世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

東京スカイツリー 天望デッキ フロア345

2022-01-29 20:03:45 | 史跡・観光・他
3層ある天望デッキの中で、真ん中の階に位置しているフロア345
天望回廊から下るエレベーターが到着するのも、このフロアとなる。

フロア345では、南西側のエリア全体が、Sky Restaurant 634という
フランス料理のお店で利用されているため、通路が他フロアの半分しか
存在せず、結果スカイツリー上層階の中で一番狭い印象を受けるだろう。

まずは、そんなスカイレストラン634だが、ランチとディナーの2つの
時間帯で営業していて、本格的なコース料理や鉄板料理を扱っている。
席数は90前後あるようだが、この日は満席となり入口が閉ざされていた。
スカイレストラン634 スカイツリーショップ
そしてフロアのもう一方にあるのが、THE SKYTREE SHOPという土産屋。
同名のお店は、スカイツリーの1階と5階にも存在し、そちらの方が広く
品揃えも多いのだが、この天望フロア限定の商品もあるため要チェック。

お店の入口で展示されているのは、スカイツリーをあしらった江戸切子
この美しいガラス細工は、地上へ戻るエレベーターにも装飾されていた。
江戸切子 東京スカイツリー 東京×パリ コラボ商品
東京とパリの文化交流を記念して作られた、スカイツリーとエッフェル塔が
デザインされたコラボレーショングッズも、その隣で一緒に展示されている。

スカイツリーショップの横には下の階を覗ける吹き抜けが空いており、その前に
スカイツリーを模したポストもあったけれど、色が赤いので東京タワーに見える。
このポストからは実際に手紙を送れるので、来場記念に投函するのも良いだろう。
スカイツリーポスト ホロライブ in 東京スカイツリータウン ホロライブ in 東京スカイツリータウン
2ヶ月後に再来した際には、ここにホロライブの等身大パネルが設置されていた。
HOLOLIVE in 東京スカイツリータウンという、イベントの展示物だったようだ。

これでこの階にあるものは全てとなるので、景色を眺めながら次の階へと移ろう。
東京スカイツリー北東の景色 案内板 東京スカイツリー東の景色 案内板
まずは、ショップと吹き抜けが位置している北東側。亀有柴又方面の風景から。

スカイツリーから続く東武伊勢崎線と、京成押上線が、曳舟駅の手前で左右に別れ
それぞれが荒川の方に向かって伸びている。遠くには薄っすらと筑波山の姿も確認。
東京スカイツリーから眺める北東の景色 東京スカイツリーから見下ろすイーストタワー
また窓から足元へ目を向けると、東京スカイツリーイーストタワーの屋上が見える。
地上から見上げた時には高く見えたビルが、こんなにも小さく見えてしまう高さだ。
そんなビルの前にある球体の屋根は、コニカミノルタプラネタリウム天空のドーム。
その周囲に整備されている、8階ドームガーデン。スカイツリーへ来る際に通った
4階スカイアリーナ。そして1階のソラマチひろばまで、屋外エリアを一望できる。

続いて、東から南東方面。スカイツリーの脇を流れている北十間川から分岐した
横十間川。それらの川に加えて旧中川にも挟まれる形で存在している亀戸エリア。
東京スカイツリー南東の景色 案内板 東京スカイツリーから眺める南東の景色
東京湾へと流れ込む荒川から、海の向こうには千葉県の房総半島が広がっている。

江戸川の河口から奥には、イオンタワーなどの高層ビルが建ち並ぶ、千葉市美浜区
ウェザーニュースLiVEのお天気カメラで、東京スカイツリーが映される事があるが
逆にスカイツリーから、ウェザーニューズがある幕張テクノガーデンを眺めた形だ。
東京スカイツリーから眺める千葉幕張 東京スカイツリーから眺める夢の国
荒川の河口を眺めると、東京メトロ東西線が走る清砂大橋の先で
並行して流れていた中川が、荒川へと合流しているのが見える。

その先には、葛西臨海公園に建っている、ダイヤと花の大観覧車
更に東京ディズニーリゾートには、センター・オブ・ジ・アースや、
タワー・オブ・テラー等のアトラクションの建造物が見つけやすい。

海の向こうで、ひときわ煙を上げているのは火力発電所の煙突かな?

フロア350へ上る  スカイツリー目次  フロア340へ下りる

【しな水】カリフォルニアアシカ プリンのご飯【動画】

2022-01-26 10:46:00 | 動画・連続画像
しながわ水族館の地下1階にある、海のライオンエリア。

オタリアクッキーが亡くなってからしばらく、ゴマフアザラシホシ
住んでいた水槽だが、その後カリフォルニアアシカプリンへ入れ替わった。
(そして丁度この記事を投稿した日に再び、ゴマフアザラシに交代した模様)

【しながわ水族館】カリフォルニアアシカのトレーニング風景【海のライオン】


ここでの給餌は、いきものト~クと違ってイベント扱いでは無く
時間帯が指定されていないので、見る事ができたらラッキーかな。

デンキウナギのフィーディングタイム  しな水目次

東京スカイツリー 回廊 天望フロア450【鬼滅の刃 天空への願い】

2022-01-24 14:04:50 | 史跡・観光・他
フロア445から回廊を上って到着した、スカイツリーの最上階。フロア450

この階は構造上はグルっと1周できる造りをしているが、フロアの北東側が
通行止め(フロアマップでも描かれていない)なので時計回りにしか進めない。

そんな通行止めの箇所だが、イベント期間中には特設ショップ
設営されており、天空への願いの期間限定オリジナルグッズから
DX日輪刀など玩具まで、鬼滅の刃の様々な商品が販売されていた。
天望回廊 特設ショップ 天空への願い 禰豆子の収納箱
また天望回廊の終点には、フォトスポットとして禰豆子を入れる背負い箱も。
箱の中に入った姿が撮影できるよう、設定よりもだいぶ大きめの作りになる。

天望回廊からツリーの内側へ入った所でも、キャラクターのシルエットがお出まし。
天望回廊 フロア450 天空への願い リボン販売機
その先へ進むと、天空への願いのリボンが販売されているカプセルトイが現れた。
こちらは天望デッキにあったW1SH RIBBONと同様に、願い事を書き込むための物。

そして到着したのが地上451.2mの高さに位置している、ソラカラポイント。ここが
フロアの中で最も高い場所となるが、スカイツリー自体はまだ上空に180mほど続く。
天望回廊 ソラカラポイント 鬼滅の刃 天空への願い
ソラカラポイントの内側は通常、ガラス張りの空間となっているようだが
天空への願いのイベント期間中は、リボンを吊るすために改装されていた。

東京スカイツリーのフロアの最も高い位置で、願いをリボンに込めて掲げる。
これが今回のイベントのタイトル、天空への願いの由来になっているようだ。

ソラカラポイントを過ぎると、ルートは帰りのエレベーターまで下り坂。
天望回廊 フロア450 天空への願い フォトスポット
途中、2つのケースで鬼滅の刃のキャラクターフィギュアまで展示されていたほか、
東京の街並みを背景にキャラクターを撮影できるフォトスポットも用意されていた。

展示されていたフィギュアは、1/8スケールフィギュアが7体。
BUZZmod.シリーズが7体。ConoFigシリーズが4体の、計18体。

ラインナップは主要メンバー4人に加えて、柱の人気トップ3が並ぶ形だ。
胡蝶しのぶのフィギュア 冨岡義勇のフィギュア 煉獄杏寿郎のフィギュア
天空への願い フォトスポット 天空への願い フォトスポット
フォトスポットの撮影箱には窓が2つ設けられ、それぞれに違った装飾が施されている。
なお撮影に用いるキャラクター(フィギュアやアクリルスタンド)は、持参した物を使う。

ここから見えるのは、スカイツリー北側の風景。
晴れた日には、スカイツリーの影が日時計となって現れる。
東京スカイツリー 北側の景色 東京スカイツリーから眺める北側の景色
隅田川に掛かる桜橋から、荒川に沿って続く首都高速中央環状線
2つの川に挟まれた北千住で行われるのが都内最大級の足立の花火

これにて、フロア445から続いた天望回廊巡りは終了となる。
お帰りは下りの天望シャトルで、天望デッキのフロア345へ。
天望回廊お帰りゲート 天望シャトルの天井窓
今回は、2021年10月21日から2022年1月20日まで開催されていた鬼滅の刃との
コラボイベント期間中だったため、通常時とは少し異なる姿になっていたので
またいずれ普段の様子や、別のイベントが開催された時にでも再来してみたい。

関連動画:東京スカイツリーへ行ったら鬼滅の刃だった(驚愕)

フロア445へ戻る  スカイツリー目次  フロア345へ下りる

東京スカイツリー 天望回廊 フロア445【鬼滅の刃 天空への願い】

2022-01-21 19:04:45 | 史跡・観光・他
天望デッキから、天望シャトルに乗って到着した、天望回廊フロア445
ここから、もう1段上にある450mの階へ向かって、スロープが続いている。

なお天望回廊から戻るには、ルートの最後にある下り専用のエレベーターを
利用する必要があり、また一度退場したら再入場もできないので注意しよう。

今回は偶然にも鬼滅の刃とコラボレーションした、天空への願いというイベントが
開催されていた期間に訪れたため、天望回廊のいたる所が鬼滅色に染まっている。

天望シャトルを降り、まず正面に現れた記念撮影スペース。鬼滅の刃の主人公
竈門炭治郎を始めとする主要4キャラクターに加えて、鬼殺隊の柱の1人である
胡蝶しのぶも今回のイベントのために書き下ろされ等身大パネルになっていた。
鬼滅の刃 天空への願い 天望回廊 フォトサービス
そんなパネルから右側。天空回廊の始点にも、フォトサービスがある。
ここでは床をクロマキー合成によって透過させた写真が撮影されるので
3ヶ所あるフォトサービスの中でも、とくに一番のオススメポイントだ。

また天空への願いのイベント期間中は、鬼滅の刃のキャラクターとの
ツーショット写真も撮影できた。(主要4人+柱9人の内から1人を選択。
ただし禰豆子は日光に弱いという設定から夜間にしか選択できず。)
写真購入は1,900円からと、コラボのためか他より少し割り増し価格。

さて天望回廊だが、ツリーの北側より反時計回りに西側へ向かって進んでいく。
回廊は北東側が削られた造りになっているので、ツリーをグルっと1周する事は
できないのだけれど、これは鬼門を意識してこういうデザインにしたのだろうか。
天望回廊 フロア445 天望回廊 フロア445
イベント期間中は、この回廊の壁にも鬼滅の刃のキャラクターが装飾されていた。
北側から西側にかけて、炭治郎、禰豆子、善逸、伊之助の4人が解説と共に描かれ
それに続く形で、鬼殺隊の柱も9人全員登場。(こちらはイラストのみで解説なし)

さらに途中には、フォトスポットとして、描き下ろしのキャラクター5人と各々
記念撮影できるエリアも。もう景色を見に来たのか壁を見に来たのかわからんな。
鬼滅の刃 天空への願い 鬼滅の刃 天空への願い
天望回廊 フロア445 天望回廊 フロア445
そして南側まで来ると、鬼滅の刃のストーリーを年表風につづって無限列車編まで掲載。
Water surface Slash(水面斬り)など、1つ1つの言葉を英語でもしっかり記載する徹底ぶり。

とまあ、コラボイベントばかりに目が行ってしまったけれど
ここからは改めて、東京スカイツリーからの景色を眺めよう。
東京スカイツリー 西側の景色 東京スカイツリー 西側の景色
北西から南西にかけて浅草池袋秋葉原新宿渋谷といった東京の主要エリアが広がる。
まあ東京の地理に詳しくないと、どこに何があるのかさっぱりなので解説板を参考にしよう。

そんな中で最も分かりやすいのが、スーパードライホールの屋上にあるフラムドール
これはもう、どこから見ても目立つので、これを起点として周囲を探ると分かりやすい。
金の雲から隅田川を挟んで向こうには、東京ドーム。さらにその彼方に新宿のビル群。
東京スカイツリーから眺める西側の景色 上野恩賜公園から池袋方面の景色
もう少し北側へ目を向けると、上野恩賜公園から奥に池袋サンシャインシティ
ひときわ高いサンシャイン60ビルは、東京スカイツリーからでも確認しやすい。

スカイツリーと同じ墨田区内には、ビルの影から姿を覗かせる両国国技館
その左の方に見えるマシンバッファローのような建物は、江戸東京博物館
両国周辺の景色 アサヒグループ本社と墨田区役所 浅草寺周辺の景色
隅田川を渡る東武スカイツリーラインの先にあるのが、浅草寺
雷門は横向きなうえに建物に遮られれるので、ここからは見えず。

『浅草の金の雲』って呼ばれがちなフラムドールは、実はスカイツリーと同じ墨田区。
アサヒグループ本社ビルの隣に並び建つ、屋上ヘリポートがあるビルが墨田区役所だ。

南西側。東京駅周辺に密集したビル街の中から頭を覗かせる、国会議事堂
右側にある緑地が皇居で、反対に左側の方には東京タワーの姿も確認できる。
東京駅周辺の景色 スカイツリーから眺める富士山
皇居の少し先に円形の国立競技場。その右の方に建つ尖った塔は、NTTドコモ代々木ビル
さらにもう少し右に東京都庁と、スカイツリーから眺める東京西側の風景は、こんな感じ。

そんなこんなで天望回廊は、もう1つ上のフロア450へと到達するのであった。

スカイツリー目次  フロア450へ進む

東京スカイツリー 天望デッキ フロア350

2022-01-19 12:03:50 | 史跡・観光・他
東京スカイツリーの4階から、350m上空に位置する天望デッキ フロア350へ。

地上と天望フロアは、計4基の天望シャトル(シャトルエレベーター)を使い行き来する。
上りは4階から、フロア350へ。下りはフロア340から、5階まで。直通で到着まで約1分。
このエレベーターは名前に反して窓が無いので、到着まで外の景色は見る事ができない。
東京スカイツリー 東京スカイツリー フロア案内図 東京スカイツリー フロア350案内図
まず最初にたどり着く、天望デッキのフロア350。東京スカイツリー上層階の中でも
このフロア350が最も広く、さらにこの下にもう2層、345と340というフロアがある。

天望シャトルを下りて、まず正面に現れたのが、フォトサービスエリア。
よくある記念撮影のサービスだが、写真を購入(1枚1,500円から)せずとも
葉書サイズのカード(撮影した画像は隅の方に小さく印刷)が無料で貰える。
天望デッキ フロア350 天望シャトル前 天望デッキ フロア350 フォトサービス
このフォトサービスは、フロア350の他に、フロア340と天望回廊の計3ヶ所に有る。
それぞれで1回ずつ撮影できるので、空いていれば記念に参加するのも良いだろう。

そんなフォトサービスがあるフロア南側より、時計回りに西側へ向かっていくと
W1SH RIBBONという、リボンに願いを書き込んで結びつけるモニュメントが登場。
天望デッキ フロア350 W1SH RIBBON 天望デッキ フロア350 W1SH RIBBON
東京スカイツリーは、富士山から明治神宮、皇居(江戸城跡)、茨城県の鹿島神宮までを
一直線上につなぐレイラインの上に建つ事から、パワースポットにもなっているそうで
それにあやかった物となる。なおリボンは、カプセルトイで300円にて販売していた。

W1SH RIBBONから更に先へ進むと、今度は江戸一目図屏風が現れた。これは
1809年(文化6年)に、鍬形蕙斎によって描かれた江戸の鳥瞰図で、隅田川から
富士山まで、奇しくもスカイツリーからの眺めと重なる景色が描かれている。
天望デッキ フロア350 江戸一目図屏風 東京スカイツリーから眺める西側の景色
現在、東京スカイツリーから西側には、東京駅を中心としたビル街に、国会議事堂
晴れていれば、皇居の遥か向こうに聳える丹沢山地越しに頭を覗かせる富士山までも
眺められるが、この様な視点からの絵を高い建造物がない時代に、よく描けたものだ。

とりあえず景色については、また後ほど眺めるとして、フロア巡りを再開しよう。
天望シャトルを降りた地点から、ちょうど反対側に位置する北側までやって来ると
天望回廊行き出発ゲートがあり、ここから天望回廊へ上る天望シャトルが出ている。
天望回廊チケットカウンター 天望回廊行き出発ゲート
ここから上へは、天望回廊の料金まで含まれたセット券を持っていないと進めないが
ゲートの隣には天望回廊のチケット発券機もあるので、天望デッキのみのチケットで
上ってきたとしても、セット券との差額分を支払えば天望回廊まで行くことが可能だ。

そしてフロア350巡りの最後は、東側に位置しているSKYTREE CAFE
天望デッキは各階に1店、飲食店があるが、こちらは軽食のお店になる。
これでこの階はグルっと1周できたので、次のフロアへ移るとしよう。
SKYTREE CAFE 天望回廊へ上る天望シャトル
ちなみに天望回廊へ上り下りする天望シャトルは、期間限定で鬼滅の刃仕様となっていた。
こちらのエレベーターは、奥側の天井と、入口の扉から外の景色を見ながら移動できるぞ。

ソラマチへ戻る スカイツリー目次 フロア345へ下りる 天望回廊へ上る

SUZUKI HUSTLER リコール

2022-01-17 22:10:10 | 
昨年末に発表された、スズキ ハスラーのリコール。

2019年に納車された我が車も対象車種に含まれていたため
無償修理を受けるべく、スズキアリーナへと行ってきた。

今回発表された不具合の内容は、エンジンの作動を制御している
排気オイルコントロールバルブが、フロントグリルから侵入した
塩水により錆が発生し作動できなくなる可能性があるという物。

そういえば、納車から1年ちょっとしたくらいから
エンジンの回転数が低い時に、シフトダウンをせずに
アクセルを踏むと謎の振動音がするようになったのだが
この症状も今回の件と何か関係があったのだろうか?

とは言え、そもそも海の近くには住んでいないし、
雪も滅多に降らない地域のため除雪剤に接する事も
まず無いので、塩水の影響は受けにくいと思うが。

とりあえず、対象のパーツは対策品へと交換されたので
これによって何らかの変化が生じるかは、しばらく様子見か。

あと先日、ハスラーのオドメーターが20,000kmを突破した。

納車から2年3ヶ月。1万kmの時から、同じくらいのペースだ。

【東京スカイツリータウン】TOKYO SKYTREE【東京ソラマチ】

2022-01-13 19:26:34 | 史跡・観光・他
2019年末にすみだ水族館へと訪れてから、およそ2年。今度はメインとなる
東京スカイツリーに上るべく、改めて東京スカイツリータウンへやって来た。

押上駅の改札を出て、東京スカイツリータウン地下3階にある入口から
エスカレーターを利用して上り、ソラマチ商店街1階の入口から外に出る。
東京スカイツリータウン 地下入口 東京スカイツリーとイーストタワー 東京スカイツリータウン案内図
東京スカイツリータウンのイーストヤードにそびえる、地上31階建てのビル
東京スカイツリーイーストタワー。高さ158mと、このビル自体もかなり高い
建造物だが、それでもスカイツリーと比べれば、4分の1の高さしかないのだ。

そして例の如く、まだ東京ソラマチの営業時間前なので
ここからは屋外にあるソラミ坂を利用して、4階まで上る。
東京に大雪が降った2日後には、まだ所々に雪が残っていた。
東京ソラマチ2階入口とソラミ坂 東京スカイツリー 正面エントランス
ソラミ坂を上り終え、4階屋外にあるスカイアリーナから、タワーヤードへ。
すみだ水族館へと来たときには、このままウエストヤードの方まで進んだが
今回は、東京スカイツリーの正面エントランスから、建物の内部へと入る。

正面エントランスより入ったホールには、スカイツリーの歴史を展示した
スカイツリーアーカイブスがあった。一部の館内案内板には、この場所が
チケットカウンターと記されていたので、以前はここが受付だったのかな?
東京スカイツリー アーカイブス 東京スカイツリー チケットカウンターホール
そんなアーカイブスのあるホールより、廊下を進んで北エントランス側のホールへ。
チケットカウンターは、有人カウンター(1~4)の他に、前売券用の赤い発券機(5~8)、
当日券用の青い発券機(9~12)の、計12ヶ所で発券が可能だ。(団体は1階にて受付)

また同じフロア内には、テレビ局公式ショップ ツリービレッジもあるのだが
チケットカウンターホールとは、ポールパーテーションで分断されているため
こちらへは西エントランスから入るか、上下の階より移動してくる必要がある。
東京スカイツリー 記念撮影パネル テレビ局公式ショップ ツリービレッジ
ツリービレッジ付近の窓の前に設置されていた記念撮影用のフォトパネルでは
東京スカイツリーのマスコットキャラクター、ソラカラちゃんテッペンペン
スコブルブルと共に、墨田区の街並み(普通のビル街)を背景に写真を撮れるぞ。

さてここで、スカイツリーの入場チケットに関してだが、まず大きく分けて
天望デッキのみのチケットと、天望回廊まで含めたセット券の、2種類がある。

さらに料金に関しては、平日と休日、前売券と当日券で、価格が異なる。
一番高いのは、休日の当日券で、セット券だと大人1人3,400円。これが
一番安い平日の前売券になると、2,700円になり、その差は実に、700円!

ところがこれが、dポイントクラブのスペシャルクーポン(後の改定にて
リロプレミアムクーポンへ)で、平日休日に関係なく一律1,980円という
破格で入手できてしまうので、該当者はこちらを利用する方が断然お得だ。
(日時指定券では無いので、期限内の好きな日に使えるという利便性も良い)

しかも値段が安いだけではなく、ソラマチ2階にあるCHEESE GARDEN
チーズケーキを、ワンカットプレゼントという特典まで付いていて驚く。
東京ソラマチ CHEESE GARDEN CHEESE GARDENのチーズケーキ
この濃厚なチーズケーキを、飲み物なしに食べるのはキツいので
一緒にコーヒーも注文したけれど、こちらも380円という良心価格。

また、この特典のチーズケーキは持ち帰りには対応していないのだが
チーズケーキの代わりに御用邸チーズクッキーを貰う事もできるので
こちらを、スカイツリーのお土産の1つに持って帰るのも良いだろう。
CHEESE GARDENの御用邸チーズクッキー 東京スカイツリータウン案内図 東京スカイツリー4階案内図
とまあスカイツリーのチケットは、スペシャルクーポンを利用するのが
圧倒的にお得なのだけれど、それ以外にも、水族館やプラネタリウムの
各種チケットがセットになった、スカイツリーエンジョイパックもあり
そちらを利用する事で、またお得にスカイツリーを利用する事が可能だ。

それでは、いよいよ東京スカイツリーの天望デッキへと上ってみよう。

すみだ水族館へ行く  スカイツリー目次  天望デッキへ上る

梅ヶ島七滝 温泉湯滝【おゆのふるさと公園】

2022-01-10 13:31:22 | アウトドア
静岡県道29号梅ヶ島温泉昭和線の起点となる温泉街、梅ヶ島温泉
その温泉街の中に、温泉の源泉と共に流れる滝がある。 →地図←

温泉街の前を流れる安倍川に掛けられた赤い橋、湯橋
安倍川と梅ヶ島街道 おゆのふるさと公園の入口に掛かる湯橋
この橋の前が梅ヶ島街道の起点となり、橋を渡った先には
おゆのふるさと公園という小さな公園が整備されてあった。

ここは自転車の駅として、サイクリングの休憩所にもなっているようだ。
今回の目的である梅ヶ島七滝の1つ温泉湯滝も、この園内に流れている。
おゆのふるさと公園 時計塔 おゆのふるさと公園
橋を渡ってすぐある階段を上れば湯滝の前まで行けるのだけれど
今回は湯之神社の参拝を兼ねて、公園奥から上るルートを進もう。

広場には庭園風に整備された一角もあったが、よく見ると
温泉を取り込むためのホースが斜面を伝って引かれている。
他にも、平成16年に静岡私立高校が伝統行事で行っている
ナイトウォークを記念して植えられたモミジの木があったり。
吉井勇の短歌が刻まれた小さな石碑も園内に建てられていた。

そんな広場を奥へ向かうと、東屋と共に、手水舎や鳥居が出現。
湯之神社 参道 湯之神社の由来
ここに神社の由来も記され、それによると1645年(正保二年)の初夏に
良純親王が、三匹の蛇に導かれて発見した温泉で難病を治したことが
湯之宮三社権限(湯之宮三蛇権限)こと後の湯之神社の始まりだそうだ。

鳥居から続く階段を上っていく途中で眺めた、梅ヶ島温泉の景色。

足元の湯橋だけではなく、安倍川の起点に掛かる湯の谷橋も、ここから見える。

さらに階段を進んで、三蛇大権現が祀られた湯之神社の社に到着。
湯之神社の社 湯滝と岩風呂
社を回り込んで裏手へ行くと、岩風呂と共に温泉湯滝が、その姿を現した。

岩風呂は、岩盤を削ってできた洞窟の中に温泉を溜めて造られた物だが
現在は衛生的な問題から使用する事はできなく、入口は封鎖されている。

そして滝よりも目につくのが、すぐ隣に伸びたホースの数々だろう。
ここから湧き出した源泉が、梅ヶ島温泉の各施設へと引かれていて
その数は実に12ヶ所。滝の前には分かりやすい源泉分布図まであり。
湯滝と岩風呂の説明板 梅ヶ島七滝 湯滝 湯滝の前から眺める梅ヶ島温泉
とまあ周囲に人工物が多いため、滝としての印象は薄れがちなのだが
ある意味それも、この滝の個性と見ると、これはこれで面白いだろう。

赤水の滝へ行く 三段の滝へ行く 川根・オクシズ目次 安倍の大滝へ行く

【遊亀公園附属動物園】ロバのモモちゃんと飼育員さんの一幕【動画】

2022-01-06 23:46:08 | 動画・連続画像
人懐っこく寂しがりやという、ロバモモちゃん。

この日も何やら、ロバ舎が騒がしかったのでした。

【遊亀公園附属動物園】何かをうったえるロバのモモちゃん


映像が短かったので、本当はShort動画として編集してみたかったのだけれど
使用している動画編集ソフトが縦長のアスペクト比(9:16)に対応しておらず。
結果、通常の動画に。そろそろ編集ソフトをアップグレードしないと駄目か。

ブラジルバク動画  アメリカビーバー動画

梅ヶ島七滝 三段の滝

2022-01-04 14:01:11 | アウトドア
安倍川沿いに続いている静岡県道29号梅ヶ島温泉昭和線
市街地から1時間ほど上って到着する温泉街、梅ヶ島温泉

そんな温泉街の奥に、梅ヶ島七滝の内の1つ三段の滝がある。

県道29号から、林道豊岡梅ヶ島線へと続く分岐点。ここが
梅ヶ島街道の起点となり、今回は更に川沿いに進んでいく。
梅ヶ島温泉 梅ヶ島温泉 駐車場
すると梅ヶ島温泉の無料駐車場があるため、ここに車を置いて出発する。

駐車場のすぐ先に、昭和43年に完成した高さ10mの湯の島砂防ダムがある。
ここが、一級河川安倍川水系安倍川の起点となり、それを示す標識も建つ。
湯の島砂防ダム 安倍川起点に掛かる湯の谷橋
道は防砂ダムの上に掛けられた湯の谷橋に続き、これを渡って川の対岸へ。

湯の谷橋から眺めた、安倍川起点付近の渓谷。先程の駐車場も、ここから見える。
湯の谷橋からの眺め 梅ヶ島七滝 三段の滝
橋を渡って間もなくすると、三段の滝へと到着。
駐車場から10分と掛からない距離だ。 →地図←

川の対岸側から、安倍川の源流(三河内川)へと流れ込んでいる、三段の滝。
その名の通り三段構成の滝となるが、一番下の段は岩が多くて分かりにくい。
梅ヶ島七滝 三段の滝 湯の島第2砂防ダム 梅ヶ島温泉の慰霊碑
そんな三段の滝の前から、もう少し道を上っていくと湯の島第2砂防ダムもある。
付近に土石流危険渓流の崩落地が多数あり、その対策として造られた物のようだ。
また駐車場の側には、それに関連してか水難地蔵慰霊菩薩や遭難者慰霊塔が建つ。

梅ヶ島七滝の中では、アクセスしやすい滝の1つである、三段の滝。
温泉街の中にあるもう1つの湯滝共々、万人向けの観光スポットだ。

関連動画:三段の滝、湯滝

赤水の滝へ行く 川根・オクシズ目次 温泉湯滝へ行く

マイプレイス