世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

東海大学海洋科学博物館 1F くまのみ水族館 クマノミボックス

2023-02-28 17:30:00 | テーマパーク
海洋科学博物館1階。水族館部門の最後を飾る、くまのみ水族館
1室丸々がクマノミの展示場となり、その種類は実に20種に迫る。

駿河湾の生きものエリアから、クマノミを模したアーチをくぐると、まず
カクレクマノミと、セジロクマノミが混泳した円柱型の水槽に出迎えられる。

その左手側の壁では、カクレクマノミを模したロボットも展示されていた。
同様の物は2階でも見れるが、こちらの物は、よりキャラクター化している。

入口から、部屋の中心部へ進もう。中央に陣取る大きな円柱水槽を挟む形で
日本のクマノミ世界のクマノミクマノミボックスの、3ゾーンに分かれる。

まずは入口と出口の間に位置している、クマノミボックスから見ていこう。
ここでは、クマノミの寿命やエサの解説をはじめ、クマノミが威嚇する際に
発する音を聞いたりもできるが、それらと共に3つの水槽が設置されていた。

まずは、めずらしいクマノミとして、ティレズアネモネフィッシュが登場。
滅多にあう事の出来ない珍しい種らしく、恐らく見れるのはここくらいか?

種を見分けるむずかしさのテーマからは、アラーズアネモネフィッシュ
この水槽の個体は、体の特徴がツーパンドアネモネフィッシュに似ており
また通常の特徴を有した個体も、世界のクマノミの方で見る事ができる。

残りの1槽は、クマノミボックスの横にある、モルディブアネモネフィッシュ
これも、世界のクマノミゾーンで見る事ができるが、こちらは子育て中の個体で
岩に産み付けられた卵を守っている姿を、カメラを通して観察できる作りとなる。

世界に、2属30種が知られているという、クマノミの仲間たち。
その内、今回確認できたのは18種類となるが、これだけ様々な
種を展示しているのも東海大学海洋科学博物館ならではだろう。

エントランスホールへ戻る 三保目次 日本のクマノミ 世界のクマノミ

【東海大学海洋科学博物館】SHIP TOWARDS THE WIND⛵【動画】

2023-02-25 18:09:09 | 動画・連続画像
海洋科学博物館2階。マリンサイエンスホール
一角で展示されていた、風に向かってすすむ船

最初に訪れた時には、船が故障しており
正常な動作を見る事ができなかったが・・・

東海大学海洋科学博物館にあった残念な展示物⛵

向かい風に向かって進む船⛵【東海大学海洋科学博物館】

再来してみると、しっかり修理が施されており
見事に、その勇姿を見る事ができたという訳だ。

かがくの ちからって すげー!

三保目次  マリンサイエンス

📒手帳型へと変更📲

2023-02-23 20:46:49 | ショッピング
AQUOS R6で使用しているスマホケースを、手帳型に変えてみた。

AQUOS R3や、Rakuten Handでは、ソフトタイプのクリアケース。
AQUOS R6にしてからは、ソフトとハードのハイブリッドケースを
使っていたので、手帳型のケースを使うのは、これが初になる。

そもそもAQUOS R6自体が、それなりに大きな端末だっただけに
手帳型ケースを装着して更に大きくなる事を懸念していた訳だが
それでもズボンのポケットには問題なく入るので、許容範囲か。

今回購入したのは、LooCoLOOF HOLD Series 手帳型ケース

前面カバーの裏に、千円札を折りたたまずにギリギリ入るくらいの
横長ポケットが2つ付いているので、ここに紙のクーポン等を入れて
おけばQRコード決済時に、わざわざ財布を出す必要が無くなるな。

クリアケースでは、ケースからはみ出ていたカメラの出っ張りも
手帳型ケースにしたら、しっかり埋もれてくれたので非常に良い。

裏面には操作補助ベルトも付いているため、カメラ使用時には
ホールド性も向上し、誤って落としそうになる心配も無くなる。

ただ、このベルトを固定するのに大きなビスが使われているので
カメラを下にして机などに置くと、ビスの高さ分、浮きが生じる。
そのため、どこかに置く時は、画面側を下にした方が良いだろう。

あと、スタンド機能が付いているのも地味に便利かな。

とくに、エッジディスプレイのAQUOS R6の場合は
画面端がラウンドしていて、立たせにくいからね。

色はダルグリーンや、ラベンダーとも迷ったのだけれど
今回は、無限にひろがる青い空!スカイブルーを選択。

機種変更から2年を前にして、ちょっとした気分転換になったかな。

東海大学海洋科学博物館

2023-02-20 19:45:52 | テーマパーク
2022年度末にて、一般の有料入館が終了となる東海大学海洋科学博物館

前々から、その存在こそ知っていたのだけれど、なかなか訪れる機会が
無かったため、閉館してしまう前に訪れるべく、三保半島へ行ってきた。

入館料金は、大人1名1,500円。自然史博物館との共通券だと、1,800円。
+300円で、もう1つの博物館まで見れると考えれば、かなりお得である。

チケットカウンターから向かって右側に建つ海洋科学博物館の建物。
手前に見える大小2つの正方形の建物が、1階の水族館部門のエリア。
その奥に隠れている長方形の建物が、2階の科学博物館部門エリアだ。

海の博物館と掲げられた一番大きな建物の内部には、館内で最大となる
海洋水槽があり、建物前にも波浪水槽津波実験水槽が設けられている。

また実際に津波が発生した際に避難できるよう、津波ひなんビル
記された地図も、博物館の周辺案内板とならんで建てられてあった。

あと屋外で目を引いたのは、なにやら巨大なプロペラが付いた機械。
てっきり潜水艇か何かだと思いきや、次世代内航船の推進器らしい。

入口より館内へ入ると受付から奥の壁にカクレクマノミの
イラストと共に『ようこそ海のはくぶつかんへ』の文字が。

さらに、その壁から後ろ。エントランスホールの左奥に位置しているのが
クマノミ・キッズという、エリア。ここは遊びながら海の生き物について
学べるスペース。との事だったのだが、コロナ対策のため封鎖されていた。

そんな中、唯一見る事ができたのが、壁に埋め込まれたドーナツ型の水槽。

ここで泳いでいたのは・・・レッドサドルバックアネモネフィッシュ
そこは、カクレクマノミじゃないんかい!(目の黒色を表現したのかな)

ちなみに世界で初めてカクレクマノミの繁殖に成功したのが、ここ
東海大学海洋科学博物館との事。館内にはクマノミの仲間を専門に
展示しているエリアがあるほどの、クマノミを推した水族館なのだ。

入口から右手側に、1F水族館の入口が。正面の奥には
2Fへと上っていける長いスロープの廊下が続いている。

水族館入口の横には、東海大学の創設者である松前重義氏の
銅像と、昭和45年5月2日...すなわち、この海洋科学博物館が
開館した際に詠まれたであろう、詩が刻まれた記念碑も確認。

自然史博物館へ行く 三保目次 2F科学博物館へ進む 1F水族館へ進む

東海大学自然史博物館 1F ディスカバリールーム

2023-02-17 13:40:48 | テーマパーク
自然史博物館1階、静岡県の自然の続きより。

山から海へ、のエリアに設置されていた水槽。これには
絶滅を危惧されているミナミメダカに、カワバタモロコ
それと未確認にはなるが、アカザも混泳していたようだ。

その水槽の先にも、川や海岸に関する展示があり
実際に海岸に流れついた物の一例が置かれていた。

またそれらの向かい側には、清流の自然というコーナーもあり
川の上流、中流、下流が、それぞれジオラマで再現されている。

1階の中間地点を越え、静岡県の化石エリアへと突入。軟骨魚類であるサメは
体の骨が化石として残りにくく、発見されやすい歯の化石から、体の大きさを
推定するとの事で、この展示棚を覆うように設置されている巨大な顎の模型も
カルカロクレス・メガロドンの歯の大きさ(17cm)から計算して再現された物。

さらに同エリアには、世界で2番目のタコブネ化石もあった。メスが貝殻を生成する
タコの仲間、タコブネ。以前、生きた個体をあわしまマリンパークで見た事があるが
その薄い殻が化石として残る事は稀で、まだ世界で3つしか発見されていないそうだ。

静岡県の地層は安倍川を堺に東西で異なり、西側には、2,500万年より古い地質が。
東側は、それより新しい時代に海で蓄積した地層から形成されている。富士山など
富士川から東側にある火山は、その新しい時代にできた地層の上に誕生したものだ。

これで静岡県の自然についての展示は終了となるが、その先から
エントランスの方まで、ディスカバリールームという部屋が続く。

ここは、恐竜や他の生物に関する図鑑が読める図書コーナーとして使わたり。

部屋の隅には掛川層群から発掘されたという、クジラとカイギュウの肋骨化石
日本平にもいたナウマンゾウの牙の化石が展示されている棚も設けられていた。

出口付近では様々な鉱物も展示されているが、これらに関しては
富士宮にある奇石博物館へ行けば、より専門的に見る事ができる。

これにて2つある博物館の内、自然史博物館側は終了となる。
こういった博物館へ来たのは、石専門の奇石博物館を除けば
小学生の頃に修学旅行で訪れた上野の博物館以来になるかな。

惜しくも、2023年の3月末をもって一般公開は終了となってしまうが
清水港に新しくできる施設が、どの様な物となるのか楽しみにしよう。

1F静岡県の自然へ戻る  三保目次  海洋科学博物館へ行く

【三保半島】東海大学 海洋科学博物館&自然史博物館 一覧

2023-02-14 10:30:30 | インデックス
三保半島の先端に位置する、東海大学が運営している博物館。

海洋・自然史共通券 大人:1,800円 4歳~中学生、65歳以上:900円
海洋科学博物館   大人:1,500円 4歳~中学生、65歳以上:750円 
自然史博物館    大人:1,000円 4歳~中学生、65歳以上:500円

建物の老朽化により、2023年3月末にて一般の有料入館が終了。
(水族館部門のみ、2023年4月以降も事前予約制にて無料公開。)

2026年4月には清水港に、新たな海洋文化施設がオープン予定。

━━━━━━━━━━━━━━━━━海の博物館━━━━━━━━━━━━━━━━

エントランスホール
カクレクマノミをモチーフとした、クマノミ・キッズという体感学習スペースがある。

1F 水族館部門

きらきら☆ラグーン  サンゴ礁の生きものたち。(FILE:1~7)
┃┣サンゴ礁のわき役 計11の水槽に個性的な生き物をピックアップ。
┃┣すきまに生きる  試験管のような細長い小型の水槽。
┃┃岩をさぐる/共にいきる 特殊な装いの水槽2つ。
┃┣波と浜辺      ポンプを動かして波を起こせる水槽。
┃┗マングローブ/アマモ場/砂場 3つのテーマの海を再現した水槽。

海洋水槽      約50種1000個体を展示する600㎥の大水槽。
┃┣標本コーナー   リュウグウノツカイとラブカの標本を展示。
┃┗クラゲギャラリー ホールの出口付近に設けられているクラゲの水槽。

┃ ●津波実験水槽  人工的に起こした波を用いた津波の解説イベント。

駿河湾のいきもの
┃┗駿河湾の深海生物 およそ150種類の深海生物の標本を展示。

くまのみ水族館  クマノミを専門に展示した部屋。
 ┣日本のクマノミ 日本国内に生息するクマノミの仲間6種。
 ┗世界のクマノミ 日本国外に生息するクマノミの仲間11種。

2F 科学博物館部門

マリンサイエンスホール 世界で唯一のピグミーシロナガスクジラの全身骨格を展示。

メクアリウムー機械水族館ー 生き物の特徴を取り入れた機械動物メカニマルを展示。
 ┗メカニマルのモデルたち

シアタールーム跡・裏庭・出口 3Dハイビジョンシアターに使われていた部屋


風に向かってすすむ船
マリンサイエンス
メクアリウムのメカニマルたち

━━━━━━━━━━━━━━━━恐竜の博物館━━━━━━━━━━━━━━━━

1F 玄関・入口付近
建物の入口から、エレベーターに乗って3階へ向かう。

3F 恐竜の世界(前後編)
ジュラ紀から白亜紀にかけて地上に生息していた、恐竜たちの化石。

2F 中生代の海
恐竜たちが地上を支配していた時代の、海の生き物たち。

2F 氷期の世界
恐竜が絶滅した後の新生代、哺乳類たちの時代。

1F 静岡県の自然
富士山や三保半島など、静岡県に関する自然や歴史。

1F ディスカバリールーム
静岡県の自然の続きから、最終エリアのディスカバリールームへ。


富士山の自然
立体地形模型とプロジェクションマッピングで見る、富士山の姿と歴史。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

清水灯台 三保灯台として知られるAランクの保存灯台。

真崎海岸の猫と狸

東海大学自然史博物館 1F 静岡県の自然

2023-02-12 16:30:00 | テーマパーク
恐竜の時代、氷期の時代を経て、再び自然史博物館の1階へ下りてきた。
最後は現代の地球へと戻って、静岡県の自然に関する展示を見ていこう。

→館内案内図←

富士山の自然から始まる、1Fフロアの展示。ここでまず目を引くのは
富士山の立体地形模型に映し出される、富士山の姿とおいたちだろう。

また、三保半島のおいたちが記された説明板によると
1万5千年前から、3度にわたって押し出された安倍川の
扇状地が形成されてできたのが、この三保半島との事。

その駿河湾に張り出した、クチバシ状の地形を稲穂に例えて
三保と呼ぶようになった。という名称の由来も記されていた。

富士山は周囲の山々よりも後に誕生したため、他の標高の高い山では見られる
高山蝶が生息していない。といった事も、チョウの標本と共に解説されている。

富士山のエリアに続いて現れたのは、南アルプスの自然。こちらには
蝶に加え、シラビソダケカンバという高山植物の幹も置かれていた。

それらを過ぎた先に待ち構えている、雑木林のディスプレイ。

その中で対峙していたのは、ツキノワグマと、ホンシュウジカだ。

さらによく見ると、鹿の後ろにあるイロハカエデに、カケス
とまっていたり。コナラクヌギの樹にも、多数の昆虫を確認。

そんな雑木林の前から続いていくのが、山から海へのエリア。

里山の自然のジオラマから始まるこのエリアにも、里山(雑木林)で見られる甲虫
里山(雑木林)や川原で見られるチョウの標本が展示されており、特に蝶に関しては
もう2つ。林と草原で見られるチョウ街で見られるチョウという標本まであった。

里山から次に、湿地へと続き、池や川にすむ昆虫(水棲昆虫)の標本も登場。
一度に、これだけの昆虫標本を目にする機会も、そう有るものじゃないな。

2F中生代の海へ戻る  三保目次  1Fディスカバリールームへ進む

【東海大学自然史博物館】模型と映像で見る富士山のすがた【動画】

2023-02-09 10:37:00 | 動画・連続画像
自然史博物館の1階、富士山の自然コーナーにある立体地形模型。
これには、プロジェクションマッピングによる解説が投影される。

前半では富士山の成り立ちが。後半には現在の富士山の様々な姿が
映し出されていたけれど、前半に比べると絵変わりは少なく地味か。

富士山の歴史を映すプロジェクションマッピング🗻【東海大学自然史博物館】

今回は動画ではなく静止画12枚を使ったスライドショーで
編集したので、動画で撮影した時よりも画質は良いだろう。

三保目次

東海大学自然史博物館 2F 氷期の世界

2023-02-06 19:16:50 | テーマパーク
自然史博物館2階。中世の海をこえて、哺乳類の時代エリアへ。

案内図を見ると、左右で真っ二つに色分けされている2Fフロアだが
その4分の3は、新生代に登場した哺乳類に関する展示となっている。

南側の廊下の端にある、むかしのゾウの仲間より始まる新生代。
ゴンフォテリウムプラティベロドンの頭骨から、マストドン
ステゴドンといった、ゾウの仲間の化石の一部も展示されている。

廊下につづく頭骨の複製標本。サハリノケトスに、ムカシクジラの仲間
原始的なイノシシの仲間となるエンテロドンも、それに続いて登場した。

更にエンボロテリウムキロテリウムエラスモテリウムといった
サイに近い生き物たちの頭骨と、それらの前に置かれた棚の中にも
ウマに進化や、ヘビの進化を見て取れる標本が一緒に置かれている。

建物の半分を過ぎた先には、人類の起源と進化を表した展示棚があり
約1,800万年前に生息していた猿人プロコンスル・アフリカヌスから、
20万年前に登場した現生人類ホモ・サピエンスまでのドクロが勢揃い。

そして『氷期の世界』と記されたアーチから、建物西側のホールへ。
広い部屋の中央に鎮座していたのは、ケナガマンモスの全身骨格標本。

例の如く、全身の標本は複製品となるが、その脇に置かれていた
マンモスの下顎骨と臼歯、および肩甲骨は、本物の化石のようだ。

また入口側の壁には、サーベルタイガーの頭骨(こちらも複製)もあるが
その側の床には、マンモスの撮影スポットを示した印も設けられていた。
ここから撮影すると、牙の先から尻尾まで全身の骨格を写す事が可能だ。

ケナガマンモスの毛や、ケサイの化石も、ホール内の壁で展示されている。

そして全身骨格が、もう2体。巨大な角をもった、オオツノジカに・・・

ヒトが絶滅させた動物として、ステラーカイギュウが、この階の最後を飾る。

46億年ある地球の歴史の中で、新生代は、およそ6,500万年。その中でも
人類の歴史が20万年だと考えると、人の進化が如何に異質か感じるだろう。

2F中生代の海へ戻る  三保目次  1F静岡県の自然へ進む

【龍騎一番くじ➡】よもや開封動画に続きがあろうとは【➡ジョジョ】

2023-02-03 10:21:12 | 動画・連続画像
仮面ライダー龍騎の、20周年一番くじが届いた頃に
ちょうどスーパーで発見していた、見切り品の食玩。

ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン ミニクリアファイル

ラインナップは、キャラクターのポージングシーンが14種。
作中のアニメシーンが2種の計16種類。定価275円が、63円!

ストーンオーシャン 食玩 ミニクリアファイル 開封【ジョジョの奇妙な冒険】

・・・いや、このキャラクターが単独で写っている
クリアファイルを欲しい人って、どんだけ居んの!?

龍騎一番くじ開封動画

マイプレイス