飲食居抜きソムリエ  山田 茂  飲食を辞める始めるときのブログ                 

飲食店を希望を持って始めたり順調に多店舗化したり、内装設備に費用がかなり掛かります。その投資を回収できます。

3.飲食店を辞めるとき(15)

2016-06-20 10:02:52 | 飲食店を辞めるとき

       飲食店をやめるとき 得するには
        早めの相談が より 効果的です   

 

           



                        くら寿司 サイドメニュー   new
        次々とヒット                 連載中(2) 

                             うな丼、冷やし中華も投入

 

                            今年5月に新投入された「冷やし中華はじめ
                            ました」余勢を駆って、2016年3月には肉
                            厚のうなぎを使用した「すしやのうな丼」
                            を投入。さらに、5月には7種の魚介だれを
                            使った「冷やし中華はじめました(注:これ
                            が商品名)」と、「プレミアかき氷」を発
                            売した。

 

                            このようなサイドメニューはこれまでくら
                            寿司の売上高の20~25%を占めていたが、
                            今上期は3割近くにまで増えた。

 

                            くら寿司は年間2000種類ものメニューを試
                            作していることで知られるが、実はそこから
                            商品化までのハードルが高い。
                            (次回に続く)




                          くら寿司 サイドメニュー   
           次々とヒット                 新連載(1)

           上期純利益2割増

                             回転すし大手「くら寿司」を展開するくら
                             コーポレーションは、上期(2015年11月
                             ~2016年4月)に純利益23億円と前年同
                             期比2割増で着地。その牽引役となったの
                            がサイドメニューだ。

                            仕入れ額の約7割を輸入水産物に頼るくら
                            寿司にとって、昨今の円高基調がプラスに
                            なることは確かだ。ただ、利益が伸びてい
                            る主因は、魚介類の使用が少ないすし類以
                            外の商品、いわゆるサイドメニューの開発
                            強化にある。くら寿司はラーメンやコーヒ
                            ー、デザート類といったすし店らしからぬ
                           メニューの拡充に、いち早く取り組んでき
                            た。象徴的なのが、2015年7月に発売した
                          「しゃりカレー」だ。シャリ(酢飯)とカレ
                            ーを組み合わせた異色メニューだが、発売
                           から3カ月で累計100万食を突破する人気商
                           品になった。同年9月には子どもが食べやす
                           い甘口を投入。さらに、11月には「特製と
                           んかつ」や「ふわとろ玉子」などのトッピ
                           ングを追加。ラインナップを拡充したこと
                           で需要が喚起され、好採算のカレーが売れ
                           ると、既存店の利益に安定して寄与すると
                           いう好循環が生まれている。
                  梅咲 恵司 東経記者
                           (今回 新連載です)

          



                              ガリバー 毎週     new
                          行きたい中古車店   最終回(7)  

                             わずか1年で全国ガリバー販売店で
          売上1位になる

                             晴れてショッピングモールの中にある
                             中古車屋は無事オープンし、家族も気
                             軽に訪れるようになり、見込み顧客と
                             の関係を構築できるようになった。中
                             古車の販売も好調。なんと、わずか1
                             年で、全国のガリバー販売店で業績1
                             位となった。ガリバーはHUNT同様の
                             形態で4店舗を出店するまでになって
                             いる。どう売り上げを上げるかと考え
                             たらきっと中古車を面積いっぱいに並
                             べる店舗になっていたかもしれない。

 

                             だが、ショッピングモールにいく家族
                             と中古車屋のつながりをどう作るかと
                             いう問いは、おでかけの終着駅だった
                             ショッピングモールを「おでかけが始
                             まる場所」に変える力を持っていたの
                             だ。売り上げをあげようと焦るあまり
                             に見えてこない景色も、おでかけ同様
                             に寄り道も楽しめると新しい景色が見
                             えてくるかもしれない。
                              (今回 最終回 
              ありがとうございます)



                              ガリバー 毎週     
                          行きたい中古車店 連載中(6)  

                             お出かけ情報の提供

          そこで私たちは「中古車屋」を作るこ
          とをやめることにした。車を並べて待
          っているだけではなくて、房総半島の
          おでかけ情報も提供することにしたの
          だ。房総半島のおでかけパッケージを
          作って販売したり、「普段乗っている
          車とは違う車でおでかけしたい」とい
          う生活者の声に応えるために、あこが
          れの車をレンタルできる「おでカー」
          もスタートしたりした。

 

          「ペットとおでかけしたいけれど、ペ
          ット同乗不可のレンタルカーが多い」。
          そんな声から生まれた、ペット同乗可
          のキャンピングカーのレンタル。バイ
          クのレンタルサービスや、東急ハンズ
          のおでかけを楽しくする雑貨の販売な
          ど、目指す方向がクリアになったこと
          で、多くの企業が賛同し、「おでかけ
          が始まる場所」が生まれたのだ。
          (次回 最終回お楽しみに)

 


          


          ガリバー 毎週     
                          行きたい中古車店 連載中(5) 

                               中古車を売るんじゃなくて、
                               おでかけを売ろう

 

                              そんな生活者の本音にガリバーは何
                              ができるのか。担当者に対してさま
                              ざまな問いをぶつけていく中で、1
                              つの思いが見えてきた。それは「車
                              を売りたいのではなく、多くの人に
                              移動を通じた体験を楽しんでもらい
                              たい」思い。さらに、ガリバーの社
                              員には、車好きの人が多く、千葉の
                              おでかけ情報は、足元にあったのだ。
                              ショッピングモールの家族連れに、
                              おでかけ情報をシェアしてしまえば
                              いい。ショッピングモールをおでか
                              けの終着地にするのではなく、「お
                              でかけが始まる場所」にしてしまっ
                              たらお父さんもお店にきてくれるは
                              ずだ。
                               (次回に続く)


          ガリバー 毎週     
                          行きたい中古車店 連載中(4) 

                             ショッピイングモールは楽

                            「ショッピングモールに来るのはなぜ
                             か」と問われたら、答えは「買い物を
                             したい」に決まっているだろう。もし
                             会議室にいたら、そう決めつけていた
                             かもしれない。しかし、ショッピング
                             モールに来ているお父さんから返って
                             きた答えは意外なものだった。

 

                            「どこに行っていいのかわからない。
                             だからショッピングモールにきている」

 

                             返ってきた答えから、ある本音が透け
                             て見えてきた。ショッピングモールは、
                             手軽な「家族サービス」の手段だ。本
                             当はショッピングモールだけではなく
                             いろいろなところに出かけたいし、家
                             族を連れていきたい。だけど、お出か
                             け先やアクティビティについて調べる
                             暇もない。結果、子どもも楽しめて、
                             奥さんも買い物できるショッピングモ
                             ールに、ついつい行ってしまうだけだ
                             ったのだ。
                             (次回に続く)
 
 
 
 
 



 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3.飲食店を辞めるとき(14) | トップ | 宅建取引主任士(12) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

飲食店を辞めるとき」カテゴリの最新記事