だ。今期中
       にプリンター事業から撤退し、OA
       事業を縮小する。プリンター事業で
       は企業向け製品を展開していたが、
       他メーカーとの競争激化で苦戦が続
       いていた。既存顧客に対する保守や
       サポートは当面続ける。
       (次回に続く)

       カシオが「Gショック」 
       後に描く屋台骨   新連載 1

       長年のウミを出し切り、新たな事業
       の柱を作ることができるか――。

       カシオ計算機は11月2日、2017年3
       月期の通期業績予想を大幅に引き下
       げることを発表。売上高は従来予想
       の3700億円から3300億円に、営業
       利益は480億円から305億円へと下
       方修正した。5年ぶりの減益となる
       見込みだ。上期(4~9月期)の実績
       も売上高1567億円(前年同期比約1
       0%減)、営業利益135億円(同約3
       7%減)と減収減益となったが、要
       因の大半は円高の進行だった。通期
       予想修正も円高が大きな要因の一つ
       だ。
              遠山綾乃 東経記者
       (今回新連載です)

 

        サイバーエイジェントnew
       4つの新会社設立   最終回3/3
       社長は全員20代

       本年9月期、売り上げ・営業益
       ともに過去最高

       A.J.A、トルテ、CyberWはサイバー
       エージェントの完全子会社。またニ
       ジスタはグループ会社のアプリボッ
       トの完全子会社となる。若手を積極
       的に登用する社風のサイバーエージ
       ェント。20代社員を新会社で抜てき
       するのは、「新卒入社3カ月で子会
       社取締役に」と話題になったアプリ
       ボットの卜部宏樹氏(現在AbemaT
       V取締役副社長)や、渋谷クリップ
       クリエイトの桑野俊一氏などの前例
       がある。10月27日発表のサイバー
       エージェントの2016年9月期(15
       年10月~16年9月)通期決算は、売
       上高・営業益ともに過去最高に。メ
       ディア事業「AbemaTV」の投資で
       赤字がかさんだが、インターネット
       広告事業とゲーム事業が好調だった。

サイバーエージェントの2016年9月期通期決算は、売上高・営業益ともに過去最高と好調

       (今回最終回ありがとうござい
        ます)

 

        サイバーエイジェント
       4つの新会社設立   新連載2/3
       社長は全員20代

       残りの3会社

トルテ

  • 代表者 代表取締役社長 飯島徹子
       (2014年新卒入社)
  • 資本金 5000万円
  • 事業内容 カップリングアプリの開
         発・運営

CyberW

  • 代表者 代表取締役社長 合田武広
        (2012年新卒入社)
  • 資本金 3000万円
  • 事業内容 体験型イベント事業

ニジスタ

  • 代表者 代表取締役社長 毛利泰斗
        (2014年新卒入社)
  • 資本金 3250万円
  • 事業内容 声優・アニメ情報メディア
        「Nizista(ニジスタ)」の運営
        (次回最終回お楽しみに)

       サイバーエイジェント
       4つの新会社設立   新連載1/3
       社長は全員20代

       サイバーエージェントは11月1日、
       4つの新会社「A.J.A(アジャ)」
       「トルテ」「CyberW(サイバー
       ダブリュー)」「ニジスタ」を設
       立した。新会社の社長に就任した
       4人はいずれも20代。それぞれ、
       アドテクノロジー事業、カップリ
       ングアプリ開発、体験型イベント
       事業、メディア運営を行う。
       

A.J.A

  • 代表者 代表取締役社長 山田陸 (2011年
        新卒入社)
  • 資本金 4000万円
  • 事業内容 「Ameba」を中心とするメディ
        アデータを活用したアドテクノロ
        ジー事業
        (次回時続く)

        出荷数が1.5倍  new
        ゴールデンカレー最終回

       40代の購入率UPに挑戦

       そのほか、2015年2月にはさら
       に上質を求める消費者に向けた
       「プレミアムゴールデンカレー
       」を定番商品としてラインアッ
       プに加え、2016年5月には新た
       な夏季限定商品「ゴールデンカ
       レー クランチスパイス」を発売
       した。味のアピールにも力を入
       れた。「実際にゴールデンカレ
       ーを食べたことがない人も多い
       のではないか」という問題意識
       から、2016年7月には商品の無
       料提供や、リアル店舗「カレー
       ショップゴールデン」を期間限
       定で東京・赤坂にオープンする
       など、消費者の商品体験の場を
       作っていった。こうした取り組
       みの結果、2005年からの10年
       間で40代の購入率(世帯全体、
       主婦年代別)が25.1%から27
       .3%と、全世代の中で最も伸び
       た。ゴールデンカレーは今後も
       30~40代を中心にした顧客の
       拡大、深堀りに取り組む考えだ。
       消費者を飽きさせないためのロ
       ングセラー商品の次の一手はい
       かに。
       (今回最終回ありがとうござい
        ます)

        出荷数が1.5倍  
        ゴールデンカレー 連載4

         商品も多様化させる

       商品にもバラエティを持たせた。
       ゴールデンカレーは発売以来、
       パーケージや味のリニューアル
       は何度か行ったものの、新しい
       シリーズ商品は作ってこなかっ
       た。そこで2011年に季節限定
       の「ゴールデンカレー バリ辛」
       を発売。同商品は激辛唐辛子「
       ブート・ジョロキア」を使用し
       た刺激的な辛さが特徴で、例え
       ば辛いもの好きなど、従来のゴ
       ールデンカレーとは違う新たな
       ファン獲得を目指した。バリ辛
       はこれまではだいたい5月~8月
       に販売していたが、年々売れ行
       きが好調になったため、今年は
       期間を延長して2月からの販売
       に踏み切った。
       (次回最終回お楽しみに)

        出荷数が1.5倍  
        ゴールデンカレー 連載3

      30~40代にも訴求

       エスビー食品は1923年に創業。
       日本で初めて国産カレー粉を製
       造した会社だ。当時からカレー
       は大衆に人気の食事だったが、
       戦後、人々の暮らしが豊かにな
       るにつれてカレーの消費量も増
       大。そうした中、より手軽に食
       べたいというニーズから、各社
       が即席カレーの開発に取り組ん
       だ。ゴールデンカレーは1966
       年に発売。同社の強みであるス
       パイスやハーブの本格的な味わ
       いを出すために、ハウス食品の
       「バーモントカレー」などより
       も数年遅れての販売開始となっ
       た。日本の経済成長とともに即
       席カレー市場も拡大を続けたが、
       バブル崩壊以降の長引く景気低
       迷や、上述したような理由など
       から市場は伸び悩んでいる。そ
       こでエスビー食品でも約5年前
       から戦略の転換を図るようにな
       った。これまでゴールデンカレ
       ーの購入者は高品質志向の50
       代が中心だったが、30~40代
       に裾野を広げるために、ターゲ
       ット層に支持の高い女優の吉田
       羊さんをイメージキャラクター
       として起用するなど、ブランデ
       ィングの見直しを図った。
       (次回に続く)

        出荷数が1.5倍    
        ゴールデンカレー  連載2

       業界2位のエスビーが客層拡大へ

                   このように生存競争の激しい同領域
                   において、あるロングセラーブラン
                   ドが改革に取り組んでいる。発売か
                   らちょうど50周年を迎えたエスビー
                   食品の「ゴールデンカレー」だ。現
                   在、国内の家庭用即席カレー市場規
                   模は約460億円で、ハウス食品が約
                   60%のシェアを持つ。続くエスビー
                   食品が約24%と、両社には倍以上の
                   開きがある。その差を少しでも詰め
                   ようと、エスビー食品は数年前から
                   ゴールデンカレーの販売強化に乗り
                   出している。新商品開発や顧客ター
                   ゲット層拡大といった取り組みが功
                   を奏し、2012年度に比べて2015年
                   度の出荷実績は1.5倍以上になった。
                   (次回に続く)

                   出荷数が1.5倍    
        ゴールデンカレー  新連載 1

       さまざまな新商品登場

       カレールー市場が伸び悩む中、エス
       ビー食品のロングセラー商品「ゴー
       ルデンカレー」も売り上げアップを
       目指してブランド改革を進めている。
       既にその成果は目に見える形で表れ
       てきたという。一昔前に比べて、ス
       ーパーマーケットなどの店頭に並ぶ
       即席カレー(カレールー)の商品数
       が格段に増えているのを実感してい
       る人は多いはずだ。全日本カレー工
       業協同組合によると、レトルトカレ
       ーの台頭や少子化などによって、カ
       レールーの生産量そのものは減少傾
       向にあるものの、最近では、例えば
       植物油を使用した健康志向の商品開
       発にメーカー各社が力を入れるなど、
       消費者ニーズの多様性に合せるべく
       さまざまな新商品が登場し続けてい
       るのである。
                         伏見学 ITmedia
       (今回新連載です)

        知らないと損      new
        洗濯の本当のやり方 最終回 7

       慣れれば今までより簡単

       ただし今までのように単に「洗濯機洗い
       ができない」という意味ではなく、「家
       庭では洗濯も手洗いもできない。クリー
       ニングに出しましょう(※家庭洗濯禁止
       の上限表示)」ということですので、注
       意が必要です。
一見難しそうに見える新
       しい衣類の取扱い表示ですが、欧州でも
       実績のある表示記号にあわせて制定され
       るので、慣れてしまえば、今までよりも
       わかりやすくなっていると感じるかも!
       ? この内容をよく理解すれば、お気に
       入りの衣類を洗濯するときも、洗濯方法
       や使う洗剤に迷わなくなって安心ですよ。
       ※新しい「取扱い表示」の
        詳しい情報はこちら
       (今回最終回ありがとうございます)

 

        知らないと損      
        洗濯の本当のやり方 連載 6

       新しい表示では洗濯機マークはなくなる?

       村田さん:ISO(国際規格)の表示記号
       に合わせて、従来の洗濯機記号sentaku
       kiから、新しい洗濯処理記号 に変わりま
       す。実は、洗濯機は、国によってさまざ
       まな形をしているためで、洗濯機記号は
       使いません。新しい取扱い表示では、洗
       濯機洗いも「水」を使用するために、「
       水」をイメージできるの絵柄で表現して
       います。洗い方の強弱は、下の「-(弱
       い)」や「=(非常に弱い)」によって
       見分けることができます。
       
次回最終回です)

        知らないと損      
        洗濯の本当のやり方 連載 5

       新しい表示では洗濯機マークは
       なくなる?

        村田さん:今までのように記号内に文字
       での説明が記載されることはありません。
       ただし、記号だけで伝えることが難しい
       場合は、簡単な言葉で記号の近くに記載
       されることがあります。(例えば、アイ
       ロン仕上げ時の「あて布使用」等)。

        知らないと損      new
        洗濯の本当のやり方 連載 4

       新しい「取扱い表示」はこんな記号

       村田さん:従来の絵表示とは異なる5つの
       「基本記号」と「付加記号」、「数字」の
       組み合わせで表示されます。これまで22
       種類だった記号が、41種類に増えます。

       ・5つの基本記号

       この記号の下や中に強さや温度を表す
       付加記号や数字を組み合わせて表示し
       ます。

       ・付加記号と数字

       付加記号には強さを「線(-)」で、
       温度を「点(・)」で表したり、×
       で禁止を表します。

       具体的には、下の図のような組み合わ
       せとなります。

 

        (次回に続く)

 

 

        知らないと損      new
        洗濯の本当のやり方 連載 3

       何が変わったか

       村田さん:一番大きく変わることは、基
       準となる考え方です。 これまでの「指
       示(推奨)表示」から「上限表示」に変
       わります。上限表示とは、「これよりも
       強い処理を行うと、衣類や繊維がダメー
       ジをうける可能性がある」ことの表示な
       ので、表示と同じかそれよりも弱い水流
       や低い温度などで洗濯をしてください。
       洗濯等の表示で「×(禁止)」の記号が
       なければ、その記号の内容(たとえば、
       漂白やアイロン等)をすることができる
       のです。
       〈洗濯機洗いの強さ〉
       
※洗濯機の機種により異なります。各洗
       濯機メーカーのホームページの取扱い説
       明書等をご確認ください。
       (次回に続く)

 

前ページへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宅建取引主任士(21) | トップ | 4.売上UP作業計画(19) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

定期借地借家アドバイザー」カテゴリの最新記事