温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

「生きものの里」の秋! 山椒、ゴンズイ、クリ、綿、韮

2018年09月18日 | 昆虫
 久々の秋空に誘われて「生きものの里」へ行きました。
 ① サンショウ(山椒)の果実がはじけ、黒い種子が出ていました。
 果皮は、うな丼などに利用される香辛料になります。


 ② ゴンズイも赤い果実がはじけ、黒い種子が見えていました。
 毒を持つ魚「ゴンズイ」と同じ名前ですが、その魚と同様に役に立たない樹という意味があるようです。



 ③ やはり、秋の代表はクリ(栗)ですねえ。



 ④ セスジスズメがワタ(綿)の花で吸蜜していました。
 昼間にセスジスズメが吸蜜しているのを初めて見ました。


 ⑤ 白いニラ(韮)の花で、コミスジ(小三條)が吸蜜していました。
 バックには、深紅のヒガンバナが咲き誇っていました


温泉ドラえもんのブログ

蝶蜻蛉

温泉ドラえもんのブログ

チョウトンボ