世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

【伊豆・三津シーパラダイス】ショースタジアム ナイトショー/ドルフィンザブーン

2020-04-28 10:50:50 | テーマパーク
伊豆・三津シーパラダイスでは年数日、大型連休の日に営業時間を
20時半まで延長する、みとしープレミアムナイトが開催されている。

それに伴い、各イベントの回数も1回ずつ増えているのだが、その中でも
一番遅い時間(19時)に披露されるのが、ショースタジアムのナイトショー

日中のショーとは雰囲気が異なり、光の演出の中、バンドウイルカ
カリフォルニアアシカカマイルカのショーが順々に披露されていく。
みとしープレミアムナイト カマイルカ
ライトアップされているとは言え、とうぜん日中に比べると辺りは暗く
写真撮影には向いていないため、ショー本編の画像は撮影していないが
代わりにショー終了後に行われる、カマイルカ観察会で、イルカを撮影。

関連動画:【みとしー】ショースタジアムのナイトショー【動画】

この観察会は、普段お客さんが登れないショースタジアムのステージの上から
イルカを間近に観察できるという、みとしープレミアムナイト最後のイベント。
(なお同時間帯に別の場所で、ナイト生き物ハンターという別のイベントも有り)
カマイルカ ショースタジアム
ステージの上から、ステージ前の通路へ、1週グルっとプールを回ってイルカを観察できるが
それ以上に、ステージ上から客席を眺められる事のほうが、ある意味レアな経験かもしれない。

レアといえば、ナイトショーでは、みとしーのマスコットキャラクターであるうちっちー
客席で売り子をしている姿も目撃。自分が見た時には既に商品は完売しており大盛況の模様。

ちなみに、ショーに出演するイルカたちは、普段はスタジアム脇のプール
(トド飼育舎横)にいて、こちらでも、かなり近くから観察することができる。
カマイルカ カマイルカ
タイミングが良ければ、飼育員さんに餌をもらっている場面や
ボールやブイで遊んでいるイルカたちを見れることがあるかも。

そして今回は、もう1つ。夏休み限定で開催されるイベント、ドルフィンザブーン
こちらのイベントでは、参加者20名程度を各回抽選で募集している。(参加費無料)
ドルフィンザブーン ドルフィンザブーン
参加者は、スタジアムプール前の通路に並んで、イルカたちからの洗礼を受ける。

当然ずぶ濡れになるため、このイベントに参加する際は、タオルや着替えを用意しておこう。
ドルフィンザブーン ドルフィンザブーン
またイベント参加者以外でも、前の方の席に陣取っていれば同様の洗礼を受けることとなる。
一応200円でレインコートも販売されているが、濡れたくなければ夏季は席取りに注意しよう。

関連動画:【みとしー】夏季限定イベント ドルフィンザブーン!【動画】

以上をもって、ショースタジアム関係のイベントは、一通り見れただろう。
しかし、イルカの海の方でもショーがあるので、まだまだ気は抜けないぞ。

イルカショーへ戻る みとしー目次 テイクアウトコーナーへ戻る イルカの海へ進む

【伊豆・三津シーパラダイス】ショースタジアム イルカショー

2020-04-25 00:00:00 | テーマパーク
伊豆・三津シーパラダイスの、ショースタジアム。
プログラムのトリを務めるのは、もちろんイルカだ。

イルカの海のショーステージの方では、バンドウイルカが活躍しているのに対し
こちらでは、2~3頭のカマイルカたちをメインとしたショーが披露されている。
イルカショー イルカショー
カマイルカの名前は、みとしーのスターになって欲しいという事から、アリア(へび座シータ星)
アルク(うしつかい座アルファ星)、ウェズン(おおいぬ座デルタ星)と、星の名前がつけられた。
(以前は、ポラリス、ファクト、シリウスという名前のイルカだったので名前の付け方は伝統か)

また、カマイルカに混じり、バンドウイルカのエツが登場するパターンも。
カマイルカたちの体重が100kg前後なのに対して、バンドウイルカの体重は
およそ250kgと、倍ほどの大きさ。両種がならぶと、その体格差は明らかだ。
イルカショー イルカショー
カマイルカは、その小柄な体を生かした軽快さを武器としている。
泳ぐ速度は最高で50kmを超え、尾ビレで立ったまま泳ぐ事も可能。

さらに胸ビレで、ボールを器用につかんで運んだり・・・
イルカショー イルカショー
イルカショー イルカショー
バブルリングも、しっかり先輩たちから芸を継承されていた。

体重が軽い分、ジャンプも軽やかで、キレがある。
イルカショー イルカショー
ラストは、5m上空に吊り下げられているボールへのハイジャンプ!
カマイルカは6mくらいまで飛べるとの事で、こちらも余裕のクリア。

アシカ、トド、イルカと続いた、ショースタジアムのパフォーマンスは、これにて終了。
しかし、まだ期間限定で披露されるプログラムがあるので、最後にそちらも見てみよう。

トドショーへ戻る  みとしー目次  EXショーへ進む

【みとしー】カリフォルニアアシカショー サニー&ココ【動画】

2020-04-22 13:41:40 | 動画・連続画像
伊豆・三津シーパラダイスの、アシカショー動画を作成。

動画編集ソフトを購入したのが、4年前。

それから、テスト的にいくつかの動画を作ってみたけれど
Youtubeへと投稿する動画を作ったのは、実に8年半ぶりだ。

ちなみに最後(2011年)にYoutubeへ投稿していたのも
みとしーの動画だったという、過去からの回帰感。

とはいえ前回から、カメラも編集環境も変わって
だいぶ見栄えは良くなっているのではなかろうか?

あと元号も新しくなったという事で、投稿チャンネルも
マンドク生活チャンネルとして、新しく作り直してみた。

そんな新チャンネル第1弾の動画は、サニーとココ
2頭のカリフォルニアアシカによるショーの様子。

【伊豆・三津シーパラダイス】サニーとココのアシカショー/California Sea Lion Sunny & Coco SHOW


関連記事:【伊豆・三津シーパラダイス】ショースタジアム アシカショー

サムネイルを作り忘れていて急遽作ったから、適当感が凄いがw
またいずれ気が向いたら、別の動画も作ってみよう。(不定期更新)

みとしー目次  グリルの書道ショー動画へ進む  トドショーへ進む

【伊豆・三津シーパラダイス】ショースタジアム トドショー

2020-04-20 17:10:10 | テーマパーク
伊豆・三津シーパラダイスの、ショースタジアム。続いては、アシカよりも大きなトドの登場!

以前おとずれた時には、ワンくんが活躍していたトドショーだが、ワンくんは2015年に
亡くなってしまったそうで、現在は、その後を受け継いだテツマルくんが活躍している。
トドのテツマル トドのテツマル トドのテツマル
2007年に生まれ、翌2008年に伊豆・三津シーパラダイスにやってきた、テツマル。現在12歳。

体重は約400kg。オスのトドは最大で1000kgに達するそうなので
この大きさでも、トドの中では、まだまだ小ぶりな方なのだろう。
トドのテツマル トドのテツマル トドのテツマル
そんなテツマルくんができる数少ない芸。それが、この、あっかんべー。(地味)
あと、アシカたちみたいに、プールの縁を前ヒレで立って移動する事もできるぞ。

プール下の通路へ降りてくると、客席の目前に、その巨体を見れて大迫力!
トドのテツマル トドのテツマル
ワンくんが見せてくれたような飛び込み台からのダイビングが無いのは、少々残念。

関連動画:【みとしー】テツマルくんのNGシーン【動画】

そんなトドが普段生活しているトド飼育舎は、ショースタジアムの裏にあった。
ショースタジアム トド飼育舎
ちょうど本館から出てすぐの場所。3つの丸い覗き穴から、飼育舎内の様子が見れる。

ただ、この窓が小さい事もあってか大きさが分かりにくく、最初アシカかと思ったぞ。
トド飼育舎 トド飼育舎
左側の部屋にいるのが、テツマルくんかな?ステージで見るより、だいぶホッソリして見えるが。
右側の部屋にも、もう1頭、白っぽい毛並みの個体が居た。説明板が無かったので詳しい事は不明。

アシカショーへ戻る  みとしー目次  イルカショーへ進む

【伊豆・三津シーパラダイス】ショースタジアム アシカショー

2020-04-17 11:00:00 | テーマパーク
伊豆・三津シーパラダイスの本館裏にある、ショースタジアム

ここは日に4回、海獣によるショーが披露される、みとしーのメインステージ。
ショースタジアム アシカショー
プログラムの最初は、カリフォルニアアシカによる、アシカショーからスタート!

最初に登壇したのは、サニーと、ココの2頭。どちらも同い年の、メスの個体。
アシカショー アシカショー
ステージ向かって右側のココは、鼻先にボールを乗せてバランスを取るのが上手。
一方、左側にいるサニーは、この種目が苦手と、個体により個性の差がまちまち。
ハロウィン時期に訪れると、ジャック・オー・ランタンを乗せる姿も見られるぞ。

そんな苦手な種目でも、柄の長いラケットを頑張って5秒間キープする、サニー。
アシカショー アシカショー アシカショー
ココは流石の安定感。ヒゲの感覚で、傾きを感知してバランスを調整しているそうだ。

関連動画:【みとしー】カリフォルニアアシカショー サニー&ココ【動画】

そして、アシカショーの、もう1つの目玉が、書道アシカグリル先生による一筆奏上!
年齢20歳にして、書道歴は18年になるという、メスのアシカ。漂う、ベテランの風格。
アシカショー アシカショー アシカショー
書き上げた書には、自身の鼻印を押して完成!ショーを見てくれた、お友達1名にプレゼント!
また書道以外に、お絵かきも得意。ハロウィンの、ジャック・オー・ランタンも、お手のもの。
新元号が発表された時には、それぞれの元号も記して、ニュースに取り上げられていたほどだ。

9年前に訪れた時のような、楽器の演奏はプログラムから無くなっていたけれど
(全ての時間帯のショーを観たわけではないので、他の時間帯はわからないが)
それぞれの個性が光るアシカに沸いたショースタジアムは、次のプログラムへ。

本館へ戻る テイクアウトコーナーへ戻る みとしー目次 トドショーへ進む

18年ぶり2度目のストレート当選!【ナンバーズ4】

2020-04-14 15:09:00 | 懸賞・ロト・ポイント
母の買っているナンバーズ4が、1月に3回もボックス当選
流石にもう来ないかと思いきや、今度はストレートで当選!

今回の当選金額は、セットのストレートで、445,900円。

1月のボックス当選3回の合計(58,800円)に、
昨年3回当たったボックス当選の合計(55,800円)
を足したとしても、今回の金額の方が高い!

ちなみに、セットではなく純粋なストレートで購入していれば、当選金額は856,200円。

て事は、ボックス6回分を捨ててでも、ストレートだけで買っていた方が、お得だったか。

とは言え、前にストレートが当たったのが2002年なので
ストレートが当たるのは、だいたい10年に1回くらいだが。

しかし我が家のナンバーズ4は、毎回2通りずつ購入しているので
ここ20年で費やした元は、まだまだ取れていないっていうね・・・

なお、5万円を超える当選は、みずほ銀行へ行かないと換金できないが
今回は当選金額が50万円以下な事もあり、手続きは非常に簡単だった。
(前回は、50万円以上だったためか、アンケートを書かされたらしい。)

また次回、みずほ銀行へと訪れる日は、いったい何時になる事やら...
まあ自分が買っているロトは、ここ20年で1度も高額当選ないけどな!

今更ながら、ガラケーを買う!【F-08F】

2020-04-11 15:09:08 | 電化製品
父の使っていたケータイに、だいぶガタが来ていたため
誕生日プレゼントを兼ねて、らくらくホン8(F-08F)を購入。

Amazonで、6千円弱の中古品を購入したので、実機の状態が
少し不安だったけれど、届いた端末は、じゅうぶん綺麗だった。

しかし、一つ、ビックリした点が・・・
ワンプッシュオープンじゃ無くなっている!?

今まで使っていた、らくらくホン7(F-09B)までは
ワンプッシュオープンだったので、てっきりこれもそうだと
思っていたけれど、まさか廃止されていようとは、驚きだよ。

まあ、らくらくホン7も、P-03Dと同じくmovaの停波に伴い
2011年に無料で入手した端末だったので、よく使ったもんだ。
(P-03Dの方が、1年早く壊れて使えなくなってしまったしな)

ちなみに我が家のモバイル回線は、3回線中2回線が、いまだ
FOMAのタイプSSバリュー。(月額924円に1000円分の無料通話付)
1000円未満の通話で使っているので、下手に変えられないよね。

FOMAの停波が2026年3月との事なので、残り6年は使えるぞ!

中部電力 井川展示館 後編

2020-04-09 16:50:00 | 史跡・観光・他
井川展示館の2階。南側の展望サロンより、北側に位置するもう1つの部屋へ。

こちらは電気ライブラリーのコーナーとなり、電気のベストミックス
電気の旅電気の歴史という、3つのテーマで情報がまとめられていた。
井川展示館 電気ライブラリー 電気のベストミックス
左側の電気のベストミックスでは、電気がどうやって作られるのかを題材とし
水力・火力・原子力それぞれの発電の仕組みと、電気の働きが解説されている。

中央の電気の旅。ここでは送電線に鉄塔、変電所から電柱・電線の解説。
発電所で作られた電気が、どのように家庭へ届けられるのか纏められている。
電気の旅 電気の歴史
右側、電気の歴史。工部大学校で初のアーク灯が灯った1878年(明治11年)から
大正・昭和・平成と、それぞれの時代ごとの電気との関わりが記録されていた。

とりあえず館内の様子は、これで終了だ。船の出航時間を気にしていたので
1階の1部屋を見損ねてしまったが、そちらは、またいずれ見に行くとしよう。

帰りは展示館の裏口を出て、展示館裏から坂道を下り、ダムの駐車場まで戻る。
井川展示館裏 井川展示館裏の展示品
この展示館裏の広場では、送電鉄塔なども展示されていた。

鉄塔の隣にならぶ、水車ランナーのパーツ。
これは先ほど模型で解説されていた、フランシス水車のものか。
井川展示館裏の展示品 井川湖 廃線小路
駐車場へと坂道を下っていく途中には、井川湖畔遊歩道の入口もある。

この遊歩道は廃線小路といい、以前は中部電力専用鉄道が運行されていた。
遊歩道となった現在も、堂平広場(旧堂平駅跡)まで当時のレールが残っている。
また、ここを進めば以前おとずれた夢の吊橋や、井川大仏へ行くこともできる。
廃線小路にのこる線路 井川湖畔遊歩道 案内図

廃線小路から眺める井川湖。渡船も良いけれど、ハイキングにもオススメな場所だ。

前編へ戻る  川根・オクシズ目次  夢の吊橋へ進む  井川湖渡船へ進む

中部電力 井川展示館 前編

2020-04-05 15:30:15 | 史跡・観光・他
井川湖渡船の出航待ちの時間を利用して、井川展示館へ。

井川ダムの堤体から、突き当たりの丘の上に建つ井川展示館。 →地図←
開館時間は、9~16時。毎週月曜日(祝日の場合は翌日)と冬期は休館となる。
井川展示館 井川展示館へ続く歩道橋
正面にある入口へは、ダム管理棟の前から歩道橋を上って行くことができる。
また、ダムの駐車場から展示館の裏手まで車で直接上っていける坂道もあり。

展示館入口へ続く歩道橋の上から眺めた井川湖。

展示館の2階にも展望サロンがあるが、遮るものがない分、こちらの方が眺めが良いかな。

展示館へ入ると、まず正面に、大井川水系の旅というコーナーがあった。
ここでは大井川にまつわる情報を、全4章からなる映像で解説してくれる。
大井川水系の旅 大井川開発のあゆみ
そこから左側へ進むと、突き当りに大井川開発のあゆみというエリアが設けられていた。
こちらは大井川周囲の発電所や、ダムにまつわる写真、さらに川狩模型も展示されており
井川ダム建設の様子がおさめられた井川ダムメモリアルという映像も観ることができる。

反対に右側から裏手へ続くエリアの方には、井川観光案内パネルや、井川郷土品展示
水力発電のしくみ井川の四季といったコーナーの他、管理室やトイレもこちらにあり。
井川マップ 井川郷土品展示
ちなみに井川ダムのダムカードも、この展示館にて配布されているそうだ。(貰いそこねた)

続いて2階へ。まず南側に位置している展望サロン。
階段は建物の左右にあり、どちら側からでも進める。

この部屋では、ダム周辺の景色を眺めつつ休むことが可能だ。
井川展示館 展望サロン 井川展示館 展望サロン
後ろの掲示板には、井川のお食事処についての情報もあり。

また、展望サロンの入口には、ダムにまつわる物が展示されている。
井川ダム模型 ダムのいろいろ フランシス水車の模型
左側の入口には、井川ダム模型が。右側の入口には、ダムについての様々な説明があった。
そして、もう1つの部屋へと続く廊下にも、フランシス水車の模型と解説が展示されていた。

井川ダムへ戻る  川根・オクシズ目次  後編へ進む

井川本村 FILE:5 門間地蔵堂/井川駅

2020-04-02 14:31:50 | 史跡・観光・他
船の待ち時間に見て回った井川本村も、これにて最終回。

龍泉院の前から、湖の方へと続く細い道を下って、渡船場へと戻る。
龍泉院から下る道 井川に住む野生のサル
その途中、民家の屋根から、野生の猿が飛び出してくるという、ハプニングに遭遇する。
サルは、そのまま電線を伝って林の中へ。まあ、ニホンザルだから珍しくはないけれど。

茶畑横から、門間公民館前の交差点へと、たどり着いた。
この公民館は、案内図には乗っていなかったのだけれど・・・
井川本村 門間公民館 井川本村 門間地蔵堂
その正面にある、門間地蔵堂。こちらは、ちゃんと記載されている。

お堂の中は、がらんどうとしており、すみの方にはコタツなどが積まれていた。
物置として使っているのかな?あとなぜか蛍光灯の傘が、2つも設置されている。
この観音堂の所から、JA井川支店の方へ向かえば、渡船場へと戻ることができる。
井川本村 門間地蔵堂 井川湖の観光スポット
これで今回の井川本村巡りは終了となるが、もっとじっくりと見て回りたいのならば
直接こちらまで車で来たほうが良いだろう。あと井川駅の方にあった観光案内図には
さらに上流に位置する田代の事も載っていたので、機会があればそちらへも訪れたい。

そんな井川駅にも、井川ダムへ戻った後に行ってみた。高い石垣の上にある、駅のホーム。
その石垣の下には、警笛鳴らせの標識も。ここを車で通る際は、クラクションを鳴らそう。
大井川鐵道 井川駅 大井川鐵道 井川駅
井川駅は当初、井川本村の龍泉院近くに作られる予定だったそうだが、だいぶ離れてしまったな。

南アルプスあぷとラインの愛称でも知られている、大井川鐵道 井川線
駅へ到着したら、ちょうど列車の出発するシーンに立ち会う事ができた。
去りゆく列車を見送って、今回の井川ダム~井川本村巡りに幕を下ろす。
南アルプスあぷとライン 南アルプスあぷとライン 井川駅から流れ落ちる滝
最後に、駅の横を流れる大井川の支流が、ちょっとした滝になっていたので撮影。
急遽予定を変更して訪れた井川湖だが、渡船にも乗れて充分満喫する事ができた。

FILE:4へ戻る  川根・オクシズ目次  

マイプレイス