世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

日本平動物園 バイソン、キリン、ゾウ舎

2021-02-26 23:30:30 | テーマパーク
猛獣館1階の入口前を過ぎると、ルートは長い上り坂となる。 →園内MAP←

この道中には3種の生き物がいて、まず最初にあるのがアメリカバイソン舎
アメリカバイソン舎 アメリカバイソン舎
10年前に来た時には、3頭のアメリカバイソンが飼育されていたが、その後
チェリーとマックが亡くなってしまい、現在はモモ1頭だけが残されている。

そんなモモも現在27歳(1993年5月22日生まれ)。日本国内で飼育されている
およそ130頭ほどのアメリカバイソンの中でも、最高齢の長寿個体となった。
アメリカバイソンのモモ アメリカバイソンのモモ
とはいえ、まだまだ元気なようで食欲旺盛。今後も国内最高齢記録の
更新を期待されていたけれど、2021年5月26日に28歳にて亡くなった。

そしてバイソン舎の隣が、続く2種目のキリン舎となる。
キリン舎 アミメキリンのダイヤとサクラ
ここでは以前、国内では珍しいマサイキリンという種のキリンが展示されていたが
母キリンのリンが亡くなってからは、個体数の多いアミメキリンへ展示が変わった。
なお、リンの子供となるハート君は、鹿児島市平川動物公園で元気に暮らしている。

現在展示されている2頭のキリンの内、先輩となるのが2014年生まれのメスのサクラ
オスのダイヤは2017年生まれ。2020年の夏の時点では、まだサクラの方が大きかった。
アミメキリンのサクラ アミメキリンのダイヤ
ちなみに国内で飼育されているアミメキリンの中でも、純血のアミメキリンは少なく
サクラのように別種の血が混じった亜種個体が多いそうだ。(ダイヤについては不明)

※2021年8月24日、サクラ死亡。(7歳)
※2022年10月13日、ダイヤ死亡。(5歳)

バイソン舎・キリン舎から、道の反対側にも目を向けてみると・・・
前に記念撮影で使用した、ゴリライオンの顔抜きパネルは、今なお健在!
ゾウ舎へ続く上り坂 キリン舎前の休憩所
さらにその先には、フライングケージの跡に建てられた休憩所もある。

最後は坂道の曲がり角にある、ゾウ舎。ここは以前と変わらず
ダンボシャンティという、2頭のアジアゾウが展示されていた。
ゾウ舎 アジアゾウのダンボとシャンティ
1969年生まれのシャンティは、現在52歳。ダンボは正確な年こそ分からないが
1966年生まれの推定55歳とされている。どちらも半世紀以上を生きてきた個体。

この2頭は、耳の上部を見れば簡単に判別可能。シャンティの耳の縁は折れている。
アジアゾウのシャンティ アジアゾウのダンボ
また日本平動物園では、新たに4頭のアジアゾウを迎い入れる計画があるとの事。

それに伴い、現在レストハウスがある場所に、新しいゾウ舎が建設されるそうだ。
その完成が2025年。順調に計画が進めば、2026年には新しい仲間と会えるだろう。

※2022年5月5日、シャンティ死亡。(53歳)

類人猿舎へ戻る 猛獣館1Fへ戻る 日本平動物園 目次
   猛獣館3Fへ進む   野鳥の森へ進む

Rakuten Hand バッテリー消費の怪

2021-02-24 14:30:30 | 電化製品
月額0円のサブ回線として導入した、Rakuten Hand

まあ実際に使用する機会は、ほどんど無いとは思うのだが、
故に使わない状態で電池がどれほど持つのかを計測してみた。

まず初日。自宅のWi-Fi(5GHz)に接続した状態で、部屋に
24時間ほぼ使わずに放置した結果、約14%バッテリー減少。
100%→86%(フル充電からおよそ24時間/使用時間10分未満)

次に、Wi-Fiを2.4GHzに切り替え、同じく部屋に24時間放置すると。
86%→73%となり約13%の減少と、前日とほぼ同じ消費量となった。

その後、Wi-Fiをoffにしてモバイル回線のみで放置し続けた結果。
7日目にバッテリー切れ。1日15%の消費で計算して丁度くらいか。

Rakuten Handのバッテリー容量は2,750mAh。
待受状態で1週間も電池がもてば充分だろう。

・・・と、喜んでいたのも束の間。下の結果を見てほしい。

次の満充電から、ほぼ同条件で再び放置した結果。
1日およそ40%と以前の倍以上消耗し、3日持たなかった。

ほぼ同条件とはいったものの、正確にはWi-Fiを
一番電波つかみの良い、2.4GHzに固定している。

しかし、2.4GHzのWi-Fiには前回も設定しているため
それが電池消費の大きな原因になったとも考え難い・・・

あと考えられる点としては、スマートロックを設定した事だ。
特定の場所にいる間は、端末をロックせずにおけるSmart Lock。
それで位置を検出すために、余分に電波を探して電池を使ったか?

そこでスマートロックをoffに戻して、再び電池消費を計測すると
24時間で約28%の消費。多少マシになったが、それでも前の倍だ。

となると、スマートロックが直線的な原因でも無かったかもしれない。

そこで今度は、Wi-Fiをoffにしてモバイル回線のみで24時間放置と、逆に
モバイル回線をoffにしてWi-Fiのみでの24時間放置の、2パターンを計測。

結果、モバイル回線のみの方は、71%→54%で、約17%の消費。
モバイル回線offのWi-Fi(2.4GHz)は、45%→35%で、約19%の消費。
消費電力は着実に減らせたものの、やはり以前よりも消費量は多い。

ちなみに我が家は、いちおう楽天モバイルの電波エリア内だが
たまにパートナー回線(au回線)に切り替わっている事がある。

電波アイコンを見てわかるとおり、電波状況は良いとは言えない。
またWi-Fiに関しても、端末が小型のためか掴みがちょっと弱い印象だ。

これらを踏まえて考えると、やはり電波を探すのに余分に
バッテリーを消耗して電池もちが変動しているっぽいなぁ。

その後、Wi-Fiを5GHzに設定(モバイル回線はon)して満充電したら
最初の計測時と同じく、24時間で約14%の消費に抑えられたっていう。

なお2日経って70%ほどだったが、3日経ったら25%まで減っていた。

今回の検証の結果、Rakuten Handは端末自体の電池もちは良いが
電波感度の悪さのせいで電池消費量にかなり波があるという感じだ。

サブ回線の端末で、使用する機会もあまり無いだけに、知らない間に
バッテリー切れになっていた、という事が無いように気をつけよう。

後日、バッテリーセーバーONと、電波OFFでも計測してみた。

日本平動物園 中型サル舎 前編

2021-02-21 10:36:36 | テーマパーク
ビジターセンターの入口がある側の道を進み、川を渡った先にある中型サル舎→園内MAP←

猛獣館へと続く道の左側にならんだこの檻は、別名モンキーアパートとも呼ばれている。
中型サル舎 モンキーアパート
101号室から106号室まで計6つの部屋からなる檻だが、ここしばらく103号室は
空室となっているため、現在展示されているのは計5種。約20匹前後の猿となる。

一番手前。101号室に住んでいるのは、日本で最も身近なニホンザル
ニホンザル おでん ニホンザル ミレ&花子
金色の毛並みが特徴的な花子に、その子供となるミレおでんの計3匹が暮らす。

ちなみにこの中型サル舎は、舎内の廊下から裏側を見ることも可能。
表にお猿さんが出ていない場合は、こちらから室内を覗いてみよう。
中型サル舎 裏通路 マンドリル サマンサ
102号室には、マンドリルサマンサが1匹だけで展示されていた。
先輩のマロンは高齢のため、昨年より動物病院にて療養中との事。

続く104号室。ここには、ブラッザグエノンの大家族が賑やかに暮らす。
オスのユウキを中心に、レッシーポッケポッキーというメスが3匹。
ブラッザグエノン ブラッザグエノン
それぞれに子供もいたが、ポッケの子供ユッケは千葉市動物公園へと出園。
残った子供ユッシーユッキーを含めた、計6匹を現在は見る事ができる。

そして105号室では、アビシニアコロブスロンクレイオ夫妻と...
アビシニアコロブス ロン アビシニアコロブス ピン アビシニアコロブス クレイオ
その子供となるピンに加えて、2021年1月15日に第2子も誕生!現在、子育て真最中。

関連動画:【日本平動物園】アビシニアコロブスの赤ちゃん誕生!【動画】

生まれたばかりの赤ちゃん猿は、全身を真っ白な毛に覆われている。
これが3ヶ月も経つと換毛が進み、黒い毛へと生え変わっていくため
昨年のマレーバクの赤ちゃん同様に、この姿を見れる期間は少ない。
アビシニアコロブスの家族 アビシニアコロブスの赤ちゃん
2018年生まれの兄猿ピンは、おとなしい両親とは正反対に、やんちゃ盛りのようで
時には隣に住むブラッザグエノンや、シシオザルを巻き込んで飛び回っている事も。

そんなシシオザルたちの様子は、尺の都合上、後編へと回します。

レッサーパンダ館へ戻る  日本平動物園 目次  中型サル舎後編へ進む

井の頭自然文化園 動物園 FILE:10

2021-02-18 15:38:10 | テーマパーク
野鳥の森の、もう一方のエリアとなる、ヤマドリ舎→園内MAP←
こちらは直線的に並んだ檻で、ヤマドリの仲間が展示されている。

その中でも最も代表的なのは、本州に生息しているキタヤマドリだろうか。
キタヤマドリ シコクヤマドリ シコクヤマドリ
だが素人には、すぐ隣にいるシコクヤマドリとの見分けが難しい。
よく見れば尾羽の長さや、白い模様の入り方が異なっているが・・・

逆に分かりやすいのが、九州に生息しているコシジロヤマドリだ。
その名の通り、腰の羽が白いため、ほかの種との違いが明確となる。
コシジロヤマドリ(オス) コシジロヤマドリ(メス)
ただしその特徴はオスに限られ、メスはウズラのような色合いをしているので
他の種と見分けるのは難しそうだ。まあメスの展示は、コシジロだけだったが。

そんなコシジロヤマドリだが、檻を分けてもう1対が別に展示されていた。
コシジロヤマドリ(オス) コシジロヤマドリ(メス)
どうやらアカヤマドリや、ウスアカヤマドリが展示されていた事もあったようだが
それらが展示されていない時には、コシジロヤマドリが複数展示されている感じか。

そんなヤマドリ舎の裏には、案内図には記載されていないが猛禽舎もある。
ちなみにこの猛禽舎の隣にあるのが、さきほど和鳥舎と共に見た運動場だ。
野鳥の森 猛禽舎 ハヤブサ
ここには大型の猛禽類こそいないけれど、ハヤブサから・・・

フクロウに、オオコノハズクと、代表的な猛禽類が展示されている。
フクロウ オオコノハズク

そんな中、小型のタカの仲間であるツミは、メスとオスが一緒に暮らしていた。
ツミ(メス) ツミ(オス)
ツミも性別によって大きさや姿が異なるので、まるで違った印象を受けるだろう。

以上が、井の頭自然文化園の野鳥の森で展示されている鳥たちとなる。
日本でも見る事ができる比較的に身近な鳥を中心として展示されており
特にヤマドリに関しては繁殖にも力を入れられているといった感じだ。

FILE:9へ戻る  井の頭自然文化園目次  FILE:11へ進む

【日本平動物園】アビシニアコロブスの赤ちゃん誕生!【動画】

2021-02-15 12:56:24 | 動画・連続画像
2021年1月15日に日本平動物園中型サル舎で、アビシニアコロブスの子供が誕生。
父猿のロン、母猿のクレイオ、兄猿のピンをふくめて、計4頭で生活しています。

生後3ヶ月も経つと換毛が終わるので、全身真っ白な姿を見れるのは今だけ!

【日本平動物園2021】赤ちゃんが生まれたアビシニアコロブスの家族【ナナハ達のその後】


ついでに昨年生まれたマレーバクナナハシシオザルの赤ちゃん、
ベネットアカクビワラビーノドカの、その後の様子も動画でお届け。

2020年に誕生した赤ちゃんの動画  日本平動物園 目次

【戦争遺跡】愛宕山に眠る戦争の記憶【動画】

2021-02-11 11:15:22 | 動画・連続画像
雨乞山から尾根伝いに林道を進んで到着する、愛宕山

ここには第二次世界大戦時に作られた要塞の跡と
平成7年に建てられた平和祈念之碑があります。

【戦争遺跡】愛宕山の地下壕と平和祈念之碑


軍事遺跡といっても、その規模は非常に小さいので
道中の林道の方が、よっぽど時間が掛かるという。

ちなみに今回通ったのは、室野中山線愛宕山線
初めて通る林道は、先が解らず何ともスリリング。

井の頭自然文化園 動物園 FILE:9

2021-02-07 15:44:44 | テーマパーク
さて続いては、動物たちが集まっているエリアから大放牧場を挟んで
反対側に位置している、野鳥の森の方へ行ってみよう。 →園内MAP←

ここは和鳥舎ヤマドリ舎の、2エリアに分かれているが
まずは手前側。半円形に檻がならぶ和鳥舎から見てみる。
野鳥の森 和鳥舎 カラスバトとアオバト
和鳥舎という名前通り、ここにいるのは日本に生息している小鳥たち。
カラスバトと一緒に暮らすのは、鮮やかな黄緑色をしているアオバト

カラスバトは通常の種類と異なり、小笠原諸島にのみ生息しているという固有種
アカガシラカラスバト。この種も一時期、100羽以下まで数を減らしたそうだが
繁殖活動によって再び数を増やした。とはいえ絶滅危惧種である事に変わりない。
アカガシラカラスバト カラスバト
なお一般的なカラスバトも、ヤマドリ舎の方にある運動場で見る事ができる。
見比べると、だいぶ色合いが異なっている事がわかるだろう。

他にも和鳥舎では、ホオジロアオゲラなども展示されていた。
ホオジロ アオゲラ
さらに小型となるコゲラや、メジロもいたけれど・・・
撮影以前に、まず木々が生い茂る檻の中から探すのが大変だ。

一方、地上に住んでいるウズラコジュケイは、比較的にみつけやすい。
ウズラとコジュケイ コジュケイ 野鳥の森 運動場
ついでに、ヤマドリ舎の方にある運動場で飛びかう和鳥も見ていこう。
こちらは広い窓から内部を見れるので、目の荒い檻よりも観察しやすい。

まず目につくのが色合いの派手なニホンキジの姿。コジュケイ同様に地上棲なので
見つけるのは簡単だ。ただしメスの個体は、ウズラのような地味な茶色い羽となる。
ニホンキジ ニホンキジ トラツグミ
トラツグミも、メスのニホンキジと似た感じの羽だが、こちらは普通に飛び回ります。

黄色いクチバシと足が特徴的なのは、ムクドリ
ムクドリ オナガ
青みがかった長い尾羽をもつ、オナガ。こいつは和鳥舎の方でも活発に飛び回っていた。
他にも和鳥舎にいたメジロ、ホオジロに加え、ヒバリもこの運動場にて展示されている。

内部を覗ける窓が1面しかないので全てを探すのは難しいが、頑張って見つけてみよう!

FILE:8へ戻る  井の頭自然文化園目次  FILE:10へ進む

【月額0円】サブ回線に Rakuten Hand 購入!

2021-02-04 19:08:10 | 電化製品
楽天モバイルから新たに発表された料金プラン、Rakuten UN-LIMIT VI

月1GB未満でのデータ通信ならば、基本使用料0円で利用できるとの事で
サブ回線として、1年間無料キャンペーンが適応される内に契約してみた。

そして契約と同時に購入した端末は、Rakuten Hand

2万円という販売価格の安さもさる事ながら、2月2日まで行われていた
Rakuten UN-LIMIT Ⅴ 200万回線突破記念キャンペーンを利用したため
楽天ポイントが26,999P付き、実質無料に加え、6,999P貰えた計算だ。

この端末最大の特徴は、高さ138mm×幅63mm×厚さ9.5mmという小ささ。
それでいてバッテリー容量が2,750mAhあり、重量も129gと軽量ときている。
(もっと小さい端末で、Rakuten miniもあるが、そちらはスペックが低く
電池容量も1,250mAhしか無いため、実用性の面から、Handを選択。)

ちなみに、docomoで利用している自身初のスマートフォン、AQUOS R3
高さ156mm×幅74mm×厚さ8.9mmで、重量185g。電池容量3,200mAhとなる。

この2機種を重ねてみると、これだけ大きさが異なる。

画面は、AQUOS R3が、6.2インチQuad HD+(1,440×3,120)の、液晶ディスプレイ
一方、Rakuten Handは、5.1インチHD+(720×1,520)の、有機ELディスプレイ。

AQUOS R3は、3ボタン操作に設定して画面下に操作枠を表示させている。
Rakuten Handは、ジェスチャー操作にして表示領域を広げても、ここまで。

またAQUOSのPro IGZOディスプレイの方が明るく、青・紫よりの色味となる。
Rakuten Handは上下の枠が太く、左右がカーブするラウンドエッジデザイン。

色は、AQUOS R3がdocomo限定カラーの、ラグジュアリーレッド。
Rakuten Handはクリムゾンレッドと、どちらも同じ赤系の色だが
AQUOS R3がメタリックな色味で、Rakuten Handはソリッドカラー。

カメラは共に2眼となるが、AQUOS R3が広角と標準の2つで撮影できるのに対し、
Rakuten Handの撮影用カメラは1つで、もう1つは背景ぼかし用の深度測位カメラ。
まあカメラに期待する機種ではないか。どちらもイヤホンジャックが有るのは良い。

そして楽天回線の通信速度を測定してみると、下り12.3Mbps、上り4.4Mbps。
同じ場所でdocomoの4G回線を測定すると、下り118.2Mbps、上り10.1Mbps。
通信品質に加え、端末の性能差もあり、docomoの方が圧倒的に上回る結果に。

Wi-Fi利用時は、Rakuten Handで下り37.4Mbps、上り90.2Mbps。
AQUOS R3で、下り76Mbps、上り96.9Mbpsという結果になった。
Rakuten Handは、4G回線よりも、自宅Wi-Fiの方が快適だな。
(ただしWi-Fi電波のつかみも、Rakuten Handの方が若干弱い)

なにはともあれ、ギガライトを毎月1GB未満で運用している自分としては
0円で+1GB増設できて(しかも1年間は1GB以上も無料)、通話に関しても
Rakuten Linkを利用すれば通常の国内発信は無料となるので、万々歳だ。

あと楽天モバイルを契約した事によって、楽天SPUも+1倍になったぞw

マイプレイス