世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

【下田海中水族館】わたしたち、下田の海でヘンタイするんです展

2020-10-29 14:50:50 | テーマパーク
下田海中水族館が、鈴木香里武さんの著書『わたしたち、海でヘンタイするんです。
とコラボレーションして開催された、わたしたち、下田の海でヘンタイするんです展

当初は、2020年3月20日から4月5日までの開催予定だったようだが、なんやかんやで
期間延長されたようで、自分が下田海中水族館へと訪れた10月にもまだ行われていた。
わたしたち、下田の海でヘンタイするんです展 わたしたち、下田の海でヘンタイするんです展
このイベントでは、ヘンタイに加えて、ヘンシンヘンテコもテーマとなっており
海に住んでいる生き物たちの中でも、変わった特徴をもつ者たちが展示されている。

今回、自分が訪れた際に展示されていたのは、まずヘンタイカテゴリーから、モクズショイ
ヘンシンカテゴリーから、サクラダイ。そしてヘンテコカテゴリーから、ソメンヤドカリだ。
モクズショイ サクラダイ ソメンヤドカリ
モクズショイのようなカニの仲間は、幼生期に海の中を泳いでいたが、成長する事で
現在のような姿に変態しているため、このカテゴリーとなる。一方ソメンヤドカリは
イソギンチャクを貝殻に付ける習性から、へんてこカテゴリーへと分類されたようだ。

またそれぞれに3段階でレベルが表記されており、モクズショイとソメンヤドカリが2。
成長する事で、メスからオスへと変身するサクラダイは、MAXレベルの3とされていた。

続いて、ヘンシンカテゴリーから魚を3匹。レベル1、縞模様が特徴的なカゴカキダイ
この模様は大人の証との事で、この個体もまだ小さいながら、すでに成魚という事か。
カゴカキダイ タテジマキンチャクダイの幼魚
もう1匹は、タテジマキンチャクダイの幼魚。幼魚と言えど、カゴカキダイより大きい。
こちらは奇抜な模様だが、成長すると全く違う姿になる事から、レベル2とされていた。

同じくレベル2の、ハナヒゲウツボ。黒い体は、まだ幼魚の個体。
成長すると青いオスとなり、その後さらに黄色いメスへと変わる。
ハナヒゲウツボの幼魚 ゾウリエビ
次に、ヘンタイカテゴリーより、ゾウリエビ。こちらもカニと同様に
幼生期にスケスケの姿をしている事から、このカテゴリーのレベル2。

最後は、ヘンテコカテゴリーレベル2から。メリベウミウシと、マルソデカラッパ
メリベウミウシ マルソデカラッパ
これらはもう見た目からしてヘンテコだが、メリベウミウシは口を投網のように広げて
捕食するという特徴もある。カラッパは、その名の通り、ヤシの実が由来となっている。

これらの生き物と共に、ヘンタイレベル3としてミズクラゲの稚クラゲも展示されていた。
こちらも成長につれて姿を変える生き物だが、これは普段よく見る姿の一歩手前の段階か。
ミズクラゲの稚クラゲ 鈴木香里武のひもの標本コレクション
さらにこのヘンタイ展では、鈴木香里武氏が集めた干物標本コレクションも展示されている。

その中には、ユキフリソデウオや、リュウグウノツカイといったレアな物まであるが・・・
ハギとトビウオの干物標本 ユキフリソデウオの干物標本 リュウグウノツカイの干物標本
サイズが小さいからか、よくスーパーなどで売っている小魚の干物を連想してしまう。

こんな感じで、まだまだ絶賛開催中の、『わたしたち、下田の海でヘンタイするんです展』。
開催場所はアクアドームペリー号内なので、下田海中水族館へ訪れた際にはチェックしてみよう。

アクアドームペリー号  下田海中水族館 目次

【下田海中水族館】音と光と香のクラリウム【動画】

2020-10-25 20:44:44 | 動画・連続画像
下田海中水族館マリンスタジアム入口脇の建物に
2013年4月に誕生した、クラゲ展示施設クラリウム

音と光、それにアロマによる香りの演出と共に
大小様々なクラゲを鑑賞することができるエリア。

【下田海中水族館】癒やしの空間クラリウム/Jellyfish Aquarium


7基+1槽の計8つの水槽に、今回展示されていたのは
カラージェリーフィッシュ、●サカサクラゲ、●タコクラゲ、●アカクラゲ
ミズクラゲ、●カラカサクラゲ、●カブトクラゲ、●シロクラゲの8種のクラゲ。

さらに入口の広間には、クラゲの天敵であるカワハギも展示されています。
(クラリウムに入って真っ先あるのが、クラゲの捕食者というのがなんとも)

下田海中水族館 目次

【富士川楽座】体験館どんぶら ハロウィン水族館 FILE:6

2020-10-22 15:53:31 | テーマパーク
体験館どんぶらハロウィン水族館。最終エリア、オガガの庭→館内MAP←

夏休み水族館の時に、このエリアの天井から吊り下げられていた
金魚の装飾も、ハロウィンに合わせゴーストへと変更されていた。
体験館どんぶら オガガの庭 どんぶら水族館  危険な魚コーナー
ここでは危険な魚コーナーと題し、4つの水槽が設置されている。

その内3槽は以前と同じ、ピラニアオニダルマオコゼデンキナマズ
ピラニア オニダルマオコゼ
デンキナマズ ハオコゼの水槽
残り1槽にいたオニカサゴのみ、ハオコゼへと、入れ替えが行われていたが・・・
こいつもオニカサゴの時と同様に姿が見えず、9月に来た時には見逃してしまった。
どこに居るのか分かるだろうか?(この記事の最後の方に正解の画像を載せておく)

さらに入口と出口の間をさえぎる塀の前にも、新しい水槽が1つ登場。
体験館どんぶら 出口 体験館どんぶら ふしぎな箱
ちなみに、この塀の中にある高台の上には、振動を感知して暴れだすふしぎな箱
なる物が置かれていたが、9月に訪れた際には全く動くことのない謎の箱だった。

新しい水槽で展示されていたのは、ハロウィーンらしい名前のブラックゴースト
ブラックゴーストの水槽 ブラックゴースト ブラックゴースト
後ろ向きに泳ぐことができたり、横なって眠ったりと、珍しい習性を持った淡水魚だ。
実はデンキウナギの仲間で、尾ビレの付け根から放つ微弱な電気で周囲を認識している。

さて、ここで先ほどのハオコゼが、どこに居たのかの答え合わせ。正解は・・・
草の生えた石の前の砂利の中でした。お分り頂けただろうか?ただでさえ保護色で
見つけにくいのに、これじゃあ海でうっかり踏んでしまう事故が起こるわけだよ。
ハオコゼ ウーパールーパー
それから、夏休み水族館の時に館内で展示されていたウーパールーパー
10月に訪れた際には、受付カウンターの脇で再展示されていた。この水槽も
含めれば、ハロウィン水族館で増えた水槽は3つになり、合計で37槽となる。
(ただしウミウシ2種が減った分を考慮すると相対的な種数はほぼ変わらず)

とまあ結局2度来る事となった、体験館どんぶらのハロウィン水族館だが
月をまたいだ事もあってか、スタンプラリーなども新しくなっていたので
2回共それなりに楽しめたものの、やはり水槽の入れ替えは少ない印象か。

しかし試みは面白いので、またいずれ今回のような水族館や、あるいはもし
どんぶら動物園などが開催された暁には、ふたたび足を運んでみるとしよう。

FILE:5へ戻る  夏休み水族館はこちら

【富士川楽座】体験館どんぶら ハロウィン水族館 FILE:5

2020-10-19 16:59:01 | テーマパーク
どんぶら水族館、続いては町人軒先に設置された水槽へ。
(館内MAPには未記載だが、丸付けカウンターの隣となる)

このエリアは、殻をもった生き物をテーマとした水槽が、計6つ設置されている。
ハロウィンの装飾として、見る角度によって絵が変わる肖像画も付けられていた。
どんぶら水族館 殻をもった生き物エリア 体験館どんぶら ハロウィン装飾
また、著名人のサインが展示されている奥の壁にも飾り付けが施されている。

ここの水槽で展示されているのは、ソデカラッパユビワサンゴヤドカリ
オオグソクムシカブトガニと、夏休み水族館の時にも見た面々だが・・・
ソデカラッパ ユビワサンゴヤドカリ
オオグソクムシ カブトガニ
カブトガニと同居していたアオウミウシと、シラヒメウミウシは姿を消していた。
あと1匹、体の黒ずんだオオグソクムシが居るが、これは成熟した雌の個体らしい。

そして前回は準備中となっていたモクズショイも今回は見ることができたが、
姿を確認できなかったフリソデエビは入れ替えられており見れず終いとなった。
モクズショイ タツノオトシゴ タツノオトシゴ
そんなフリソデエビに代わり、ハロウィン水族館で新しく登場したのが、タツノオトシゴ
ただタツノオトシゴは、けっこう見る機会があったので、あまり新鮮味は受けないという。

このエリアの水槽は、この6種で終了なので、ついでに螺旋階段の上にある小梅の小部屋
見に行ってみたが・・・こちらは申し訳程度のジャックオーランタンが貼られているだけで
やはり、ラリーのスタンプを探しに来る以外には、とくに訪れる必要性は感じられなかった。
体験館どんぶら 小梅の小部屋 体験館どんぶら 権兵衛の工房
さあハロウィン水族館も、残すは後1エリアのみ。権兵衛の工房の前から、最後の水槽へ。

FILE:4へ戻る  FILE:6へ進む

【富士川楽座】体験館どんぶら ハロウィン水族館 FILE:4

2020-10-16 15:00:00 | テーマパーク
さて次は以前と順番が変わるが、おとまつの大広間から見てみよう。 →館内MAP←

このエリアでは広場の中央に、計8つの水槽が島配置されている。
体験館どんぶら ハロウィン水族館 ハロウィン水族館の飾り
その西側にたつ助六の伝言板の裏面も、ハロウィン仕様となっていた。

8つの水槽の内、ダイオウグソクムシハナミノカサゴカエルアンコウ
サビウツボチンアナゴの5種は、夏休み水族館の時から引き続き展示中。
ダイオウグソクムシ ハナミノカサゴ カエルアンコウ
サビウツボ チンアナゴ
チンアナゴは、ずっと隠れていた前回から打って変わって、砂の中から出てきている。

島西面の球体水槽も、9月に訪れた際には前と同じくカラージェリーフィッシュが居たが
明らかに以前より数が減っていて2匹しか確認できず、しかもその片方は傘が破れて共に
瀕死状態という、これこそ準備中にしておくべきだと思える酷い状態で展示されていた。
クラゲの水槽 タコクラゲ
そして案の定、10月に再来した際にはタコクラゲへと入れ替えが行われていた。
なので最初に新しい顔ぶれは10種と言ったが、このクラゲも含め計11種となる。

さらにこのエリアには、もう2種、新しいメンバーが登場しているが・・・

その内の1種が、タコ。例のごとく説明板には『タコ』としか
記載されていないので詳しくは分からないが...スナダコかな?
スナダコ スナダコ スナダコ
そしてもう1種はサツマカサゴだが...カサゴの水槽は10月訪れた時にも
未だに準備中となっており、けっきょく最後まで見る事はできなかった。

まあタコの水槽も準備中で、クラゲも準準備中状態だった9月に比べたら
両種とも充分に見れた10月の再来は、リベンジした甲斐があっただろう。

FILE:3へ戻る  FILE:5へ進む

動画でめぐる遠照寺【太鼓石】

2020-10-13 12:20:40 | 動画・連続画像
陣馬の滝より、徒歩数分の場所に位置する遠照寺(おんしょうじ)。

五斗目木川にかかる五斗目木橋前から、なで川遊歩道を進んでアクセス。

五斗目木橋の近くにあるトイレ横には陣馬の滝 周辺図が設置されているが
県道414号線を、国道139号線と誤植している(事に動画編集中に気がつく)。
よく見るとトイレの場所もおかしい。(以前は、この位置にあったとか?)

【遠照寺】源頼朝が滝壺から見つけし太鼓石/Yoritomos stumbled across the Lava tree mold


陣馬の滝の新しい駐車場が整備されると共に、遠照寺裏にあった杉林も
切り開かれていたようで、周辺の見晴らしが以前よりも良くなっていた。

陣馬の滝の動画へ戻る

【富士川楽座】体験館どんぶら ハロウィン水族館 FILE:3

2020-10-12 12:10:12 | テーマパーク
どんぶらハロウィン水族館、仙人神社エリアの展示へ。 →館内MAP←

このエリアのハロウィン要素は、水槽の隣に設けられた撮影スペース。
入口の所にもあった、ジャックオーランタンと共に記念撮影できるぞ。
どんぶら水族館 動物の名前の魚たちエリア どんぶら神社の祠水槽
水槽はというと。まず祠型の水槽は、以前のピンポンパールから
同じ丸型体型の金魚、福だるまへと入れ替えがおこなわれていた。

似たような型の金魚だったので、最初は入れ替えがされていないのかと思ったが・・・
福だるま 福だるま
まだ育ちきっていないのか、よく見るとピンポンパールよりもずっとスリムなシルエット。

そして奥のパーテンションに設置された、動物の名前の魚たちの水槽だが。
こちらは夏休み水族館の時に5つだった水槽が、1槽増やされ6つになっていた。

そんな増やされた1槽に新しく登場していたのが、このエレファントノーズフィッシュ
エレファントノーズフィッシュ エレファントノーズフィッシュ
エレファントノーズという名前とは裏腹に、顔から長く伸びているのは鼻ではなくて顎。
つまり物凄くハンサムな魚というわけだ。ちなみに口が顎の先の方にある種も存在する。

前からある残りの5槽においては、レッドタイガーオスカークロコダイルフィッシュ
スネークヘッドペンギンテトラパンダ出目金と、入れ替えは無く以前と同じ顔ぶれ。
レッドタイガーオスカー クロコダイルフィッシュ スネークヘッド
ペンギンテトラ パンダ出目金
ただ、パンダ出目金は前に見たときと違う個体のようで、少し赤みが混じった色をしている。
それから10月に訪れた際には、クロコダイルフィッシュが準備中となり見れなくなっていた。

さて、これでハロウィン水族館も、折り返し地点。
新しく登場した種も、ちょうど半分の5種となった。
残り3エリアの水槽も、この調子でサクサク見ていこう。

FILE:2へ戻る  FILE:4へ進む

【富士川楽座】体験館どんぶら ハロウィン水族館 FILE:2

2020-10-08 21:10:00 | テーマパーク
ハロウィン水族館2番目のエリア、熊五郎の舞台イワフの踊り場の水槽。 →館内MAP←
ここで展示されている3槽も夏休み水族館の時から変わりはなく、3種の大型淡水魚がいた。

アロワナに、レッドテールキャットフィッシュ、そしてポリプテルス・エンドリケリーだが...
アロワナ レッドテールキャット
エンドリケリー エンドリケリー
前回は頭を隠していたエンドリケリーが、今回は泳ぎ回っていたので顔を見る事ができたぞ!

そんな水槽の向かいにある井戸も、ハロウィン仕様となっている。
祠の中のターンテーブルには、『回転させてはいけない』との文字が...
井戸はカーテンが巻かれているが...中に何があるかは現地で確かめよう。
体験館どんぶら 祠と井戸(ハロウィン仕様) 擬態する魚の水槽とポイズンアオビー
そして続く助六の館エリア。ここの水槽は、3槽ともリニューアルがされており、
さらに足元のスイッチを踏むと英語で喋りながら動くオバケの木も登場していた。
(調べてみたら、このオバケの木はポイズンアオビーという商品らしい。約5万円)

このエリアは夏休み水族館の時には、へんてこ変わった魚たちというテーマで、ドロイ
サカサナマズウーパールーパーが展示されていたが、今回は擬態する魚というテーマで
ファロエラバンジョーキャットリーフフィッシュという3種が新たに展示されている。
ファロエラ ファロエラ
ファロエラ(ファロウェラ)は、ヒモナマズとも呼ばれているだけあり、細い体が特徴的。
流木に貼り付いて、じっとしているため、薄暗い水中では木の枝のようにしか見えない。

バンジョーキャットは、バンジョーという楽器に似た小型のナマズ。こちらも
ほぼ動くことはなく物陰でじっとしているので、あまり展示には向かない印象。
バンジョーキャット リーフフィッシュ
リーフフィッシュは、9月に来た時には準備中となっていて見ることが出来なかったので
10月の再来にて、ようやくその姿を確認できた。葉っぱのように水中を漂い泳いでいるが
実は貪欲なハンターで、小さな魚や甲殻類などを丸呑みにしてしまう。別名、コノハウオ

という感じで、ここに来て、ようやくハロウィン水族館としての新しい展示が登場したわけだ。

FILE:1へ戻る  FILE:3へ進む

動画でめぐる陣馬の滝【ハスラー納車1周年】

2020-10-05 12:55:48 | 動画・連続画像
久しぶりに陣馬の滝へと訪れたら、広い駐車場が出来ていて驚いた。
(以前はトイレ前も含めて、5~7台くらいのスペースしか無かった)

マイナーな場所かと思いきや、意外と訪れる人が多い印象で
平日でも水を汲みに来る人をふくめ、それなりに利用者が居る。

【陣馬の滝】源頼朝が一夜の陣を敷きし滝/Jinba Falls


そして我がハスラーも、今月の7日で納車から1周年となる。

軽SUVという特性上、以前のロードスターでは通る事のできなかった
悪路にも入っていけるので、行動の幅を格段に向上させる事ができた。

1年間を通して計測した平均燃費は、21.47km/L。(NA・FF・5MT仕様)
通常時は20~23km/Lは走るが、夏場にエアコンを使うと17~20km/Lと
4~5km/Lは燃費が悪化した。(それでもロードスターの倍は走っている)

今後は車載動画も増やしたいが、そのためにもアクションカムを買うべきか・・・
むしろ出先での移動手段として、折りたたみ電動バイクも欲しい所なので悩ましい。

遠照寺の動画へ進む

【富士川楽座】体験館どんぶら ハロウィン水族館 FILE:1

2020-10-03 13:01:03 | テーマパーク
富士川楽座の2階にある体験館どんぶらにて、期間限定でオープンした移動水族館。
その後期となるハロウィン水族館が、9/19よりスタートしたので再び行ってきた。

入館料金は前回同様に、大人1人620円。フリーパスポートは、6ヶ月間有効で3120円。
オンラインチケット予約(前日までの申込みが必要)を利用すれば、割引で550円となる。

自分は9月の連休明けに訪れたが、結果から言うと夏休み水族館の時には
計34槽あった水槽が、ハロウィン水族館では2槽増えて36槽となっていた。

とは言え、新しい顔ぶれは計10種と、想定していたよりも入れ替えが少なく
さらに、その内の3槽は準備中にて見ることができないという残念な結果に。
なので10月に入ってから、もう1度、あらためて見に行ってくることにした。
体験館どんぶら 入口(ハロウィン水族館Ver.) めだか小学校水槽
まずは前回同様に、最初の洞窟エリアより。ハロウィンの装飾が施されているが
めだか小学校水槽と、熱帯魚の水槽の生き物は、夏休み水族館の時から変わらず。

ピックアップされた2槽も、ミッキーマウスプラティと、カクレクマノミのまま。
ミッキーマウスプラティの水槽 カクレクマノミの水槽

SKN48水槽も同じく。せっかくだから今回は、前回しっかり撮れなかったメンバーを撮影。
サーペ ブラックファントム
まずはサーペと、ブラックファントムという、胸ビレの近くに黒いスポットが入った2種。

続いて、ネオンドワーフグラミーと、ネオンドワーフレインボーの、白いドワーフ兄弟。
ネオンドワーフグラミー ネオンドワーフレインボー
ゼブラダニオ ラスボラヘテロモルファ 青コリドラス
ゼブラダニオ(一緒に写り込むレッドプラティ)に、ラスボラヘテロモルファ
そして青コリドラス。これでこの水槽にいる熱帯魚は、ほぼ補完できたかな?

夏休み水族館へ戻る  FILE:2へ進む

マイプレイス