温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

スマートな体型ですが! クモヘリカメムシ(蜘蛛縁亀虫)

2018年08月31日 | 昆虫
 ① エノコログサにクモヘリカメムシ(蜘蛛縁亀虫)がいました。
 イネ科の植物に口吻を突き刺して汁を吸うので、大発生したらイネにとっては害虫です。
 成虫で越冬するカメムシです。



 ② 名前に「クモ(蜘蛛)」がついていますが、この脚の様子はクモを連想させますねえ。
 触るとカメムシ特有の臭気を発するそうですが、臭いを嗅いだことはまだありません。



子孫を残すぞ! ギンヤンマ(銀蜻蜓)

2018年08月30日 | 昆虫
 ① 池でギンヤンマ(銀蜻蜓)たちが、子孫を残す営みである産卵を繰り返していました。



 ② オスに首を捕まえられたまま、メスは腹部先端を水中の水草の組織に刺し込んで産卵していました。



 ③ オスは、かなり広い縄張りを疲れを知らない子供のように飛び回っています。
 しかし、中には、このように休息しているのもいます。


糞尿大好き! アオスジアゲハ(青条揚羽)

2018年08月29日 | 昆虫
 ① アオスジアゲハ(青条揚羽)たちが密談するように地表に群れていました。
 数えてみると7頭いました。



 ② かなり近づいても吸水に一生懸命で逃げません。



 ③ 飛び去った後に地表を見てみると、近くに野鳥の白い糞尿がありました。
 アゲハチョウの仲間のオスは、糞尿に含まれるアンモニアを窒素源とし、筋肉や精子の生産に役立てています。
 この7頭は、オスなんですねえ。
 これからアオスジアゲハ(青条揚羽)が活発に交尾するでしょうねえ。


猫の鳴き声を聞きたい! ウミネコ(海猫)

2018年08月28日 | 野鳥
 ① ウミネコが海岸にいるという諦念さんのブログ情報で出かけました。
 桟橋に12羽のウミネコが止まっていました。



 ② 波間にもウミネコ(海猫)がプカプカと浮かんでいました。
 ウミネコを写すのは初めてです。



 ③ 外見は、カモメの仲間なのでよく似ています。
 しかし、黄色い嘴の先端には、赤と黒の斑点がるのが特徴です。
 しかも、一般にカモメは冬の渡り鳥ですが、ウミネコは一年中います。



 ③ 鳴き声は、猫のように「ミャーオ ミャーオ」と鳴くそうですが、今回は聞くことができませんでした。
 もう一度、じっくり観察して鳴き声を聞きますかねえ。
 

於大公園(鬼蓮、朴の木、大蟷螂)

2018年08月27日 | 昆虫
 ① 久々に於大公園へ行きました。
 オニバスの紫色の花が咲き始めていました。


 ② ホオノキには、南国風の赤色の果実がなっていました。


 ③ 根元には、強風で落下して黒褐色になった果実の間から種子が見えました。


 ④ 種子を取り出してみると綺麗なピンク色でした。
 これを蒔けばホオノキが庭に生えるかな。


 ⑤ 近くの幹でオオカマキリが食事中でした。
 アブラゼミの一番肉のある胸を食べていました。
 これから交尾・産卵の時期なので、栄養を蓄えているんでしょうねえ。
 早く涼しい秋になってほしいです。


温泉ドラえもんのブログ

蝶蜻蛉

温泉ドラえもんのブログ

チョウトンボ