阪口直人の「心にかける橋」

衆議院議員としての政治活動や、専門分野の平和構築活動、また、趣味や日常生活についてもメッセージを発信します。

日本の強みはフェアであること-得たものと失ったもの

2018年06月29日 09時51分06秒 | スポーツ

 サッカー日本代表、ベスト16入りを決めましたね。大ブーイングの中、ポーランドに0-1で負けているのに最後の15分間を攻めずにボール回し。警告の少なさによるフェアプレーポイントで決勝トーナメントに進出を決めましたが、この戦術がフェアプレーなのか?これがサムライスピリットか?と疑問が残ります。政治は結果が全てと言ってアンフェアな国会運営を進める安倍政権とも重なって、私はこの戦術を称賛するのが日本における世論の大勢になっているのであればあえて異議申し立てをしたいと思います。もちろんルールを破ったわけではなく、戦術としては選択肢にはなるでしょう。でも、一転ヒールになってしまった日本が失ったものも多い。勝ち方にもこだわるオシム監督ならどのような戦術を取ったのか?とも思います。

ただ、この戦術が取れる西野監督の度量、いろんな意味ですごいと思いますね。議席の数は裏切らない国会運営とは違い、セネガルが同点に追いついていたら予選敗退。すさまじい批判を受けたでしょうから。

*写真は民族分断の象徴とも言えるボスニア・ヘルツェゴビナのモスタルで民族和解のためのプロジェクト『マリモスト(小さな橋)』でサッカーをする子供たちと。元日本代表主将の宮本恒靖氏が中心になって運営しています。このようなことができるのは日本がフェアな国だと思われているからだと思います。国際社会との関係性においては、日本は徹底的に平和主義であり、また抜きん出てフェアであることが最大の武器であり、守り抜くべきものだと私は考えています。








最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たかがサッカー されどサッカー (三高 章)
2018-07-01 22:34:07
なによりもセネガル国民、さらにはアフリカの国々の人々がこれにより日本を嫌いにならなければ良いのですが…。

たかがサッカー、されどサッカーです。
サッカーの試合が戦争にまで発展することもあります。
外交に影響しないことを願うのみです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。