温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

ヒオドシチョウ(緋縅蝶) 冬の戦いで満身創痍の武者!

2021年03月31日 | 昆虫
① 桜の木の先端にオレンジ色の蝶が止まりました。

② 下から翅を見るとボロボロです。
 まさに満身創痍です。

③ 成虫で越冬したヒオドシチョウ(緋縅蝶)のオスです。
越冬したオスは、縄張り意識が強く、近づく他の個体を追いかけては元の場所に戻ります。
この時は、ヒヨドリやメジロの飛ぶ影にも反応し、追いかけていました。

④ これは、5月下旬に庭にやって来た羽化直後の綺麗なヒオドシチョウ(緋縅蝶)です。
5~6月に羽化した成虫は、そのまま冬を越す長生きの蝶です。
名前は、武士が身につけた赤い糸でつづられた“緋縅(ひおどし)の鎧”の色に由来します。

⑤ 今朝、庭にやって来たヒオドシチョウ(緋縅蝶)です。
春先のボロボロの翅は、冬との戦いに疲れた武士が最後の力を振り絞っているようで、思わず応援したくなります。





ユリカモメ(百合鴎) 黒頭巾に変身中!

2021年03月30日 | 昆虫
① 小垣江の海岸へ行くと、干潟にユリカモメ(百合鴎)たちが餌を漁っていました。

② 冬の真っ白な姿から頭部が黒く変身中のものが目立ちました。

③ 黒色の毛がまだら模様に生えて来たユリカモメ(百合鴎)です。

④ 黒くなった頭に、ポツポツと白い毛が混じるユリカモメ(百合鴎)です。

⑤ 完全に黒頭巾に変身したユリカモメ(百合鴎)です。
 目の周りが白いのが愛嬌ですねえ。
 夏羽になって繁殖地のユーラシア大陸北部へ帰っていくんでしょう。


アケビ(木通)、ミツバアケビ(三葉木通) 「開け実」が楽しみ!

2021年03月29日 | 昆虫
① 里山でアケビ(木通)の花を見つけました。
 一つの株に雄花(緑円)と雌花(赤円)が咲きます。

② 10月下旬には、成熟した果実はパカッと割れて、乳白色で柔らかい果肉が見えるようになります。
 まさに、アケビの語源の「開け実」ですねえ。

③ 山では、ミツバアケビ(三葉木通)の方が多く見られます。
 名前のように3枚の小葉があり、成熟したつるは、工芸品の籠などに使われます。

④ 濃紫色の雌花です。

⑤ やはり10月下旬には、果実が成熟します。
 果肉は白色でゼリー状です。
 秋に食べますかねえ。


ソメイヨシノ満開 ライトアップとファイヤーロード!

2021年03月28日 | 昆虫
① 隣の神社のソメイヨシノが満開になりました。

② 昨夜、ライットアップされた夜桜を孫と見に行きました。

③ 桜並木の参道は、ファイヤーロードとして電飾されていました。


ナミアゲハ(並揚羽) 吸水と吸蜜!

2021年03月27日 | 昆虫
① 生きものの里へ行くと、新緑が湖面に映えていました。
 この時期になると、山桜の存在に新鮮な気付きを覚えます。

② すでに花びらが風にヒラヒラと舞っている山桜もありました。

③ 蛹から羽化直後らしいナミアゲハ(並揚羽)が吸水をしていました。

④ 寝起きの水一杯は、健康にイイですからねえ。

⑤ ホトケノザで口吻を伸ばし、吸蜜しているのもいました。

⑥ 少し下向きに開花しているので、ちょっと無理な姿勢ですねえ。


温泉ドラえもんのブログ

蝶蜻蛉

温泉ドラえもんのブログ

チョウトンボ